大府市議会 2022-12-16 令和 4年第 4回定例会−12月16日-04号
16番・山本正和議員。 ◆16番議員(山本正和) 議案第67号「個人情報保護法制の見直しに伴う関係条例の整備に関する条例の制定について」、自民クラブを代表して、賛成の立場で討論します。
16番・山本正和議員。 ◆16番議員(山本正和) 議案第67号「個人情報保護法制の見直しに伴う関係条例の整備に関する条例の制定について」、自民クラブを代表して、賛成の立場で討論します。
16番・山本正和議員。 ◆16番議員(山本正和) 都市計画マスタープランに定められている地域の課題に対応するために、必要と認められる区域内で、市長が定めて、公示をしていくことになっています。大変気になる点でございますので、質問をさせていただきます。 この公示はいつ行い、地域はどこになるのか、お伺いいたします。 ○議長(早川高光) お答え願います。都市整備部長。
16番・山本正和議員。 (16番議員・山本正和・登壇) ◎16番議員(山本正和) 議長の御指名がありましたので、意見書第1号から意見書第3号までについて、提案理由を御説明します。 意見書の朗読をもって説明に代えさせていただきますので、よろしくお願いします。
16番・山本正和議員。 ◆16番議員(山本正和) 議案第49号「大府市職員の育児休業等に関する条例の一部改正について」、自民クラブを代表して、賛成の立場で討論します。 この議案に賛成する理由は、次の三つです。 一つ目は、この条例により、男性職員が育児休暇や育児休業を取得しやすくなる可能性があるからです。
意見書第1号は「国の私学助成の拡充に関する意見書」、意見書第2号は「教職員定数改善計画の早期策定・実施と義務教育費国庫負担制度の堅持及び拡充を求める意見書」、意見書第3号は「女性デジタル人材育成を強力に推進するための支援を求める意見書」で、いずれも、提出者は山本正和議員で、賛成者は柴崎智子議員、野北孝治議員、木下久子議員、太田和利議員、鷹羽琴美議員及び宮下真悟議員です。
本日の会議時間は、山本正和議員の一般質問が終了するまで、あらかじめ、これを延長したいと思います。これに御異議ありませんか。 (「異議なし」の声あり) 御異議なしと認めます。よって、本日の会議時間は、山本正和議員の一般質問が終了するまで延長することに決定しました。 それでは、16番・山本正和議員の一般質問をお願いします。
会議録署名議員は、会議規則第76条の規定により、議長において16番・山本正和議員及び18番・鷹羽登久子議員を指名します。 日程第2、「会期の決定」を議題とします。 お諮りします。今期臨時会の会期は、本日5月13日、1日間としたいと思います。これに御異議ありませんか。 (「異議なし」の声あり) 御異議なしと認めます。よって、会期は、本日1日間と決定しました。
日程第1、「会議録署名議員の指名」につきましては、16番・山本正和議員及び18番・鷹羽登久子議員を指名していく予定です。 日程第2、「会期の決定」につきましては、5月13日、1日間を予定しております。 会期の決定後、市長から御挨拶をいただきます。
16番・山本正和議員。 ◆16番議員(山本正和) 議案第29号「大府市国民健康保険税条例の一部改正について」、自民クラブを代表して、賛成の立場で討論します。 国民健康保険税の課税限度額は、約30年前から、ほぼ毎年のように引上げが行われてきています。 高齢化の進展により、医療給付費は増加する一方です。
16番・山本正和議員。 ◆16番議員(山本正和) 議案第14号「大府市国民健康保険税条例の一部改正について」、自民クラブを代表して、賛成の立場で討論します。 今回の改正は、県単位での財源一元化に伴い、資産割を引き下げ、所得割と均等割を引き上げるものであること。そして、もう一つは、改正によって負担が大きくなる世帯に対して、子育て減免制度を拡充するという改正です。
16番・山本正和議員。 (16番議員・山本正和・登壇) ◎16番議員(山本正和) 議長の御指名がありましたので、決議第1号について、提案理由を御説明します。 案文の朗読をもって説明に代えさせていただきますので、よろしくお願いします。 なお、提出者は私、山本で、賛成者は、鷹羽登久子議員、小山昌子議員、野北孝治議員、藤本宗久議員、鷹羽琴美議員及び国本礼子議員です。
決議第1号は「ロシアによるウクライナへの侵略行為を断固非難する決議」で、提出者は山本正和議員で、賛成者は鷹羽登久子議員、小山昌子議員、野北孝治議員、藤本宗久議員、鷹羽琴美議員及び国本礼子議員です。 内容につきましては、お手元の資料のとおりです。 以上で説明を終わります。 ○委員長(山本正和) 説明がありましたが、何かありますか。
16番・山本正和議員。 ◆16番議員(山本正和) 議案第52号「大府市成年後見制度の利用の促進に関する条例の制定について」、自民クラブを代表して、賛成の立場で討論します。 この条例に賛成する第一の理由は、これまで、知多5市5町共同でやってきました知多地域成年後見センターへの業務委託から、大府市が独立して成年後見センターをつくっていくための条例制定であること。
意見書第6号は「インボイス制度導入後もシルバー人材センターの安定的な事業運営が可能となる特例措置の実施を求める意見書」、意見書第7号は「ヤングケアラーへの支援の充実を求める意見書」で、いずれも、提出者は山本正和議員で、賛成者は鷹羽登久子議員、小山昌子議員、野北孝治議員、藤本宗久議員、鷹羽琴美議員及び国本礼子議員です。 それぞれの内容につきましては、お手元の資料のとおりです。
16番・山本正和議員。 ◆16番議員(山本正和) 認定第1号「令和2年度大府市一般会計歳入歳出決算認定について」、自民クラブを代表して、賛成の立場で討論をいたします。 令和2年度は、これまで経験したことがない新型コロナウイルス感染症が世界中に拡大し、市民生活、医療福祉、地域経済と雇用、学校教育などに直接的な影響を及ぼし続けました。
16番・山本正和議員。 ◆16番議員(山本正和) 議案第40号「大府市国民健康保険財政調整基金条例の制定について」、自民クラブを代表して、賛成の立場で討論させていただきます。 今回の条例案は、国保財政の安定化を図るために、大府市国民健康保険財政調整基金を新たに設置するものであります。
意見書第3号は「国の私学助成の拡充に関する意見書」、意見書第4号は「教職員定数改善計画の早期策定・実施と義務教育費国庫負担制度の堅持及び拡充を求める意見書」、意見書第5号は「出産育児一時金の増額を求める意見書」で、いずれも、提出者は山本正和議員で、賛成者は鷹羽登久子議員、小山昌子議員、野北孝治議員、藤本宗久議員、鷹羽琴美議員及び国本礼子議員です。
16番・山本正和議員。 ◆16番議員(山本正和) 議案第32号「令和3年度大府市一般会計補正予算(第3号)」について、女性つながりサポートと子どものつながりの場づくりを中心に、自民クラブを代表して、賛成の立場で討論いたします。 1980年代以降、家族の個人化が急速に進み、従来は家族が担うと期待された、子育て、介護、世代間支援等の機能は弱くなってきました。
意見書第2号は「学校教育におけるデジタルトランスフォーメーションを適切に進めるための意見書」で、提出者は山本正和議員、賛成者は鷹羽登久子議員、小山昌子議員、野北孝治議員、藤本宗久議員、鷹羽琴美議員及び国本礼子議員です。 内容につきましては、お手元の資料のとおりです。
山本正和議員の議長の辞職を許可することに御異議ありませんか。 (「異議なし」の声あり) 御異議なしと認めます。よって、山本正和議員の議長の辞職を許可することに決定しました。 山本正和議員の入場を許可します。 (16番議員・山本正和・入場し着席) ここで、ただいま議長を辞職されました山本正和議員から挨拶の申出がありますので、これを許可します。