嘉手納町議会 2020-12-14 12月14日-05号
現在進めている構想事業については野球場と屋良城跡公園がまちづくり構想をされていて、事業を実施して推進している状況でございますが、それに引き続き今後兼久体育館の事業がこのまちづくり構想の中に盛り込みまして、その中から補助事業として採択していただくために、当時から兼久体育館もまちづくり構想の中で事業をできないかということで以前から話がございまして、今回沖縄防衛局と協議を重ねながら、それではまちづくり構想
現在進めている構想事業については野球場と屋良城跡公園がまちづくり構想をされていて、事業を実施して推進している状況でございますが、それに引き続き今後兼久体育館の事業がこのまちづくり構想の中に盛り込みまして、その中から補助事業として採択していただくために、当時から兼久体育館もまちづくり構想の中で事業をできないかということで以前から話がございまして、今回沖縄防衛局と協議を重ねながら、それではまちづくり構想
屋良城跡公園や観光協会事務所の設置。FMラジオ「サテライトスタジオ」の設置等を行ってまいりました。多言語通訳機能のタブレット導入については実施され導入されました。これまで11回の質問を行っています。今回は12回目の質問でありました。今回は「スマホ用の夕陽マップアプリ」の作成についてお伺いします。西浜区の海岸線の防波堤から慶良間諸島に沈む夕陽は絶景であり、県内でも有数のおすすめスポットであります。
また、2025年には嘉手納野球場、2027年には兼久海浜公園のリニューアルと屋良城跡公園が出来上がります。道の駅から兼久海浜公園までの中間地点である旧中央公民館跡地にホテルを誘致するのは、今答弁があったとおり、ぜひ必要だと思います。観光誘客及び経済活性化のために、ぜひホテル誘致が有望だと考えますので、よろしくお願いします。
ハード事業については、嘉手納飛行場周辺まちづくり事業、私の公約でもあります再整備の必要な老朽化した嘉手納野球場、観光客の集客も期待できる屋良城跡公園再整備で構想策定委託料1,670万9,000円、国から指摘のある密集市街地地区整備推進事業が2,877万6,000円、今後の事業推進において、二番地から期待をされております。
①屋良城跡公園再整備事業②嘉手納野球場整備事業③嘉手納公園整備事業④兼久海浜公園リニューアル事業⑤比謝川緑地広場整備事業⑥特定地域特別振興事業(コミュニティセンター/民俗資料室)⑦嘉手納2番地密集地整備事業⑧水釜第二町営住宅事業⑨第三保育所事業⑩道の駅かでな事業。(2)旧中央公民館、町民の家、陸上競技場、嘉手納町役場の建て替え時期は、2030年までに実施か。
(2)屋良城跡公園のリニューアル、今工事が始まります。さらなる大型公園の活用が見込まれる。(3)自然環境に恵まれた土地で、資産価値も上がり、アパート建設が見込まれ、屋良校区の人口増と税収が見込まれる点があります。(4)屋良小学校の生徒数の増員、嘉手納高校の生徒数の定員増も見込まれるという私の4点の試算するメリットがあります。そこで3点お伺いします。①境界線変更の手続の把握についてお伺いします。
先ほども述べられていましたが、防災情報システム整備事業、航空機騒音自動監視システム装置整備事業、待機児童解消を図るための保育整備事業、民間学童利用料の差額補助、ひとり親非課税世帯に対する学童利用料差額補助、外語塾への情報機器の整備、小学校でのプログラミング教育支援事業、また嘉手納野球場・屋良城跡公園リニューアル、数多くの新規事業及び既存継続事業の拡充にかかわる予算を計上したことは、機動的かつ弾力的な
質問要旨(1)海浜公園の進捗と屋良城跡公園の進捗を問う。(2)新公園にスケートボードができる施設をつくることができないか、お伺いいたします。 ◎天久昇都市建設課長 質問事項5(1)についてお答えいたします。
それともう1点、133ページ、8款3項3目の説明のほうですが、公園整備単独事業費の中で、嘉手納野球場建設と屋良城跡公園の設計委託料等が入っています。
「嘉手納飛行場等周辺まちづくり事業」として進めている「屋良城跡公園」と「嘉手納野球場」の全面的なリニューアル事業については、約50億円の大型プロジェクトとして取り組んでおり、令和元年度は同事業の構想策定業務を実施してまいりました。
使えない仮グラウンドの代替といいますか、学校側からすると体育の授業を屋外でやるときには、近くの公園等を利用して行いたいという話がございましたので、今現在、屋良城跡公園のグラウンドを学校側としては希望してございます。そちらで進めてまいりたいと思っています。
また、屋良城跡公園のリニューアルがありますが、近くに保育所、公園があり、ハブ注意の看板がたくさんあります。そのときにハブがたくさん工事期間中、住宅地街に逃げて来ないかなと。そういったところがありますので、その辺もあらかじめ注意をしてもらいたいと、注意喚起ですね。それをお願いしたいと思います。 続きまして、質問事項3に入ります。大小の公共施設での火災防止対策は。
まず今回の工事につきましては、比謝川沿い遊歩道急傾斜地崩落対策事業の一環でございまして、同事業は比謝川大橋付近から屋良城跡公園内までの急傾斜地、総延長約1,300メートルの区間を6工区に区分し、平成26年度より特定防衛施設周辺整備調整交付金事業にて順次工事を行ってきております。
そこで屋良小学校周辺、ふれあいパーク公園周辺、屋良城跡公園周辺、屋良町立団地周辺に、(仮称)地域交流センターを建設し、建物内に共同売店と食堂などを誘致し、屋良城跡公園のリニューアル、再整備工事と一緒に地域活性化を提案したいと思います。
比謝川の現状といたしましては、目視によりますが以前に比べ屋良城跡公園付近では土砂が堆積しているのを確認しております。土砂堆積の土量につきましては把握はしておりません。 質問事項1(2)についてお答えいたします。平成28年2月3日に町から県に対し、比謝川下流堰撤去における懸念事項などについて意見を提出しております。
観光協会ができる仕事、3月定例会でも御提案をしましたが、設立して令和2年度、屋良城跡公園もこれからです。比謝川は今シーカヤックで非常ににぎわっております。漁業関係者と連携を密にして、観光協会としてどうかかわっていくかというところも具体的に検討委員会等であると思いますが、進めていってほしいと思います。
②屋良城跡公園・ふれあいパーク・野國總管公園の身障者用トイレの施錠管理について、便器の修理及びトイレ施設の改修などを提案しましたが、改修状況及び今後の計画等を問う。 ◎天久昇都市建設課長 質問事項4についてお答えいたします。町内公園の屋外トイレの洋式化につきましては、前年度より順次洋式便器へと取り替えを行っております。
(1)屋良城跡公園内にパークゴルフ場建設の構想はできないか。(2)兼久海浜公園内のビーチ・バーベキュー広場は計画に入っているか。よろしくお願いします。 ◎天久昇都市建設課長 質問事項4(1)についてお答えいたします。
町民の憩いの場やスポーツ振興の場として利用されている屋良城跡公園及び嘉手納野球場は老朽化の改善や利用者ニーズに即した機能向上が望まれ、「嘉手納飛行場周辺まちづくり事業」においては、2事業実施に向けて構想策定業務を進めるとあります。野球関係者の一人として、野球場建て替えは私の選挙公約の一丁目一番であり、一歩二歩前進したと私は夢を描く日々が訪れて、期待をしております。
現在、嘉手納飛行場周辺まちづくり構想にて、屋良城跡公園及び嘉手納野球場のリニューアルが動き出しております。町民の家のリニューアルにつきましては、嘉手納運動公園の全体的な計画、進捗も視野に入れながら、町内公園整備の優先順位も考慮し、公園整備事業担当課と連携を図りながら、検討していきたいと考えております。