708件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

津山市議会 2024-03-05 03月05日-03号

また、公民館、文化施設、図書館、スポーツ施設などの公共施設につきましては、第2種施設として原則屋内禁煙となっております。 なお、道路や公園などの屋外空間につきましては、できるだけ周囲に人がいない場所での喫煙など、周囲状況配慮することとされております。 最後に、オンライン会議書面会議等状況についてでございます。 

福島県議会 2024-02-28 02月28日-一般質問及び質疑(一般)-05号

飲食店内における受動喫煙防止対策につきましては、改正健康増進法に基づき飲食店を対象とした講習会等を行うとともに、県独自に屋内禁煙を実施する飲食店を空気のきれいな施設として認証するほか、保健所が個別に相談や指導を行っております。 引き続き、関係団体等と連携しながら、受動喫煙のない社会の実現に向け、しっかりと取り組んでまいります。 

青森市議会 2023-07-10 令和5年第2回定例会(第6号) 本文 2023-07-10

また、改正健康増進法全面施行により、飲食店、いわゆる第二種施設は、原則屋内禁煙とはなっておりますが、基準を満たせば、喫煙専用室加熱式たばこ専用喫煙室設置が認められています。条件に該当する既存の小規模な飲食店については、経過措置として、店内の全部または一部の場所喫煙可能とすることができるとされています。

板橋区議会 2023-06-07 令和5年第2回定例会-06月07日-01号

しかし、民間施設はいまだ屋内禁煙だけで、敷地屋外ではこのような規制がありません。したがって、つい立てオープン型の喫煙所では、近くを歩行者が通ると副流煙被害に遭っているというのが実情です。私の地元、東武練馬駅近くの商業施設でもこうした課題が住民から指摘されています。本区では民間事業者に対して、喫煙所設置に対して1,000万円の補助金制度がありますが、まだ申請はないと伺っております。

二宮町議会 2023-03-10 令和5年第1回(3月)定例会(第10日目) 本文

また、多数の方が利用する施設のうち、第一種施設として、学校病院児童福祉施設行政機関庁舎は、屋内禁煙、屋外でも要件を満たした特定屋外喫煙場所以外では禁煙というふうにされ、それ以外の第二種施設は、屋外では喫煙規制はありませんが、屋内では喫煙専門室以外では禁煙とされています。  

ふじみ野市議会 2022-12-14 12月14日-05号

健康増進法では、喫煙による健康被害の悪影響を防ぐため受動喫煙防止を促進しており、平成30年7月に健康増進法の一部を改正する法律が公布され、原則屋内禁煙喫煙場所を設ける場合のルールが定められました。そして、令和2年4月に全面施行され、店舗や事業所原則屋内禁煙となり、これまでマナーだったことがルールに変わりました。 

大府市議会 2022-12-07 令和 4年第 4回定例会−12月07日-03号

始めに、1点目の1項目目受動喫煙防止対策についてどのように評価しているのか」についてでございますが、本市は、平成18年の健康都市連合への加盟を機に、全ての公共施設屋内禁煙化及び小中学校等敷地内禁煙化を実施しました。その後も、禁煙キャンペーンの実施や路上禁煙地区の指定、禁煙外来治療費の助成、子どもたちが日常的に利用する都市公園内での禁煙など、様々な施策を展開してまいりました。  

松江市議会 2022-09-14 09月14日-04号

また、屋内スポーツ施設観光施設等の第二種施設屋内禁煙ですが、室外の場所へのたばこの煙の流出を防止するなど基準に適合した喫煙専用室設置することができるとされております。 続きまして、松江たばこ対策推進会議開催内容はどのような内容かという御質問です。 松江たばこ対策推進会議は、受動喫煙対策をはじめ本市たばこ対策を総合的かつ効果的に推進するため、平成30年10月に設置をいたしました。

千葉県議会 2022-09-07 令和4年9月定例会(第7日目) 本文

したがって、もっと対策に力を入れるべきであり、千葉県でも千葉市や東京都並みの原則として飲食店屋内禁煙を義務づけする受動喫煙防止条例が必要と、これまで訴えてきたところでございます。  なぜ喫煙専用室県庁舎にはなく議会棟にあるのか。  学会の調査では、改正健康増進法全面施行された2020年4月1日現在で、全国815の市・区議会の98%に当たる796議会屋内全面禁煙か、屋外を含む敷地内禁煙

枚方市議会 2022-09-02 令和4年9月定例月議会(第2日) 本文

諸外国においては屋内禁煙は進んでいますが、屋外日本に比べ規制が緩いと言われています。一方、日本では、飲食店等屋内における禁煙喫煙専用室設置に関する取組がやや遅れているように感じます。  こうした状況下観光客が増加すると、本市でも分煙所が少ない、どこで喫煙できるか分かりにくいなどの理由で、屋外での受動喫煙被害等が危惧されます。

熊本市議会 2022-06-27 令和 4年第 2回予算決算委員会−06月27日-01号

日本受動喫煙対策について遅れていると自覚した政府が、東京オリンピックを前に慌てて原則屋内禁煙という法改正を行いましたが、屋外については受動喫煙をさせない配慮義務があるとしただけで、屋外についての禁煙分煙について明確な方針を提示していないために、たばこ難民と言われる方が出るような現状になっていると思われます。  

所沢市議会 2022-06-15 06月15日-04号

続いて、令和2年4月1日には、飲食店やオフィス等様々な施設原則屋内禁煙となっております。 以上でございます。 ○大石健一議長 33番 秋田 孝議員 ◆33番(秋田孝議員) それでは、お聞きしますが、本市では、健康増進法が施行されてから今までにどのような取組を行ってきたかお聞きいたします。 ○大石健一議長 答弁を求めます。 瀬能健康推進部長瀬能健康推進部長 お答えいたします。 

いわき市議会 2022-06-09 06月09日-05号

総務部長加藤弘司君) 福島県が実施しております、公共施設受動喫煙防止に関する実態調査によりますと、令和3年5月1日時点の県内市町村庁舎における状況でございますが、回答のあった230施設のうち、敷地内・屋内とも喫煙が不可能である、敷地内禁煙としている施設については164施設、71.3%、また、喫煙所設置し、敷地内及び屋上での喫煙が可能な屋内禁煙を実施している施設が66施設、28.7%となっております