石狩市議会 2022-12-07 12月07日-一般質問-03号
○議長(花田和彦) 小鷹企画経済部長。 ◎企画経済部長(小鷹雅晴) 私から4点目の自治基本条例に関する質問の報告書の内容についてお答え申し上げます。
○議長(花田和彦) 小鷹企画経済部長。 ◎企画経済部長(小鷹雅晴) 私から4点目の自治基本条例に関する質問の報告書の内容についてお答え申し上げます。
○議長(花田和彦) 小鷹企画経済部長。 ◎企画経済部長(小鷹雅晴) ただいまの御質問に私からお答え申し上げます。 南花川団地につきましては、現在、新設中の花川東団地への移転が完了した後は、御質問にありましたように、用途廃止を行いまして、民間に売却し宅地分譲をすることを考えております。
○議長(花田和彦) 小鷹企画経済部長。 ◎企画経済部長(小鷹雅晴) ただいまの神代議員の御質問のうち、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の件に関して私からお答え申し上げます。 まず、そもそもこの交付金の性質として、それぞれの国の予算の中で、時期における感染の状況によりまして、ある意味、ターゲットが変化してきている。
○議長(花田和彦) 小鷹企画経済部長。 ◎企画経済部長(小鷹雅晴) ただいまの御質問に私からお答え申し上げます。 次世代モビリティについては、令和元年10月に地域にお住まいの方々が体験乗車した自動運転の実証運行を実施したほか、来月からはIoTやAI技術を活用したオンデマンド交通の実証運行を開始いたします。
○議長(花田和彦) 小鷹企画経済部長。 ◎企画経済部長(小鷹雅晴) ただいまの3点の御質問について私からお答え申し上げます。
○議長(花田和彦) 小鷹企画経済部長。 ◎企画経済部長(小鷹雅晴) 答弁調整にお時間を要しまして大変恐縮でございます。 まず、データセンターの関係でございます。
○議長(花田和彦) 小鷹企画経済部長。 ◎企画経済部長(小鷹雅晴) ただいまの公共交通の情報提供の仕組みについて私からお答え申し上げます。 現在、北海道中央バスが提供する中央バスナビは、バスの位置が分かるバスロケーションシステムの対象エリアに令和2年3月から石狩市内も加わり、時刻や経路検索も含めたサービスが展開されてございます。
○議長(花田和彦) 小鷹企画経済部長。 ◎企画経済部長(小鷹雅晴) ただいまのトラック等の物流を含めた運輸、交通分野の事業者に対する支援について私からお答え申し上げます。
○議長(花田和彦) 小鷹企画経済部長。 ◎企画経済部長(小鷹雅晴) ただいまの御質問に私からお答え申し上げます。 石狩市公民館本館は、建築から50年が経過いたしまして老朽化が進んでいることから、本年3月末をもって廃止し、令和4年度にアスベストの含有調査等を行った後、解体を予定してございます。
○議長(花田和彦) 小鷹企画経済部長。 ◎企画経済部長(小鷹雅晴) ただいまの2点の御質問について私からお答え申し上げます。 初めに、新型コロナウイルス感染症の影響により中止した主な事業等についてでございます。
○議長(花田和彦) 小鷹企画経済部長。 ◎企画経済部長(小鷹雅晴) ただいまの御質問につきまして、私からお答え申し上げます。
小鷹企画経済部長。 ◎企画経済部長(小鷹雅晴) 答弁調整に時間を要しまして大変恐縮でございます。 重ねての御質問に私からお答え申し上げます。 まず、コミュニティバスの件についてですが、財政支援の関係でございますけれども、当時は財政支援がございまして、利用者の負担は100円としてございます。これは、採算をとることが目的ではございませんでした。
○議長(加納洋明) 小鷹企画経済部長。 ◎企画経済部長(小鷹雅晴) 私からは、補正予算の再エネ地産地活を推進するための戦略策定の4点の御質問について、私からお答え申し上げます。 初めに、余剰電力の地産地活に関する取組についてでございます。 当該事業の目的といたしましては、地域の再生可能エネルギーを地域内で活用できる仕組みの構築を目指すものでございます。
○議長(加納洋明) 小鷹企画経済部長。 ◎企画経済部長(小鷹雅晴) 私からは、2点目、3点目についてお答え申し上げたいと存じます。 初めに、市内在住外国人の日常生活における課題についてお答えいたします。
○議長(加納洋明) 小鷹企画経済部長。 ◎企画経済部長(小鷹雅晴) ただいまの新港地区の北海道漁港実験施設の利活用についてお答え申し上げます。 前段の御質問の中にもございましたように、近年同施設周辺におきましては、コストコであったり、スーパーホテルの進出によりまして、今後の動向が特に注目されているエリアという認識でございます。
○議長(加納洋明) 小鷹企画経済部長。 ◎企画経済部長(小鷹雅晴) ただいまの洋上風力発電に係る御質問のうち、私からは、工事の現状等についてお答え申し上げます。 まず、事業に伴う市道への占用申請につきましては、関係法令に基づきまして、本年7月に許可を付したところでございます。
○議長(加納洋明) 小鷹企画経済部長。 ◎企画経済部長(小鷹雅晴) 私からは、2点目の交通施策推進事業の進捗状況についてお答え申し上げます。
○議長(加納洋明) 小鷹企画経済部長。 ◎企画経済部長(小鷹雅晴) 私から、ただいまの環境省の補助金の関係についてお答え申し上げます。 まず、昨年度の当該事業につきましては、地域の再生可能エネルギーを地域で活用する仕組みの構築に向けて、再エネ供給の手法やその主体について検討したところでございます。
○議長(加納洋明) 小鷹企画経済部長。 ◎企画経済部長(小鷹雅晴) ただいまの石狩湾新港地域の新たな取り組みにつきまして、私のほうからお答え申し上げます。
○議長(加納洋明) 小鷹企画経済部長。 ◎企画経済部長(小鷹雅晴) ただいまの御質問に私のほうからお答え申し上げます。 初めに、SNSの活用についてですが、本市からの情報につきましては、迅速、適切、効果的に発信することを念頭に、必要な方に必要な情報を的確に伝えるべく、市ホームページや広報いしかりなど、様々な手段によって現在行っているところでございます。