岩倉市議会 2018-06-15 平成30年第2回定例会(第 5号 6月15日)
講師は時事通信社解説員の小林伸年さんでありまして、テーマが「選ばれる都市になる~効果的な情報発信法」というテーマでの講演でした。 話の中では、自治体のPR作戦として絵になるポイントをつくり、新聞雑誌に載せてもらう。また、素人にSNSを利用して発信してもらうとのお話がありました。
講師は時事通信社解説員の小林伸年さんでありまして、テーマが「選ばれる都市になる~効果的な情報発信法」というテーマでの講演でした。 話の中では、自治体のPR作戦として絵になるポイントをつくり、新聞雑誌に載せてもらう。また、素人にSNSを利用して発信してもらうとのお話がありました。
(3)先般、渡島管内市町議会議員研修会において、時事通信社解説委員の小林伸年氏が講演の中で、「定住人口が増えなくても、流動人口が増えれば地域は活気づく」と話されておりました。 観光振興に力を入れることによって、流動人口を増やす努力も市の活性化につながるものと思いますが、市長の考えを伺います。 よろしくお願いいたします。 ○議長(池田達雄君) 滝口副市長。
知多5市5町で構成する知多市町会の事業の一つとして、平成28年2月10日に時事通信社編集委員兼海外速報部長の小林伸年様をお迎えし、「今、求められる政策~人口減少時代の地方行政~」と題して講演をしていただきました。講師のお話では、自分たちの地域として何を強みとするのかを認識するということでした。