世田谷区議会 2022-04-26 令和 4年 4月 区民生活常任委員会-04月26日-01号
◎花房 文学館副館長 ヨシタケ展は時間予約制なんですけれども、その前に、安野モヨコ展も時間予約制にさせていただいておりました。お客様が非常に混む状況を回避するために、時間的に何人と区切ってやってございます。今後もコロナの状況にもよりますけれども、こういうことも準備しなければいけないかなというふうに考えてございます。
◎花房 文学館副館長 ヨシタケ展は時間予約制なんですけれども、その前に、安野モヨコ展も時間予約制にさせていただいておりました。お客様が非常に混む状況を回避するために、時間的に何人と区切ってやってございます。今後もコロナの状況にもよりますけれども、こういうことも準備しなければいけないかなというふうに考えてございます。
展」、おととしは「安野モヨコ展」、その前年は「萬画家・石ノ森章太郎展」も開いており、全てが漫画家作品に焦点を当てた世田谷区立の施設での特別展です。ところが、同じ世田谷区立の図書館では漫画は駄目だと一律に切り捨てられる、一体どういう判断なのでしょうか。 私は漫画も立派な表現手段の一つであって、図書であることに変わりはなく、重要なのはその中身だと考えます。
世田谷文学館では、臨時休館の影響により会期を変更して、「安野モヨコ展」「あしたのために あしたのジョー!展」など、様々な事業を実施いたしました。新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況を鑑み、一部の企画展では事前予約制を導入するなど、感染防止対策を徹底して事業を運営してまいりました。総入場者数は十六万五千六百二十人でございました。 それでは、裏面を御覧ください。
施設休館に伴い企画展の開催日を延期しましたが、感染防止対策として日時指定予約制を導入しまして、安野モヨコ展や収蔵作品を活用したコレクション展などを開催しております。 それでは、裏面を御覧ください。令和二年度の予算の内訳表でございます。 一般正味財産の部、経常増減の部でございます。