草津市議会 2019-08-07 令和 元年 8月臨時会−08月07日-01号
会議録署名議員は、会議規則第88条の規定に基づき、 9番 小野 元嗣議員 15番 安里 政嗣議員 以上の両議員を指名いたします。 △〜日程第2.諸般の報告〜 ○議長(奥村次一) 日程第2、諸般の報告をいたします。 地方自治法第180条第2項の規定に基づき、専決処分報告書が議会に提出されておりますので、文書共有システム内に掲載しておきました。
会議録署名議員は、会議規則第88条の規定に基づき、 9番 小野 元嗣議員 15番 安里 政嗣議員 以上の両議員を指名いたします。 △〜日程第2.諸般の報告〜 ○議長(奥村次一) 日程第2、諸般の報告をいたします。 地方自治法第180条第2項の規定に基づき、専決処分報告書が議会に提出されておりますので、文書共有システム内に掲載しておきました。
提出者は棚橋幸男議員、賛成者は奥村恭弘議員、伊吹達郎議員、西垣和美議員、安里政嗣議員でございます。 また、新旧対照表をあわせて添付しておりますのでよろしくお願いいたします。 次に、意見書第3号、草津市における交番の増設および警察官の増員に係る意見書案でございます。提出者は小野元嗣議員、賛成者は奥村恭弘議員、伊吹達郎議員、西垣和美議員、安里政嗣議員でございます。 以上でございます。
次に、15番、安里政嗣議員。 ◆15番(安里政嗣) 皆さん、こんにちは。日本共産党の安里です。 6月議会の一般質問を通告に従いまして行っていきたいと思いますので、よろしくお願いしたいと思います。 まず初めの質問は、セーフティネットとしての住まいの確保支援の拡充をについてです。 少し前置きが長くなりますけれども、御容赦いただきたいと思います。
15番、安里政嗣議員。 ◆15番(安里政嗣) 登壇 日本共産党草津市会議員団の安里です。 日本共産党草津市会議員団を代表して、議第32号、専決処分の承認を求めることについて、草津市介護保険条例の条例の一部を改正する条例の制定について、承認できない立場で討論をいたします。
…247 野村公園周辺整備について …………………………………248 (1)集客施設としての駐車場・駐輪場の整備について …248 (2)回遊性の向上をめざす周辺整備について …………249 (3)ガーデンシティくさつとの整合性について ………250 元気とうるおいのあるまち草津について …………………251 (1)うるおいとは何かについて …………………………251 安里政嗣議員
提出者は棚橋幸男議員、賛成者は奥村恭弘議員、伊吹達郎議員、西垣和美議員、安里政嗣議員でございます。 なお、規則案および新旧対照表につきましては、別にファイルを添付しておりますのでよろしくお願いいたします。 以上でございます。 ○棚橋幸男 委員長 ただいま御説明のとおりでございますけれども、質疑等はございませんか。
提出者は棚橋幸男議員、賛成者は奥村恭弘議員、伊吹達郎議員、西垣和美議員、安里政嗣議員でございます。 また、新旧対照表につきましては、あわせて添付しておりますのでよろしくお願いいたします。 次に、意見書第1号は、主要農作物の種子生産に係る県条例の制定を求める意見書(案)でございます。 提出者は中島美徳議員、賛成者は奥村恭弘議員、伊吹達郎議員、西垣和美議員、安里政嗣議員でございます。
次に、15番、安里政嗣議員。 ◆15番(安里政嗣) 日本共産党草津市会議員団の安里です。会派を代表しまして、代表質問を行わさせていただきます。 まず初めの項目は、施政方針演説についてでございます。 開会日の橋川市長による施政方針演説に対する質問から入りたいと思います。 橋川市政3期目総仕上げの年度の予算案となります。
……106 多様な社会に生きるための教育について …………………107 (1)教育委員会の幼児教育への関わりについて ………107 (2)新学習指導要領における教育について ……………107 (3)SDGsを取り入れた教育について ………………108 SDGsの取り組みについて ………………………………109 (1)環境への政策と今後の取り組みについて …………109 安里政嗣議員
会議録署名議員は、会議規則第88条の規定に基づき、 7番 山元 宏和議員 15番 安里 政嗣議員 以上の両議員を指名いたします。 △〜日程第2.諸般の報告〜 ○議長(奥村次一) 日程第2、諸般の報告をいたします。 地方自治法第180条第2項の規定に基づき、専決処分報告書が議会に提出されておりますので、お手元に配付しておきました。
次に、15番、安里政嗣議員。 ◆15番(安里政嗣) 日本共産党草津市会議員団の安里です。ただいま議長の許可を得ましたので、通告書に従いまして一般質問をさせていただきます。 少し鼻声になったり、ちょっとせき込んだりするかもしれません。ちょっと風邪をこじらせておりまして、聞き苦しいところもあるかもしれませんが、御容赦願いたいと思います。 それでは、質問に入らせていただきたいと思います。
設置について ……………………………………………………………174 (5)公共施設への蓄電池の設置について ………………176 市民目線、働く人たち目線の取り組みについて …………176 (1)公共施設の貸し館予約方法の違いについて ………176 (2)貸し館予約システムの構築について ………………177 (3)貸し館予約システムの導入に向けた考え方について…177 安里政嗣議員
○議長(瀬川裕海) 次に、15番、安里政嗣議員。 ◆15番(安里政嗣) 登壇 日本共産党草津市会議員団の安里政嗣です。 先ほどの決算審査特別委員会委員長報告のうち、議第63号、議第64号、議第68号、議第69号について、反対の立場から討論を行います。 まず、議第63号、平成29年度草津市一般会計歳入歳出決算について述べます。
次に、議第63号、議第64号、議第68号、議第69号及び議第72号の5件につきましては、賛成多数で個別採決の予定でございまして、安里政嗣議員及び伊吹達郎議員から討論の通告が出ております。 次に、議第65号から議第67号まで、議第70号、議第71号及び議第73号から議第84号までの17件につきましては、全員賛成で一括採決でございます。
会議録署名議員は、会議規則第88条の規定に基づき、 11番 中嶋 昭雄議員 15番 安里 政嗣議員 以上の両議員を指名いたします。 △〜日程第2.議第63号から議第84号まで〜 ○議長(瀬川裕海) 日程第2、これより、昨日に引き続き、議第63号から議第84号までの各議案に対する質疑および一般質問を行います。
15番、安里政嗣議員。 ◆15番(安里政嗣) 日本共産党草津市会議員団の安里政嗣です。 ただいま議長の許可を得ましたので、通告に従いまして、質問をいたします。 大きく二つの質問をさせていただきます。 通学路の安全対策と生活保護の制度についてですが、ことしの6月、7月、8月と、本当に大きな災害が全国各地で相次いでおります。
71 土肥浩資議員 子どもの学力について ……………………………………… 72 (1)平成30年度全国学力・学習状況調査結果について… 73 (2)学力向上のために解決するべき課題について …… 76 (3)市内の学校間の学力差に関する傾向や原因について… 79 (4)各学校内のクラス間および児童間での学力差について …………………………………………………………… 82 安里政嗣議員
次に、15番、安里政嗣議員。 ◆15番(安里政嗣) 日本共産党草津市会議員団の安里政嗣です。 ただいま議長の許可を得ましたので、通告に従いまして質問をさせていただきます。 今月は6月であります。私の出身地である沖縄にとっては特別な月になります。
…262 (7)北中西・栄町地区市街地再開発事業等の空間整備について ……………………………………………………………265 (8)草津警察署および(仮称)草津市立プールの位置付けについて ……………………………………………………………266 (9)税務署、職業安定所のあり方について ……………266 (10)草津市立地適正化計画との整合性について ………267 安里政嗣議員