高梁市議会 2019-09-04 09月04日-01号
小学校に支援員または指導員を配置し、各学校が放課後等に実施する補助的な学習指導を支援する放課後学習サポート事業委託金164万7,000円ですが、本年度から指導員の報酬単価が変更になったことなどによるものでございます。 次に、第20款繰越金でございます。
小学校に支援員または指導員を配置し、各学校が放課後等に実施する補助的な学習指導を支援する放課後学習サポート事業委託金164万7,000円ですが、本年度から指導員の報酬単価が変更になったことなどによるものでございます。 次に、第20款繰越金でございます。
今回の補正予算は、歳入歳出それぞれ1億1,500万円を増額しようとするものでございまして、主なものは、平成30年7月豪雨災害1周年記念事業に係る費用、介護保険特別会計繰出金、豪雨災害に伴う家屋解体のうち自費解体に係る解体処理補助金、放課後学習サポート事業委託金など、年度中途における事業推進のために必要となった経費を計上するものでございます。
14款の県支出金、3項の委託金、5目の教育費委託金に追加の17万9,000円の補正をお願いし、合計で17万9,000円となり、2節の教育振興費委託金17万9,000円は放課後学習サポート事業委託金です。 18款の繰越金、1項の繰越金、1目の繰越金に追加の1,828万1,000円の補正をお願いし、合計で9,828万1,000円となります。
3項委託金、4目教育費委託金は、放課後学習サポート事業委託金46万4,000円を増額するものです。 次に、18款繰入金、1項基金繰入金、1目財政調整基金繰入金は、財源調整のため2億600万円を繰り入れるものでございます。
まず1つ目が、放課後学習サポート事業委託金であります。市内の4小学校、1中学校に学習支援員を配置し、週2回程度放課後や長期休業中に補助的な学習を実施するものです。対象は、小学校教育振興費が65万円と中学校教育振興費が16万2,000円であります。 2点目に、長期宿泊体験活動推進プロジェクト事業委託金。
まず1つ目が、放課後学習サポート事業委託金であります。市内の4小学校、1中学校に学習支援員を配置し、週2回程度放課後や長期休業中に補助的な学習を実施するものです。対象は、小学校教育振興費が65万円と中学校教育振興費が16万2,000円であります。 2点目に、長期宿泊体験活動推進プロジェクト事業委託金。
次に、15款県支出金、3項委託金、4目教育費委託金には、市内小中学校に学習支援員を配置し、学級担任等の補助を行う放課後学習サポート事業委託金41万4,000円を計上するものでございます。 次に、17款寄附金、1項寄附金、1目一般寄附金には、先般、寄附のありました10万円を計上しております。 それから、10ページをお開き願いたいと思います。
3項委託金、4目教育費委託金には、市内1小学校、2中学校で実施する放課後学習支援員に係る放課後学習サポート事業委託金18万9,000円、また発達障害の可能性のある児童・生徒に対する発達障害早期支援研究事業委託金に451万6,000円、それから通学路安全推進事業委託金に30万円をそれぞれ追加計上するものでございます。
つづきまして、15款 県支出金は2,079万1千円を追加するもので、2項 県補助金は安心こども基金システム化事業補助金、中山間地域等生活交流基盤整備事業補助金などの追加でございまして、3項におきましては県委託金は、「あこがれの人」派遣事業、放課後学習サポート事業委託金の追加でございます。
2点目は、46ページの外国人児童生徒への学習サポート事業委託金137万1,085円について、この事業は、学習サポートを活用し、年々増加傾向にある外国人児童生徒等のために、日本語指導や学習指導、適応指導を行う事業に対し、県から委託金が交付された事業ですが、具体的な指導内容と、対象となった外国人児童と生徒の人数をお聞かせください。
外国人児童生徒への学習サポート事業委託金の減額でございます。 次のページをお願いいたします。16款財産収入、1項1目財産貸付収入4万2,000円の減額でございます。説明欄にございますそれぞれの駐車場の貸付料の増減でございます。 次に、2目利子及び配当金16万1,000円の増額でございます。説明欄にございます各基金の預金利子の増減等でございます。 次のページをお願いいたします。
次の県委託金、農林水産業費委託金の越生ふれあいの里山維持管理業務委託金8万5,000円は、本年度の事業費が確定したことによる増額で、教育費委託金の外国人児童生徒学習サポート事業委託金18万4,000円は、外国人児童に対する学習サポーターの経費に係る委託金でございます。
次に、学習サポート事業委託金でございますが、こちらにつきましては、埼玉県の平成23年度外国人児童生徒への学習サポート事業委託要綱に基づきまして、外国人児童・生徒の日本語指導、学習指導、適応指導の支援体制のための委託事業でございまして、92万4,000円を計上するものでございます。 以上でございます。 ○委員長 執行部の説明が終わりました。 質疑のある方は挙手をお願いいたします。 今村委員。
次に、3項4目教育費委託金42万6,000円は、外国人児童生徒に対する学習サポート事業委託金を計上したものであります。 28ページをお願いいたします。 15款財産収入で10万円の追加であります。これは、新たに創設する地球温暖化対策基金の利子相当額を見込み、計上したものであります。 30ページをお願いいたします。 17款繰入金で3億円の減額であります。
中段の5目教育費委託金、1節教育総務費委託金、03外国人児童生徒への学習サポート事業委託金300万円でございますが、外国人児童・生徒への日本語教育に対し県からの委託を受けるものでございます。 次に、下段の18款寄附金、5目教育費寄附金、1節教育総務費寄附金、01小中学生文化スポーツ振興基金寄附金100万円の追加でございますが、学校法人浅野学園国際航空専門学校からの寄附金でございます。