11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

富里市議会 2022-12-06 12月06日-03号

◆(國本正美君) 現在市ホームページでの特認校制度紹介はありますが、そのほかに特認学校紹介するリーフレットや学校見学体験通学学校説明会等でも活用できる学校紹介動画、できれば外国語版もあれば幅の広い活動になると考えております。 次に、さらに魅力ある特認校の推進のために、小規模特認校の運営に当たって本教育委員会はどのように支援していくのかお尋ねいたします。

滋賀県議会 2022-08-08 令和 4年 8月 8日教育・文化スポーツ常任委員会-08月08日-01号

ただし、コロナ禍でもあるので学校紹介動画なども作成し、動画を県のホームページからも見ることができます。中学1年生、2年生が見て、興味関心を持てるように今後も工夫するとともに、周知もしたいと思います。 ◆角田航也 委員  1ページ目の一番下の一般選抜について、「多面的な評価として複数の評価軸によって判定をするという視点」と書いてありますが、具体的にどういうことですか。

篠山市議会 2021-12-16 令和 3年第122回師走会議(12月16日)

今、市内高校も本腰を入れて、学校紹介動画などで高校魅力や特色をPRされています。市として、市教育委員会として、市内中学生市内高校への進学率アップを目指し、さらなる取組、支援をお願いします。  小中高の12年という貴重で大切な時間を、子どもたちがこの丹波篠山で共に学び過ごすことで、仲間として固い絆ができます。地域への愛着も生まれ、「ふるさと丹波篠山に住もう帰ろう」にも結びつきます。

富山県議会 2021-11-01 令和3年11月予算特別委員会

しかしながら、近年、中央農業高校志願者減少傾向が続いており、これを受け、学校においても、生徒会による学校紹介動画作成や、校長などが県内全ての中学校を訪問するなどして、生徒の活躍や充実した教育内容実習環境などの魅力の発信に努めているところでございます。また、先日の県庁での販売会もそういった取組の一つかと思います。委員も足をお運びくださり、ありがとうございました。  

群馬県議会 2021-06-07 令和 3年第2回定例会文教警察常任委員会(教育委員会関係)−06月07日-01号

また、昨年度は、すべての県立高校オンライン学校説明会学校紹介動画作成し、各学校Webページ上で閲覧できるようにしたところ、中学生保護者から好評であった。  今後も適宜更新しながら継続していく予定である。  さらに、より多くの人に学校魅力を知ってもらうため、YouTube等に独自の紹介動画を掲載するなど積極的にPRを行っている学校も出てきている。  

島根県議会 2020-09-04 令和2年9月定例会(第4日目) 本文

その中で話がありましたが、松江市内3校それぞれが制作した学校紹介動画を、地元のケーブルテレビで放送したようです。それも含め、どのような広報活動が行われているのか、教育長にお伺いします。  次に、そうやって松江市内県立高校が頑張って改革に挑戦され、一方では、県立高校魅力化事業等を通して、離島、中山間地域高校も頑張っていただいております。

京都市議会 2020-05-22 05月22日-03号

あわせて,ICTの活用につきまして,動画投稿サイトYouTube学校ホームページを活用し,各学年・教科ごと学習動画や,学校にまだほとんど登校したことのない新1年生のための学校紹介動画の配信,ウェブ会議システムを活用したオンラインでの朝集会やランチミーティング個別相談等も開始されるなど,この間,新たな取組が様々な形で展開されてきております。

  • 1