目黒区議会 2024-02-28 令和 6年企画総務委員会( 2月28日)
2目2節、説明欄5、とうきょうママパパ応援事業費は、国における出産・子育て応援給付金事業及び伴走型相談支援事業の概要が決定したことによる予算の組替えに伴う減、9、出産・子育て応援交付金は新たな計上でございまして、国における出産・子育て応援給付金事業費及び伴走型相談支援事業の概要が決定したことによる増、10、妊婦健康診査支援事業費は、妊婦超音波検査委託料の実績見込みによる減、12、帯状疱疹ワクチン任意接種補助事業費
2目2節、説明欄5、とうきょうママパパ応援事業費は、国における出産・子育て応援給付金事業及び伴走型相談支援事業の概要が決定したことによる予算の組替えに伴う減、9、出産・子育て応援交付金は新たな計上でございまして、国における出産・子育て応援給付金事業費及び伴走型相談支援事業の概要が決定したことによる増、10、妊婦健康診査支援事業費は、妊婦超音波検査委託料の実績見込みによる減、12、帯状疱疹ワクチン任意接種補助事業費
3目母子保健費5,670万円は、母子保健事業費、出産・子育て応援給付金事業費等の支出であります。 少し飛びますが、140、141ページを御覧ください。 2項1目清掃総務費18節負担金補助及び交付金、支出済額2億3,935万円は、湖周行政事務組合負担金等の支出であります。 142、143ページを御覧ください。
22ページ、出産・子育て応援給付金事業費、3事業合計で4,035万3,000円については、妊娠期から出産・子育てまでの伴走型相談支援の充実を図るとともに、妊産婦などに対し経済的支援を行うもので、出産応援給付金は妊婦1人当たり5万円、子育て応援給付金は新生児1人当たり5万円を支給するものでございます。
20ページ、21ページの3目母子保健費の出産・子育て応援給付金事業費についてお伺いします。 国の事業を受けて岡谷市でも実施する事業でありますけれども、予算内容の中身についてと、改めて事業全体について御説明いただければと思います。 ○議長(小松壮議員) 帯川健康福祉部長。
次に、本市が4月以降取り組んでまいりました新型コロナ対策事業と予算額でございますが、国の特別定額給付金給付事業費をはじめとして、本市独自の施策であるコロナ対策子育て応援給付金事業費や新型コロナウイルス関連事業所支援事業費、また県との連携による地域外来PCR検査センター管理運営費など、34事業に対し140億4,914万1,000円を補正予算に計上いたしました。
次に、2点目の4月以降にコロナ対策として補正を行った事業費についてでございますが、特別定額給付金給付事業費やコロナ対策子育て応援給付金事業費など34事業、総額140億4,914万1,000円で、うち市負担分は18億3,714万4,000円となっております。
次に、11ページ下段から12ページ中段にかけて、同款2項児童福祉費、13目阪南市新生児子育て応援給付金事業費、1節報酬から19節負担金補助及び交付金につきましては、国の特別定額給付金の基準日の翌日以降に出生し国の特別定額給付金の支給対象外である新生児を対象に、1人当たり10万円を給付し子育て世帯の経済的な負担の軽減を図る事業として、合計3,067万5,000を計上させていただいたものでございます。