鹿児島県議会 2021-07-09 2021-07-09 令和3年第2回定例会〔 請願・陳情議決結果 〕
5 〃 2015 令3・6・16 奄美市住用町戸玉地区の岩石採取計画 奄美市名瀬永田町一二─二七 不採択 認可を取り消す陳情 自然と文化を守る奄美会議 共同代表
5 〃 2015 令3・6・16 奄美市住用町戸玉地区の岩石採取計画 奄美市名瀬永田町一二─二七 不採択 認可を取り消す陳情 自然と文化を守る奄美会議 共同代表
提出者は、自然と文化を守る奄美会議共同代表、大津幸夫氏外一名でございます。 陳情の趣旨でございますが、奄美市住用町戸玉地区の伸東砕石の岩石採取計画の認可を取り消すこと及び地域住民優先の採石法の改正について国に意見することでございます。 本件に関しまして、お手元に資料として、株式会社伸東砕石採取場位置図及び採石法等の抜粋を配付しております。 本件に係る状況を説明いたします。
9 〃 3011 令3・2・17 奄美群島海域における海砂採取の禁止 奄美市名瀬永田町一二─二七 不採択 を求める陳情書 自然と文化を守る奄美会議 共同代表
世界自然遺産登録に向けて外来生物対策の強化を求める陳情で、提出者は、自然と文化を守る奄美会議共同代表、大津幸夫氏外一名でございます。 二十三ページをお開きください。 これまでの情勢の変化をまとめたものでございますが、令和二年第四回定例会以降、情勢に変化はございません。
受理 受 理 別 件 名 提 出 者 結 果 陳情 番号 年月日 陳情 2009 令2・9・10 奄美市住用町・戸玉集落内の採石事業 奄美市名瀬永田町一二─二七 不採択 拡大不認可の陳情書 自然と文化を守る奄美会議 共同代表
世界自然遺産登録に向けて外来生物対策の強化を求める陳情で、提出者は、自然と文化を守る奄美会議共同代表、大津幸夫氏外一名でございます。 二十一ページをお開きください。 令和二年第三回定例会以降の情勢の変化につきましては、先月十七日付で指定外来動植物による鹿児島の生態系に係る被害の防止に関する条例の規定に基づき、指定外来動植物の追加指定を行ったところでございます。
提出者は、自然と文化を守る奄美会議共同代表、大津幸夫氏外一名でございます。 陳情の趣旨でございますが、奄美市住用町戸玉集落内の岩石採取計画を認可しないように求めるものでございます。 本件及び陳情第二〇一〇号に関する資料といたしまして、お手元に資料一、有限会社中部砕石採取場位置図を配付しております。 本件に係る状況を御説明いたします。 十一ページを御覧ください。
3 〃 2009 令2・9・10 奄美市住用町・戸玉集落内の採石事業 奄美市名瀬永田町一二─二七 継 続 拡大不認可の陳情書 自然と文化を守る奄美会議 共同代表
世界自然遺産登録に向けて外来生物対策の強化を求める陳情で、提出者は、自然と文化を守る奄美会議共同代表、大津幸夫氏外一名でございます。 二十三ページをお開きください。 これまでの情勢の変化をまとめたものでございますが、令和二年第二回定例会以降、情勢に変化はございません。
提出者は、自然と文化を守る奄美会議共同代表、大津幸夫氏外一名でございます。 陳情の趣旨でございますが、奄美市住用町戸玉集落内の岩石採取計画を認可しないように求めるものでございます。 本件に関しまして、お手元に資料として、有限会社中部砕石採取場位置図及び採石法抜粋を配付しております。 本件に係る状況を御説明いたします。 四ページを御覧ください。
9 〃 5004 令2・2・18 世界自然遺産登録に向けて外来生物対 奄美市名瀬幸町二─七 継 続 策の強化を求める陳情(二項) 自然と文化を守る奄美会議 共同代表
世界自然遺産登録に向けて外来生物対策の強化を求める陳情で、提出者は、自然と文化を守る奄美会議共同代表、大津幸夫氏外一名でございます。 九ページをお開きください。 これまでの情勢の変化をまとめたものでございますが、令和二年閉会中委員会以降、情勢に変化はございません。
件名は、世界自然遺産登録に向けて外来生物対策の強化を求める陳情で、提出者は、自然と文化を守る奄美会議共同代表、大津幸夫氏外一名でございます。
受 理 別 件 名 提 出 者 結 果 陳情 番号 年月日 陳情 2001 平27・4・13 奄美の自然を守るための「鹿児島県採 奄美市名瀬和光町二─七(城村宅) 不採択 石条例」改正に関する陳情書 自然と文化を守る奄美会議 共同代表
提出者は、自然と文化を守る奄美会議共同代表、大津幸夫氏と薗博明氏でございます。 陳情の趣旨でございますが、鹿児島県採石条例及び同条例施行規則の改正を求めるものでございます。 条例、規則の改正が陳情の内容でありますことから、お手元に右上に囲みで「陳情第二〇〇一号関係資料」というクリップどめの資料をお配りさせていただいております。 まず、こちらをお目通しいただきたいと思います。