鳥栖市議会 2024-11-22 03月12日-04号
○議長(松隈清之) 太田議員。 ◆議員(緒方俊之) 観光に力を入れるのであれば、必ず人員は必要になってくると思います。強く要望させていただきます。 また、勝尾城、河内ダム、朝日山等観光名所のブラッシュアップを行い、観光交流拠点へと整備していくという、市長の公約がございました。
○議長(松隈清之) 太田議員。 ◆議員(緒方俊之) 観光に力を入れるのであれば、必ず人員は必要になってくると思います。強く要望させていただきます。 また、勝尾城、河内ダム、朝日山等観光名所のブラッシュアップを行い、観光交流拠点へと整備していくという、市長の公約がございました。
氏平三穂子君 22番 荒島 俊造君 23番 大塚 愛君 24番 高橋 徹君 25番 河野 慶治君 26番 渡辺 知典君 27番 福島 恭子君 28番 山本 雅彦君 29番 木口 京子君 30番 市村 仁君 31番 上田 勝義君 32番 小林 義明君 33番 中塚 周一君 34番 江本 公一君 35番 太田
特に私は群馬県の太田市が行政で初めて取り組んだISO9001の品質管理の取組をよく似た制度だなということを思ってますし、地方制度調査会の中でも会社法等の内部統制制度ということで、民間の手法を行政に取り入れたということでありますが、ISO9000あたりは企業はようけ取ってはるし、企業のいわゆる格を上げるというあれにもなるんでなじみがあるんですが、行政はなかなか難しい、こういう制度は。
教員増のための教育予算確保」・「義務教育費国庫負担制度の堅持・拡充」を求める意見書--------------------------------------- 本会議出席者名簿◯出席議員(16名) 1番 植松悠一郎君 2番 二條孝夫君 3番 一本木秀章君 4番 傳刀 健君 5番 堀 堅一君 6番 太田昭司君
議会事務局長 稲垣守泰 議事課長 大和良行 課長補佐兼係長 朽名武彦 書記 太田健介 書記 小久保乃衣美1 地方自治法第121条の規定により説明のため会議に出席した者は、次のとおりである。
番 宮下宗昭君 10番 秋山晃一君 11番 勝俣大紀君 12番 前田厚子君 13番 小俣光吉君 14番 横山勇志君 15番 勝俣米治君 16番 渡辺幸寿君 17番 戸田 元君 18番 渡辺利彦君 19番 奥脇和一君 20番 太田利政君
都市計画部長 竹内 勝弘 総合経営部地域づくり担当部長 新納 泰隆 拠点整備部長 清水 秀樹 総合経営部経営改革担当部長 小山 等 拠点整備部都市整備担当部長 石井 正光 市民活動推進部長 松岡 秀幸 まちなみ整備部長 小林 中 総 務 部 長 太田
氏平三穂子君 22番 荒島 俊造君 23番 大塚 愛君 24番 高橋 徹君 25番 河野 慶治君 26番 渡辺 知典君 27番 福島 恭子君 28番 山本 雅彦君 29番 木口 京子君 30番 市村 仁君 31番 上田 勝義君 32番 小林 義明君 33番 中塚 周一君 34番 江本 公一君 35番 太田
我々自由民主党・無所属の会では、アリーナ建設に関する勉強会を開催しており、これまで近隣で国民スポーツ大会を開催または開催予定であります、三重県津市にあるサオリーナ、滋賀県にある滋賀ダイハツアリーナ、群馬県にあるオープンハウスアリーナ太田、横浜市の横浜BUNTAIを見学し、それぞれの施設の職員さんから施設の利用状況や運営状況等について伺ったところであります。
監査委員の選任について(日程追加) 第10、閉会中継続審査・調査申出について----------------------------------- 出席議員(37名) 1番 塚本 勝君 2番 榎本博一君 3番 岡田浩徳君 4番 山岡稔季君 6番 山出哲史君 7番 岡本誠至君 8番 桝井隆志君 9番 白川健太郎君 10番 道端孝治君 11番 太田晃司君
氏平三穂子君 22番 荒島 俊造君 23番 大塚 愛君 24番 高橋 徹君 25番 河野 慶治君 26番 渡辺 知典君 27番 福島 恭子君 28番 山本 雅彦君 29番 木口 京子君 30番 市村 仁君 31番 上田 勝義君 32番 小林 義明君 33番 中塚 周一君 34番 江本 公一君 35番 太田
全国各地の自治体のホームページなどを見てみますと、例えば群馬の太田市などは収入条件が無制限でありました。福島市も同様に、無制限ではないのですが、かなり収入条件枠は大きい、なおかつ随時申込可能といった対応をされているようです。
について(日程追加変更) 第3、報告 議会運営委員会の委員の選任報告について----------------------------------- 出席議員(37名) 1番 塚本 勝君 2番 榎本博一君 3番 岡田浩徳君 4番 山岡稔季君 6番 山出哲史君 7番 岡本誠至君 8番 桝井隆志君 9番 白川健太郎君 10番 道端孝治君 11番 太田晃司君
日程追加変更) 第2、日程第3 議会選挙第3号 議長の選挙について(日程追加変更)----------------------------------- 出席議員(37名) 1番 塚本 勝君 2番 榎本博一君 3番 岡田浩徳君 4番 山岡稔季君 6番 山出哲史君 7番 岡本誠至君 8番 桝井隆志君 9番 白川健太郎君 10番 道端孝治君 11番 太田晃司君
氏平三穂子君 22番 荒島 俊造君 23番 大塚 愛君 24番 高橋 徹君 25番 河野 慶治君 26番 渡辺 知典君 27番 福島 恭子君 28番 山本 雅彦君 29番 木口 京子君 30番 市村 仁君 31番 上田 勝義君 32番 小林 義明君 33番 中塚 周一君 34番 江本 公一君 35番 太田
ガザ地区での即時かつ持続的な人道的休戦を求める決議 外1件 第4、日程第1----------------------------------- 出席議員(37名) 1番 塚本 勝君 2番 榎本博一君 3番 岡田浩徳君 4番 山岡稔季君 6番 山出哲史君 7番 岡本誠至君 8番 桝井隆志君 9番 白川健太郎君 10番 道端孝治君 11番 太田晃司君
それと1つ質問をさせていただきますと、空き家対策に関してなんですけれども、先日の太田議員の質問、そして先ほどの増川議員の質問にもありました。やっぱり子育て世帯への住宅政策というのが必要になってくると思います。どんどんどんどん空き家が増えていっている中で、対症療法というのではやはりもう厳しい時代になってきているのかなと。長期間にわたっての都市政策に関わる部分が必要になってくると思います。
質問順位第14位、太田昭司議員の質問通告は2項目です。太田昭司議員の質問を許します。太田昭司議員。(拍手) 〔6番(太田昭司君)登壇〕 ◆6番(太田昭司君) 皆さん、こんにちは。公明党の太田昭司でございます。 それでは、通告に従いまして、1、人を引きつける魅力あるまちづくりについて、2、障害者支援について、大きく2点にわたり質問をいたします。
太田市長。 ◎市長(太田昇君) ただいま上程いただきました議案第56号訴えの提起について、その概要を御説明いたします。 議案第56号訴えの提起については、真庭市等が被告として提起された令和6年(ワ)第29号損害賠償請求事件について、事実的、法律的根拠を欠く不当な訴訟であると判断し、反訴を提起するため、地方自治法第96条第1項第12号の規定により議会の議決を求めるものであります。
真庭市ではJR西日本の株取得をされるとのことでありますが、太田市長は同じ環境であるローカル線沿線自治体がみんなで経営に関わるという意味から株式取得ということでございますが、津山市としての株式取得はお考えでございませんか。 ○議長(中島完一君) 市長。 ◎市長(谷口圭三君) 現段階では株式取得は考えておりません。