勝浦市議会 2019-09-01 平成31年 9月定例会
また、太宰府市議会のほうも、一昨年になるかと思いますが、これも本会議で否決さ れております。その理由は、2つの議会とも減額基準が不明確であるということであったとい うことです。先ほど市長のほうからこの減額の目的として、暮らしやすい勝浦のために少しで も原資を確保するということであれば、私は具体的な事業なり予算案ができてからでもいいん じゃないかという気がいたしております。
また、太宰府市議会のほうも、一昨年になるかと思いますが、これも本会議で否決さ れております。その理由は、2つの議会とも減額基準が不明確であるということであったとい うことです。先ほど市長のほうからこの減額の目的として、暮らしやすい勝浦のために少しで も原資を確保するということであれば、私は具体的な事業なり予算案ができてからでもいいん じゃないかという気がいたしております。
太宰府市議会において、保育園の運営が健全になるよう行政が積極的に指導することを求める請願が提出されたということです。その請願が出されたきっかけは、ある認可保育所で、昨年度、合計で三十人もの保育士が退職したということです。市と県の立入調査では、時間外命令や旅費の支払いなどにおいて不備等が確認され、また現場の保育士から、休みがとれない、パワハラがあるなどの訴えもなされたと聞いております。
六日 総務常任委員会を開催 六日 平成二十六年度大分県市議会議長会副議長研修会に出席 (臼杵市) 六日 第六十四回西日本議会職員研修会に出席(山口県防府 市) ~七日 十日 大阪府岸和田市議会が行政視察のため来訪 十一日 鳥取県境港市議会が行政視察のため来訪 十四日 福井県坂井市議会が行政視察のため来訪 十八日 福岡県太宰府市議会
太宰府市議会はすごいなというふうに感じました。 もう一度お尋ねをしますが、今後、どのような対策をお考えなのか、お願いいたします。 ○副議長(古江信一) 生活保健部長。
福岡県太宰府市議会は「多くの国民が求めておらず、安倍政権に白紙委任などされていない」。京都府向日市議会では、「閣議決定だけの行使容認は到底許されない」としています。この問題は日本国を揺るがす重大な問題であり、憲法に基づいての平和国家の存続のためにも集団的自衛権行使を容認する解釈変更を行わないことを求める意見書に賛同するものであります。 以上です。 ○議長(馬場將郎君) ほかに討論はありませんか。
私自身、平成17年の合併を契機に正式な解消手続もしないまま、友好都市を自然消滅させてしまったと、当時自分自身も議員でありましたので、何か大変申し訳ないなという気持ちもあったのですが、参加をいただいた太宰府市議会の皆さんは、全くそんなわだかまりもなく、これからもぜひよい付き合いを続けましょうと、皆さんからそういうお話をお聞きしたところであります。
────────────────┤ │ │〃│議会改革特別委員協議会 │ │ ├─┼────────────────────────────────────┤ │ │2│東京都小平市議会議員視察 │ │ ├─┼────────────────────────────────────┤ │ │4│福岡県太宰府市議会議員視察
同趣旨の請願が、昨年、春日市議会、太宰府市議会では採択され、今6月議会で、那珂川町議会でも採択されております。 以上の理由から、本請願を採択し、国に対し意見書を提出すべきであることを表明し、賛成討論といたします。 31: ◯議長(鹿島 康生君) 次に、反対討論をされる方は挙手を願います。14番、赤司議員。 32: ◯14番(赤司 泰一君)〔登壇〕 14番、会派つくし野の赤司でございます。
二つ目の友好都市盟約の再締結に向けてということで、ちょっと話が長いのですが、お聞きいただきたいと思うのですが、平成18年の太宰府市議会の第1回定例会の中で、これまで耶馬溪とつながりが深かった小柳議員という方がおられます。
1 事件名 議会広報編集方針等について 2 研修の日時及び場所 (1)2月18日(月)午後1時30分から、福岡県太宰府市議会 (2)2月19日(火)午前10時00分から、佐賀県嬉野市議会 3 研修の概要 2月18日から19日の2日間で、福岡県太宰府市及び佐賀県嬉野市の議会広報委員会を研修いたしました。
本請願は、既に春日市議会、太宰府市議会で採択されております。本市議会におきましても、市民生活の窮状、低迷が続く地域経済の先行きを十分考慮され、本請願を採択し、国に対し意見書を提出されるべきであることを表明し、賛成討論といたします。 132: ◯議長(大石 泰君) 次に、反対討論される方は挙手を願います。
3点目は、産業廃棄物処理場問題の抜本的解決を求める福岡県促進期成会の動きについて、現行の役員は、会長が筑紫野市長、副会長が太宰府市長、小郡市長、筑紫野市議会議長、太宰府市議会議長、小郡市議会議長となっている。
先月22日には、会長でございます筑紫野市長を含めまして、期成会の正副会長6名と相談役の県議会議員4名、顧問の太宰府市議会議員1名の皆さんに御同行いただきまして、県への要望活動を行ったところでございます。 その中で、産廃問題に係る法の改正につきましては、県と期成会とが連携して、国、環境省への要望活動を行うことを申し出ております。
なお、参考までに近隣市議会の状況を申しますと、春日市議会及び太宰府市議会では意見書の提出について協議中でございます。大野城市議会では2月27日に全員一致で可決、小郡市議会では昨年12月定例会で全員一致にて可決と聞き及んでおります。議員各位におかれましては意見書案の趣旨を御理解いただきまして、よろしく審議の上、御可決賜りますようお願い申し上げます。 以上でございます。
役員には、会長に平原市長と副会長に太宰府市長、小郡市長、筑紫野市議会議長、太宰府市議会議長、小郡市議会議長が選出されました。今後の活動は、国・県へ要望していくとともに、国会議員、県議会議員に顧問や相談役の就任依頼等の行動を開始するとの内容です。 次に、筑紫野市生活環境保全連絡会での報告を受けました。
23 福岡県太宰府市議会建設経済常任委員が行政視察で来訪された。 〃 郡議会事務局員研修会が開催され議長が出席した。 24 第10回浅麓地域ごみ処理総合検討委員会が開催され議長ほかが出席した。 25 軽井沢国際カーリング競技大会実行委員会総会が開催され議長が出席した。 〃 郡老人福祉施設組合議会議員視察研修が実施され竹内侶章議員ほかが出席した。
なお、この決議には筑紫野市議会並びに太宰府市議会でも決議されていることを申し添えます。 議員各位のご賛同をお願いいたしまして、提案理由の説明とさせていただきます。よろしくお願いいたします。 ○内野哲朗議長 これより質疑を行います。 質疑ありませんか。 20番魚住清文議員。
なお、この結成の決議につきましては、太宰府市議会並びに小郡市議会でも本6月定例市議会に提出されていることを申し添えます。 以上、よろしく御審議の上、御可決賜りますようお願いいたします。 45: ◯議長(下田 淳一君) 本件に対する質疑に入ります。質疑はありませんか。 〔「なし」の声あり〕 46: ◯議長(下田 淳一君) 質疑を打ち切ります。 お諮りいたします。
││ 10月26日(水) 大阪府八尾市議会議員1名来庁 ││ 11月 2 日(水) 三重県松阪市議会議員一行10名来庁 ││ 11月 7 日(月) 愛知県豊明市議会議員一行11名来庁 ││ 11月 8 日(火) 千葉県館山市議会議員一行8名来庁 ││ 11月16日(水) 福岡県太宰府市議会議員一行
添付されております資料のとおりでありますが、近隣の旧筑紫郡4市1町の自治体では、太宰府市議会が6月議会で既に意見書を全会一致で可決、採択されております。大野城市議会、春日市議会、那珂川町議会へは、要望書が提出をされている段階だそうであります。ちなみに、小郡市には何の提出も今のところはないと伺っております。