八尾市議会 2022-10-25 令和 4年 9月定例会本会議−10月25日-06号
◆13番議員(大野義信) 〔登壇〕(拍手) 認定第2号「令和3年度八尾市国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算認定の件」につきまして日本共産党を代表して、不認定の立場から討論を行います。 ここには構造問題があります。高齢者の割合が多く、1人当たりの医療費が高い。財政基盤が弱い。加入者の所得が低いのに、保険料が高い。この構造問題の解決抜きに、都道府県化はまかりならない。
◆13番議員(大野義信) 〔登壇〕(拍手) 認定第2号「令和3年度八尾市国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算認定の件」につきまして日本共産党を代表して、不認定の立場から討論を行います。 ここには構造問題があります。高齢者の割合が多く、1人当たりの医療費が高い。財政基盤が弱い。加入者の所得が低いのに、保険料が高い。この構造問題の解決抜きに、都道府県化はまかりならない。
◆13番議員(大野義信) 〔登壇〕(拍手) 議案第71号「令和4年度八尾市一般会計第10号補正予算の件」について日本共産党を代表して賛成の立場から討論を行います。 本議案には、オミクロン株に対応したコロナウイルス等の接種に係る経費また物価高騰に伴う電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金の予算が組まれております。
◆13番議員(大野義信) 八尾市でもあれでしょう。これからそれ増やしますよと、この間、通知が来たね。八尾市はどんな状況やったんですか。 ○副議長(吉村拓哉) 保健所長。 ◎保健所長(高山佳洋) すみません。お手元にちょっと資料持っておりませんので、また、後日御報告をさせていただきます。 ○副議長(吉村拓哉) 大野議員。
◇ 質 問(松田 憲幸)……………………………………………………………………………62 ▽ 休 憩 ▽ 再 開 ◇ 質 問(西川 あり)……………………………………………………………………………79 ▽ 休 憩 ▽ 再 開 ◇ 質 問(大星なるみ)……………………………………………………………………………93 ▽ 休 憩 ▽ 再 開 ◇ 質 問(大野 義信
◆13番議員(大野義信) 〔登壇〕(拍手) 議案第52号「八尾市後期高齢者医療に関する条例の一部改正の件」について、日本共産党を代表し、反対の立場から討論を行います。 この議案に反対するのは、広域連合条例の規定に移動が生じたことに伴い、条例の一部を改正する必要ということですが、元の広域連合条例附則第3条、4条では、9割と8.5割の均等割の特例軽減の条文がありましたが、これがなくなったのです。
開会挨拶(委員長 谷沢千賀子)……………………………………………………………………49 〇 同 (市長 大松 桂右)………………………………………………………………………49 ▽ 審 査 〇 議案第52号「八尾市後期高齢者医療に関する条例の一部改正の件」付議……………………49 1.提案理由の説明(健康保険課長 北野 洋英)………………………………………………49 ◇ 質 疑(大野 義信
◆委員(大野義信) 今、説明がありました広域連合の附則の改定によって、この条例の改定が必要になったということですが、いわゆる条ずれですね。そのなくなった条例の中身を言っていただけませんか。 ○委員長(谷沢千賀子) 北野課長。
1.議案第57号討論(谷沢千賀子)…………………………………………………………… 240 1.議案第57号採決(可決)…………………………………………………………………… 241 1.議案第51号討論(越智 妙子)…………………………………………………………… 241 1.議案第51号採決(可決)…………………………………………………………………… 241 1.議案第52号討論(大野 義信
に、松本剛議員、土井田隆行議員、西田尚美議員、竹田孝吏議員、奥田信宏議員、越智妙子議員、田中久夫議員を、建設産業常任委員会委員に、稲森洋樹議員、山中宏議員、松田憲幸議員、五百井真二議員、大星なるみ議員、田中慎二議員、杉本春夫議員を、文教常任委員会委員に、鑄方淳治議員、南方武議員、前園正昭議員、畑中一成議員、吉村拓哉議員、阪本忠明議員、田中裕子議員を、健康福祉環境常任委員会委員に、重松恵美子議員、大野義信議員
議案第48号「八尾市監査委員を選任するについて同意を求める件」についてでございますが、本件につきましては、議会の議員のうちから選任しておりました本市監査委員の土井田隆行氏及び杉本春夫氏が、5月18日をもちまして辞職されますので、新たに議会の議員のうちから、西田尚美氏及び大野義信氏の2人を選任するにつきまして、市議会の同意をお願いするものでございます。
◆健康福祉環境常任委員長(大野義信) 〔登壇〕 ただいまから、健康福祉環境常任委員会における付託案件審査の結果について御報告申し上げます。
◆委員(大野義信) 議案第34号「令和4年度八尾市水道事業会計予算の件」について、日本共産党を代表して反対の立場で討論します。 令和4年度、八尾市水道事業会計予算説明書では、今後、経営基盤及び技術基盤の強化を図ることを目的として、大阪広域水道企業団との水道事業の統合に向けて、検討・協議を行うとしています。 既に、1月6日に覚書を締結しています。
○委員長(大野義信) 提案理由の説明が終わりました。 これより質疑に入ります。 質疑ありませんか。 (「なし」と呼ぶ者あり) ○委員長(大野義信) それでは、質疑を終結して、これより討論に入ります。 討論ありませんか。 (「なし」と呼ぶ者あり) ○委員長(大野義信) それでは、討論を終結して、これより、議案第2号について採決いたします。
○委員長(大野義信) 他にありませんか。 (「なし」と呼ぶ者あり) ○委員長(大野義信) なければ、2回目の質疑に入ります。 質疑ありませんか。 谷沢委員。 ◆委員(谷沢千賀子) 今回の条例改正案の中には、未就学児の均等割保険料の5割を公費によって減額する措置というのが盛り込まれているのです。どうですか。 ○委員長(大野義信) 北野課長。
────────────────┐ │ 3月7日 健康福祉環境常任委員会 │ └──────────────────┘ 〇 次 第………………………………………………………………………………………………… 205 〇 出席者氏名…………………………………………………………………………………………… 206 ▽ 開 会 〇 開会挨拶(委員長 大野 義信
◇ 質 疑(谷沢千賀子)………………………………………………………………………… 406 ◇ 質 疑(重松恵美子)………………………………………………………………………… 408 ◇ 質 疑(谷沢千賀子)………………………………………………………………………… 411 ◇ 質 疑(副委員長 露原 行隆)…………………………………………………………… 412 〇 閉会挨拶(委員長 大野 義信
◆13番議員(大野義信) 保健所の統廃合が進められたと言いますが、十数年前、維新府政になって橋下徹さんが去年の4月ですか、書いていますね。減らしたのは私だと。
同 (副市長 植島 康文) 同 (副市長 村上慶太郎) 同 (教育長 中山 晶子) 同 (政策企画部長 山原 孝英) 同 (総務部長 築山 裕一) 同 (財政部長 浅川 昌孝) 同 (人権ふれあい部長 浅原 利信) 同 (教育監 小山 健治) ▽ 休 憩(午後1時52分) ▽ 再 開(午後2時) ◇ 質 問(大野 義信