板橋区議会 2018-10-26 平成30年10月26日決算調査特別委員会−10月26日-01号
◆松崎いたる 私、これ大熊町にも行って、ここに出席している大熊町議会の議長にもお話聞いてきたんですけど、今の答弁と同じようなことおっしゃってました。大熊町としても、見学に行ったら突然実験が始まったんで、何だかわからないうちに実験が行われたと、おかしいなと思ったけど、坂本区長さんの面前で、何か異議を申し立てることもできないので、そのまま実験が行われてしまったというようなことが言われています。
◆松崎いたる 私、これ大熊町にも行って、ここに出席している大熊町議会の議長にもお話聞いてきたんですけど、今の答弁と同じようなことおっしゃってました。大熊町としても、見学に行ったら突然実験が始まったんで、何だかわからないうちに実験が行われたと、おかしいなと思ったけど、坂本区長さんの面前で、何か異議を申し立てることもできないので、そのまま実験が行われてしまったというようなことが言われています。
役員改選については、会長に川俣町議会議長、副会長に大熊町議会議長並びに南相馬市議会議長、会計に伊達市議会議長、幹事に広野町議会議長ほか、また、監事に田村市議会議長ほかがそれぞれ選任されたところであります。
そのほかに2012年5月11日、これは福島県の被災に遭われた大熊町から大熊町長さんと大熊町議会の議長さんがホタル館を見学に来られて、その際、突如として坂本区長の前、あるいはその当時の資源環境部長や課長の前で元職員がナノ銀による放射能低減衰、減弱実験を行いだしたという記録がございます。これは本人がインターネット上に写真も公開し、区長の目の前で放射能除外実験をやっているということもあります。
その後の経過といたしましては、まず、会期外の7月30日から8月1日にかけて、株式会社元気アップつちゆ、会津電力株式会社、大熊町議会、いわき市議会、株式会社クレハいわき事業所、鏡石町立鏡石第一小学校及び日本大学工学部において県内調査を実施しました。
指名推選で行われ、大熊町議会の武内弘議員が副議長に選任されました。 議案につきましては、循環型社会形成推進地域計画に基づく汚泥再生処理センターの敷地造成工事等が完成したため、本年度から2か年継続事業で施設建設工事を進めるための契約案件1件でありました。監査が入札に参加、入札の結果、水道機工株式会社が16億2,100万円で落札しております。反対討論もあった中で、起立多数で可決いたしました。
完成祝賀会5月7日 かんなタラソ沖縄及び周辺活性化委員会5月9日 北部市町村議会議長会第1回定例総会(大宜味村)5月14日 宜野座村交通安全推進協議会役員会5月18日 平成19年度宜野座村青少年健全育成協議会定期総会5月21日 平成19年度石川地区防犯協会宜野座支部定期総会 〃 平成19年度宜野座村交通安全推進協議会定期総会5月23日 宜野座村農業青年クラブ連絡協議会定期総会5月24日 福島県大熊町議会行政視察