441件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八戸市議会 2022-12-13 令和 4年12月 定例会-12月13日-03号

もちろん講師は、当市の誇りとする大政治家でありました大島理森衆議院議長であります。現在は環境問題に取り組む企業の集まり、日本気候リーダーズ・パートナーシップ特別顧問に就任し、講演などで環境問題の大切さを訴えて御活躍されております。  私は、衆議院議長時代の2年前の講演での言葉が、私の心に強く残っております。

十和田市議会 2022-06-20 06月20日-一般質問-04号

たしか昨年の8月11日だったと記憶していますが、突然政治の場から身を引くことを決断した、青森県の政界はもとより、国政においても重鎮として多大なる影響力があった大島理森衆議院議長から、昼に会いたいとの連絡が入り、自民党十和田支部の事務所で支部長と3人で会いました。大島議長からいきなり、「自分は政界から身を引くことにした。明日記者会見をする。後継者については後で紹介する。私は決めた。

十和田市議会 2021-12-09 12月09日-一般質問-02号

本年10月31日に投開票が行われた衆議院選挙では、大島理森氏の後継者として出馬されました神田潤一氏が当選し、そのことは世代交代時代の変化を思わせる結果であったと感じております。  ただ、投票率全国平均で55.93%と戦後3番目の低さとなり、青森県では52.93%と東北6県で最も低い投票率となり、有権者の興味関心がなかったのか、あるいは政治不信ではないかと考えております。

川内村議会 2021-11-18 12月09日-01号

次に、要望活動関係ですが、10月6日、大島理森衆議院議長及び自由民主党東日本大震災復興加速化本部長双葉地方町村会双葉地方町村議会議長会要望活動をしております。 また、10月21日には西銘復興大臣、11月24日には新妻復興大臣、12月7日には石井経済産業大臣が来村された折に、「国の責務として復興創生支援の継続について」など8項目について、村長と連名で要望書を提出しております。 

神栖市議会 2021-10-05 10月05日-05号

令和3年 月 日                           茨城神栖市議会 提出先 衆議院議長  大島理森様 参議院議長  山東昭子様 内閣総理大臣 岸田文雄様 財務大臣   鈴木俊一様 総務大臣   金子恭之様 文部科学大臣 末松信介様 以上でございます。 議員各位賛同をよろしくお願いいたします。

広陵町議会 2021-09-24 令和 3年第3回定例会(第5号 9月24日)

令和3年9月24日 奈良県広陵町議会  衆議院議長 大島理森様、参議院議長 山東昭子様、内閣総理大臣 菅義偉様、内閣官房長官 加藤勝信様、外務大臣 茂木敏充様、厚生労働大臣 田村憲久様、国土交通大臣 赤羽一嘉様、環境大臣 小泉進次郎様、防衛大臣 岸信夫様、内閣特命担当大臣 河野太郎様。  以上です。 ○議長吉村裕之君) これより、本案について質疑に入ります。  

北名古屋市議会 2021-09-24 09月24日-03号

衆議院議長 大島理森様、参議院議長 山東昭子様、内閣総理大臣 菅 義偉様、内閣官房長官 加藤勝信様、総務大臣 武田良太様、財務大臣 麻生太郎様、経済産業大臣 梶山弘志様、経済再生担当大臣 西村康稔様。 以上でございます。 ○議長沢田哲)  これより質疑に入ります。 質疑の通告はございませんので、これをもちまして質疑を終結いたします。 これより討論に入ります。 

宮代町議会 2021-09-24 09月24日-07号

衆議院議長大島理森様、参議院議長山東昭子様、内閣総理大臣菅義偉様、厚生労働大臣田村憲久様となっております。 以上でございます。ぜひとも皆様のご議決を賜りますようよろしくお願い申し上げます。 ○議長田島正徳君) これをもって提案理由説明を終わります。 これより質疑に入ります。 本件に対する質疑はありませんか。 山下秋夫議員。 ◆1番(山下秋夫君) 1番の山下秋夫でございます。 

越生町議会 2021-09-22 09月22日-05号

令和3年9月22日                                          越生町議会  衆議院議長   大島 理森 殿  参議院議長   山東 昭子 殿  内閣総理大臣  菅  義偉 殿  財務大臣    麻生 太郎 殿  総務大臣    武田 良太 殿  経済産業大臣  梶山 弘志 殿  内閣官房長官  加藤 勝信 殿  経済再生担当大臣  西村 康稔 殿  以上です。

瀬戸市議会 2021-09-21 09月21日-05号

なお、意見書提出先につきましては、衆議院議長大島理森殿、参議院議長山東昭子殿、内閣総理大臣菅義偉殿、内閣官房長官加藤勝信殿、総務大臣武田良太殿、財務大臣麻生太郎殿、経済産業大臣梶山弘志殿、経済再生担当大臣西村康稔殿となっております。 以上、コロナ禍による厳しい財政状況に対処し地方税財源の充実を求める意見書説明とさせていただきます。 ○宮薗伸仁議長 提案理由説明は終わりました。 

神栖市議会 2021-09-16 09月16日-04号

令和3年 月 日                           茨城神栖市議会 提出先 衆議院議長    大島理森様 参議院議長    山東昭子様 内閣総理大臣   菅 義偉様 内閣官房長官   加藤勝信様 総務大臣     武田良太様 財務大臣     麻生太郎様 経済産業大臣   梶山弘志様 経済再生担当大臣 西村康稔様 以上でございます。 議員各位賛同をよろしくお願いいたします。

八戸市議会 2021-09-14 令和 3年 9月 定例会-09月14日-03号

さて、8月12日、大島理森衆議院議長引退表明という衝撃的なニュースが報じられました。寝耳に水の報道で、ただ茫然とするのみでした。県議会と国会議員として47年間の長きにわたり、粉骨砕身して国のため、県のため、そして何より地元八戸のためお働きいただきました。どれほどの御尽力をいただき、今日の八戸市勢発展があることか、とても一口で言い表せるものではございません。心よりの敬意と感謝を申し上げます。  

東秩父村議会 2021-09-10 09月10日-議案説明、質疑、討論、採決-03号

令和3年9月8日  衆議院議長 大島理森様  参議院議長 山東昭子様  内閣総理大臣 菅 義偉様  財務大臣 麻生太郎様  総務大臣 武田良太様  経済産業大臣 梶山弘志様  内閣官房長官 加藤勝信様  経済再生担当大臣 西村康稔様                                東秩父村議会議長 高野貞宜  以上でございます。 ○議長高野貞議員) お諮りします。  

北区議会 2021-09-01 10月08日-14号

衆議院議長大島理森殿。 参議院議長山東昭子殿。 内閣総理大臣岸田文雄殿。 外務大臣茂木敏充殿。 厚生労働大臣後藤茂之殿。 防衛大臣、岸 信夫殿。 内閣官房長官松野博一殿。 内閣特命担当大臣(沖縄及び北方対策)、西銘恒三郎殿。 以上で終わります。(拍手) ○議長(名取ひであき議員)  お諮りします。 本案は、会議規則第三十五条第三項の規定により委員会付託を省略したいと思います。

越生町議会 2021-09-01 09月01日-01号

総会では、衆議院議長で同連盟の大島理森会長のほか、二階俊博幹事長をはじめとする自民党所属国会議員、農林水産省をはじめとした関係省庁梅産地関係者などの出席の下、決議文の採択や各産地の動向の発表が行われました。参加市町の中で当町では、私自ら発表者となり、べに梅をはじめとする梅産地としての活動や、株式会社越生特産物加工研究所の元気百梅などのPRを行ってきたところでございます。  

扶桑町議会 2021-06-21 令和 3年第5回定例会(第5日 6月21日)

内閣総理大臣 菅 義偉殿、財務大臣 麻生太郎殿、厚生労働大臣 田村憲久殿、文部科学大臣 萩生田光一殿、内閣特命担当大臣 坂本哲志殿、衆議院議長 大島理森殿、参議院議長 山東昭子殿。愛知丹羽扶桑町議会。以上でございます。 ○議長和田佳活君) 以上で説明が終わりました。  お諮りいたします。  意見書案第2号は、質疑討論を省略し、直ちに採決することに御異議ありませんか。    

香美町議会 2021-06-21 令和3年第127回定例会(第4日目) 本文 開催日:2021年06月21日

衆議院議長大島理森様、参議院議長山東昭子様、内閣総理大臣菅義偉様、財務大臣麻生太郎様、総務大臣武田良太様、文部科学大臣萩生田光一様。  兵庫県香美町議会議長西谷尚。  以上であります。議員各位のご賛同をお願いいたします。 ◎議長西谷 尚) これをもって趣旨説明を終わります。  これより質疑を行います。  

扶桑町議会 2021-03-24 令和 3年第2回定例会(第6日 3月24日)

衆議院議長 大島理森殿。参議院議長 山東昭子殿。内閣総理大臣 菅 義偉殿。財務大臣 麻生太郎殿。総務大臣 武田良太殿。厚生労働大臣 田村憲久殿。愛知丹羽扶桑町議会。 ○議長杉浦敏男君) 以上で説明が終わりました。  これより意見書案第1号の質疑を行います。  質疑のある方。  ありませんか。    

阿賀町議会 2021-03-19 03月19日-04号

提出先は、内閣総理大臣菅義偉様、衆議院議長大島理森様、参議院議長山東昭子様、財務大臣麻生太郎様、厚生労働大臣田村憲久様。 以上です。 どうか皆さんの賛同をよろしくお願いします。 ○議長斎藤秀雄君) ただいま議員発議第1号について提案理由説明を受けました。 これから質疑を行います。 質疑はありませんか。 質疑ありませんか。 9番、石田守家君