29件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

熊本県議会 2012-09-21 09月21日-02号

その間、残念なことに、外需依存度が平均で16から11%と低い状態であったにもかかわらず、我が国景気を支える内需拡大の方向へとは進みませんでした。 このような問題は、実を言うと国際的なものでもあります。昨年の9月に、ニューヨークの金融中心地ウォールストリートで起きたオキュパイデモもその一つです。新自由主義の象徴である金融工学中心地で、一般市民が1%対99%の理不尽さを訴えたデモのことです。 

香川県議会 2012-02-05 平成24年2月定例会(第5日) 本文

TPP参加国のうちシンガポール、マレーシアなどの国々外需依存度が非常に高く、日本より外需依存度の小さい国はアメリカしかありません。日本輸出できる国は実質的にアメリカだけです。このTPP十カ国の中のアジア太平洋諸国成長輸出に大きく依存しております。この十カ国の中における有力輸出先アメリカ日本であります。

愛知県議会 2011-02-01 平成23年2月定例会(第2号) 本文

愛知の現状は、二〇〇八年の秋から始まった世界規模の急激な景気後退により、外需依存度の高い本県経済は大きな影響を受け、本県県税収入は、わずか二年で五千億円以上減り、県債残高は五兆円に達しようとしています。  経済グローバル化により、打撃を受けているのはあらゆる分野に及び、本県経済の立て直しと財政再建は最重要課題であります。  

滋賀県議会 2010-12-03 平成22年11月定例会(第26号〜第33号)−12月03日-02号

一方、産業分野では、経済産業省の試算によりますと、参加した場合の影響は明らかにされておりませんが、仮に日本TPP参加せず、産業面で競合する韓国などが主要国等自由貿易協定を締結した場合、基幹産業に損失が出るとされておりまして、製造業あるいは外需依存度の高い本県産業においても、同様の影響があるものと思われます。  

松戸市議会 2009-09-29 09月29日-06号

日本経済は、その時期もともと景気後退期に入りかけており、なおかつ外需依存度が高いこともあり、日本景気全体が大きな影響をまともに受けることになってしまいます。そして、今日までいわゆるリーマンショックから1年がたったわけですが、この間の日本経済の壊滅的な状況は今さら申し上げるまでもありません。まさしく100年に一度の経済危機となりました。

岡垣町議会 2009-06-09 06月09日-02号

世界的な金融危機に端を発して、我が国経済外需依存度の高い企業中心業績が急速に悪化するとともに、内需のかぎを握る個人消費が低迷する中、政府・与党は昨年の08年一次、二次補正予算日本経済を下支えする中小小規模企業支援策としてセーフティーネット貸付保証枠貸し付け条件見直し等により、政府系金融機関及び民間金融機関による資金供給円滑化を大胆に図っております。 

二宮町議会 2009-05-01 平成21年第1回(5月)臨時会(第1日目) 本文

昨年の9月以来、外需依存度の高い日本国経済は、耐久消費財家電製造メーカーなど、軒並み赤字決算を報告し、体質改善として雇用の制限、生産調整などを行い、これまで禁止されていた副業を持つことを容認する企業まであり、この不況がいつ上昇に転ずるか、光明すら見えず、米国ゼネラル・モーターズの今後によってはさらに深刻になることを予想する識者も多く、経済界では、東証一部上場企業のうち4割近くの421社が無配、減配

岐阜市議会 2009-03-17 平成21年第1回定例会(第3日目) 本文 開催日:2009-03-17

岐阜市には外需依存度の高い製造業の比率が少なく、そのことはこれまで本市のウイークポイントとされてきましたが、今回に限っては結果的に真っ先に受ける直撃が比較的小さいといった皮肉な結果となっています。しかし、それでも影響はじわじわと確実にあらわれており、そうした環境のもとで編成された新年度予算市税の主なものについて、個人市民税法人市民税固定資産税など、ともにマイナス予算となっています。

広島県議会 2009-03-09 2009-03-09 平成20年度予算特別委員会(第2日) 本文

そんな生易しい日本経済ではないというか、外需依存度は骨絡みになっていますから、それは80%のマツダの外需依存を何とかこの転換の中で70、60に落とすにしても50%以上はやはりアメリカや中国市場頼りになります。そうなると、残念ながらドーハラウンド農業にはつらい妥結を迫られます。これはどういう政権であろうと迫られます。これを農業サイドからいったら貧乏くじです。

三条市議会 2009-03-09 平成21年第 2回定例会(第4号 3月 9日)

日本経済外需依存度が高く、海外発リスクに弱いことが指摘されてきましたが、外的要因に左右されにくい内需主導の自立的な経済構造へと変革していくことが今後の最大課題であると考えます。  自動車家電メーカーなどの大手企業大幅減産による影響は、たび重なる業績下方修正派遣社員削減を初め、正社員リストラ方針にまで及び、中小零細企業受注量は一段と激減傾向が鮮明になってきております。

福山市議会 2009-03-05 03月05日-04号

世界的な金融経済危機を背景に,これまで輸出中心外需依存度の高い日本経済は,内需型自立的経済構造へと変革していくことが喫緊の課題とされています。時期を同じくして,地球温暖化対策化石燃料から太陽光などクリーンエネルギーへの取り組みが加速する中,環境関連分野への戦略的な集中投資で需要と雇用の創出を図る産業構造変革が21世紀の不可避のテーマと言われております。

大山崎町議会 2009-03-05 平成21年第1回定例会(第2号 3月 5日)

日本経済外需依存度が高く、海外発リスクに弱いことが指摘されてきましたが、外的要因に左右されにくい内需主導型の自立的な経済構造へと変革していくことが今後の最大課題であると思います。自動車家電メーカーなど、大手企業大幅減産による影響は、度重なる業績下方修正派遣社員削減をはじめ、正社員リストラ方針にまで及び、中小零細企業受注力は一段と激減傾向が鮮明になってきたようであります。

箕面市議会 2009-03-04 03月04日-02号

日本経済は、外需依存度が高く海外発リスクに弱いことが指摘されてきましたが、外的要因に左右されにくい内需主導型の自立的な経済構造へと変革していくことが今後の最大課題であると思います。 自動車家電メーカーなど、大手企業大幅減産による影響は、たび重なる業績下方修正派遣社員削減をはじめ正社員リストラ方針にまで及び、中小零細企業受注量は一段と激減傾向が鮮明になってきたようであります。

横須賀市議会 2009-02-27 02月27日-02号

国民総生産GDP500兆円に占める外需割合は約16%であり、世界アメリカの約8%に次いで下から2番目に低い外需依存度となっており、逆に内需依存度は、アメリカに次ぎ2番目の規模ということになります。 1月27日の日本経済新聞に、世界じゅうに物流のネットワークを持っているDHLジャパンギュンター・ツォーン社長がこのように書いています。 

  • 1
  • 2