和光市議会 2024-06-21 06月21日-06号
令和5年度末の森林環境譲与税基金の現在高見込額につきましては、基金運用利子も含めまして3,330万5,000円となっております。 ○議長(富澤啓二議員) 長坂福祉部長。 〔福祉部長(長坂裕一)登壇〕 ◎福祉部長(長坂裕一) 発言事項3、不祥事の再発防止のうち、(2)電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金事務における現金書留封筒の紛失についてお答えいたします。
令和5年度末の森林環境譲与税基金の現在高見込額につきましては、基金運用利子も含めまして3,330万5,000円となっております。 ○議長(富澤啓二議員) 長坂福祉部長。 〔福祉部長(長坂裕一)登壇〕 ◎福祉部長(長坂裕一) 発言事項3、不祥事の再発防止のうち、(2)電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金事務における現金書留封筒の紛失についてお答えいたします。
2目利子及び配当金につきましては、これまでの基金運用利子の実績を反映し、予算計上しております。 2項財産売払収入につきましては、科目設定でございます。 50ページでございます。 17款寄附金につきましては、ふるさと納税の受入れとして、前年同額の2,000万円を計上しております。 18款繰入金、1項他会計繰入金につきましては、科目設定でございます。
その下、12目積立基金費の右ページ、減債基金はおめくりをいただきまして、43ページの積立金で、再算定により、追加で交付を受けた普通交付税のうち、令和6年度及び7年度において借り入れる、臨時財政対策債の元利償還金の一部とするよう交付された額を減債基金に積み立てるほか、各基金に運用利子を積み立てるもので、このページには、財政課が所管をします基金について掲載してございますが、その他の基金運用利子については
2款総務費、1項総務管理費、3目財政管理費の(3)財政調整基金積立事業につきましては、基金運用利子の積立て、(4)公共施設整備基金積立事業につきましては、基金運用利子のほか、歳入でご説明いたしました普通財産売払収入の積立て、(5)宮代まちづくり基金積立事業につきましては、基金運用利子の積立て、(6)森林環境譲与税基金積立事業につきましては、基金運用理事のほか、歳入でご説明いたしました森林環境譲与税交付額
財産収入については、市有財産の売払収入や基金運用利子収入の増により、前年度比38.7%増の3億7,584万円となっており、自主財源の確保に努めていることがうかがえます。 寄附金については、土地開発公社からの寄附金20億円の影響で、前年度比100.6%の増となりました。
2款.1項.1目.財産運用収入、1節.基金運用利子では1,000円の計上。 3款.1項.1目.減債基金繰入金では、1節.減債基金繰入金で1,000円の計上。 4款.1項.1目.繰越金で4万6,000円の計上。 5款.1項.1目で過年度分の貸付金元利収入の1,000円の計上であります。 1枚おめくりいただきまして、歳出でございます。 1款.1項.1目.同和対策総務費で1万2,000円の計上。
歳出として、款1、公共施設整備基金費は公共施設整備寄附金と基金運用利子の合計813万円を公共施設整備基金に積み立てるものです。 以上です。ご審査、よろしくお願いいたします。 513 ◯片山誠也委員長 これより分科会委員による質疑に入ります。
諸支出金では、過年度分の保険給付費等交付金、国庫支出金及び県支出金の精算に伴う返還のため、一般被保険者償還金を総額で8,878万4,000円、前年度歳計剰余金の確定及び基金運用利子の追加に伴い(「増加に伴い」に発言訂正あり)、国民健康保険事業特別会計基金積立金を1億180万7,000円、それぞれ追加しております。
2目利子及び配当金につきましては、これまでの基金運用利子の実績を反映し、予算計上しております。 2項財産売払収入につきましては、科目設定でございます。 50ページをご覧ください。 17款寄附金につきましては、これまで町に寄せられたふるさと納税の実績を踏まえ、前年と同額の2,000万円としております。 18款繰入金、1項他会計繰入金につきましては、科目設定でございます。
今回の補正予算では、新型コロナウイルス感染症の影響による、学生を中心とする団体利用客の減少により売上げの低迷が続く宿泊事業者へ経営継続支援金を交付するもの及びコンピュータウイルスの被害を受け使用できなくなった校務ネットワークの再整備費用を追加するもののほか、原油価格の高騰等による電気料金の高騰に伴う光熱水費の追加、事業精算に伴う国・県への返還金の追加、基金運用利子積立金の追加、職員給与の改定等に伴う
売払い収入相当額につきましては、委員お話しのとおり、令和二年度より都市整備基金に積み立てており、令和三年度は第八次補正予算において、令和二年十一月から令和三年十月までの売払い収入相当額一億三千七百六十一万三千円を基金運用利子と積立金と合わせて基金に積み立ていたしました。
細目07平和基金積立金は、平和事業を安定的、継続的に推進するために、「藤沢市平和基金条例」に基づき、寄附金、基金運用利子を積み立てたものでございます。 細目08市民活動推進関係費は、市民活動推進委員会の運営、市民活動支援施設の運営管理、市民が行う環境美化活動への支援、特定非営利活動法人に係る設立認証事務、ミライカナエル活動サポート事業の実施に要した経費でございます。
小項目3、派遣費の財源については基金運用利子及び寄附金です。 小項目4、沖縄振興特別推進市町村交付金の活用については、交付金全体の活用計画もあるため、関係部署と協議してまいります。 ◎市民健康部長(新垣政喜) 御質問、件名2、道路行政について。小項目1、市道D3号線への信号機設置もしくは一時停止の標識及び車道路面への停止線標示の進捗についてお答えいたします。
次に、款5.基金積立金、項1.基金積立金、目1.準備基金積立金は、基金運用利子10万6,974円を国民健康保険給付費支払準備基金へ積み立てたものでございます。 次に、款6.公債費、項1.公債費、目1.利子につきましては、国保の運営に当たり一時借入れを行った際の利子で、1,159円を支出いたしました。 234、235ページを御覧ください。
議案第61号土地取得特別会計歳入歳出決算については、土地開発基金からの繰入金により、霞ヶ城公園整備事業用地を取得したほか、基金運用利子を土地開発基金に繰り出し、基金の適正管理に努めました。なお、令和3年度の土地開発基金の運用状況は、成果説明書に併せて提出しております定額運用基金運用状況をご覧いただきたいと存じます。
余剰財源、歳出予算計算上、積立て、ふるさと寄附金及び基金運用利子など、積立ては行っております。そして、この基金の主なものとしては財政調整基金に6,813万6,000円という、端まで今お話をさせていただきますが、このお金を財政調整基金の積立てに回しております。
歳出として、款1、公共施設整備基金費は公共施設整備寄附金と基金運用利子の合計額1,001万2,000円を公共施設整備基金に積立てするものです。 以上です。ご審査よろしくお願いいたします。 491 ◯片山誠也委員長 これより分科会委員による質疑に入ります。
下の介護給付費準備基金費は、決算見込みによります介護給付費準備基金に積み立てる介護給付費等に係る歳入剰余分及び基金運用利子分について増額するものであります。 なお、125から129ページにかけまして、歳出の説明欄に多数の財源更正がございますが、これから歳入でご説明をいたします介護給付費準備基金繰入金の減額によりまして、それぞれの事業費への充当額を調整したところによるものであります。
説明欄1つ目の丸、土地開発基金費は、基金運用利子を積み立てるものであります。 次の丸、土地開発基金償還金は、特別会計で保有する用地内にある電力、電話柱の使用料収入を用地運用益として土地開発基金に償還したいというものであります。 続きまして、歳入についてであります。13ページをお願いいたします。説明欄1つ目の丸、用地使用料は、特別会計で保有する用地内にある電力、電話柱の使用料であります。