富山市議会 2022-03-01 令和4年3月定例会 (第1日目) 名簿
富山市・医師会急患センターの指定管理者の指定の件 議案第 61号 富山市スポーツ施設の指定管理者の指定の件 議案第 62号 富山市水橋東部農村地域交流センターの指定管理者の指定の件 議案第 63号 富山市八尾ほたるの里農村公園の指定管理者の指定の件 議案第 64号 財産の無償譲渡の件 議案第 65号 土地処分の件 議案第 66号 土地取得の件(城山公園用地
富山市・医師会急患センターの指定管理者の指定の件 議案第 61号 富山市スポーツ施設の指定管理者の指定の件 議案第 62号 富山市水橋東部農村地域交流センターの指定管理者の指定の件 議案第 63号 富山市八尾ほたるの里農村公園の指定管理者の指定の件 議案第 64号 財産の無償譲渡の件 議案第 65号 土地処分の件 議案第 66号 土地取得の件(城山公園用地
指定の件(原案可決) 議案第 61号 富山市スポーツ施設の指定管理者の指定の件(原案可決) 議案第 62号 富山市水橋東部農村地域交流センターの指定管理者の指定の件(原案可 決) 議案第 63号 富山市八尾ほたるの里農村公園の指定管理者の指定の件(原案可決) 議案第 64号 財産の無償譲渡の件(原案可決) 議案第 65号 土地処分の件(原案可決) 議案第 66号 土地取得の件(城山公園用地
│議決結果│ ├───────┼───────────────────────────┼────┤ │議案第 58号│工事請負変更契約締結の件(八田橋架替(旧橋脚撤去)工 │原案可決│ │ │事) │ │ ├───────┼───────────────────────────┼────┤ │議案第 66号│土地取得の件(城山公園用地
(仮称)城山公園用地の北側に接する市道で、公園整備予定地周辺の一部の区間が車のすれ違いが困難な箇所がございまして、歩道も未整備のままとなっております。こうした問題も同時に解決するために、公園整備とあわせた道路改良事業を予定しております。以上です。 ○委員長(大竹大輔君) これをもって質疑を終結いたします。 これより討論を許します。 討論はありませんか。
◎建設部長(香月庄司) 都市公園の賃借料につきましては、城山公園用地として借り受けている土地の借地料や管理用公用車のリース料金でございまして、また、使用料につきましては、公共下水道に接続している公園のトイレの下水道使用料でございます。 ○議長(前田久年) 多久島議員。
年度尾張旭市公共下水道事業会計補正予算(第2号) (6)第53号議案 尾張旭市公契約条例の制定について (7)第54号議案 尾張旭市職員の育児休業等に関する条例の一部改正について (8)第55号議案 尾張旭市手数料条例の一部改正について (9)第56号議案 尾張旭市福祉医療費助成条例の一部改正について (10)第57号議案 尾張旭市市営住宅設置及び管理に関する条例の一部改正について (11)第58号議案 城山公園用地
第58号議案 城山公園用地の取得について。 この案は、城山公園用地5,785.32平方メートルを1億7,760万9,324円で取得しようとするもので、尾張旭市議会の議決に付すべき契約及び財産の取得又は処分に関する条例第3条の規定により、議会の議決を求めるものです。 第59号議案 尾張旭市城山コミュニティセンターの指定管理者の指定について。
地方債は、第4表のとおり、城山公園用地取得事業ほか2事業を追加するなど、3事業を変更しております。 今回の補正予算の主な内容は、国の補正予算への対応のほか、社会保障関係経費の伸びによる扶助費の追加及び職員給与等の人件費の精査を行うとともに、過年度に借り入れた市債の借かえをしようとするものです。 それでは、歳入の主なものについてご説明申し上げます。
市債では、小学校施設整備事業で増額するとともに、城山公園用地取得事業を減額するなど、合計で1,220万円を減額しました。 次に、歳出の主なものについてご説明申し上げます。 まず、職員給与等の人件費につきましては、全体で1,472万3,000円を追加しました。 総務費では、情報システム整備事業で増額するなど、合計で4,305万4,000円を追加しました。
その │同 意│ │ │2)工事業務) │ │ ├───────┼───────────────────────────┼────┤ │議案第 75号│字の区域の新設、変更及び廃止の件 │原案可決│ ├───────┼───────────────────────────┼────┤ │議案第 76号│土地取得の件(城山公園用地
・プール移転改築主 体工事) 議案第71号 富山市新産業支援センターの指定管理者の指定の件 議案第72号 富山市白樺ハイツの指定管理者の指定の件 議案第73号 とやまスローライフ市民農園の指定管理者の指定の件 議案第74号 字の区域の変更及び廃止の件 議案第75号 字の区域の新設、変更及び廃止の件 議案第76号 土地取得の件(城山公園用地
移転改築主体工事) (同意) 議案第71号 富山市新産業支援センターの指定管理者の指定の件(原案可決) 議案第72号 富山市白樺ハイツの指定管理者の指定の件(原案可決) 議案第73号 とやまスローライフ市民農園の指定管理者の指定の件(原案可決) 議案第74号 字の区域の変更及び廃止の件(原案可決) 議案第75号 字の区域の新設、変更及び廃止の件(原案可決) 議案第76号 土地取得の件(城山公園用地
次に、都市公園整備事業でございますが、主なものとして、13節委託料として、坂田原南公園整備等のための設計委託及び城山公園用地の買収に要する費用として土地鑑定委託、142ページになりますが、17節公有財産購入費として、公園用地取得費を計上させていただきました。
近いところで、富岡町トノ町地区では、城山公園用地のうち、富岡商店街協同組合へ有償貸し付けしていたり、阿南公共職業安定所、ハローワークです、その用地、そしてまた警察職員官舎の用地も有償貸し付けということでございますが、富岡東部のパン工場跡地も教育委員会から普通財産として所管がえしておるようでございます。
この議案は、旧吉田茂邸の再建を前提にした県立大磯城山公園用地2.7ヘクタールの取得案件です。今回の討論で述べてきた中でも、県は歳入不足が前提とはいえ、県民生活に直結する部分を削減しようという姿勢に容赦もありません。
このうち城山公園用地は723.16平米で、1,916万3,740円です。 次に、この市有地の売払額を城山公園の整備に使うべきではないかとのご質問でございますが、売払金は公共施設整備基金に入金しておりまして、今後城山公園を含めた公園整備を実施する際の財源の一つになるのではと考えておる次第でございます。 以上でございます。
14ページの下段、2項財産売払収入、1目不動産売払収入2,448万1,000円の増につきましては、旧城山公園用地を上尾道路事業用地として売り払ったこと、あるいはまた廃道敷を売り払ったことによる収入増でございます。 次に、15ページをお願いいたします。16款寄附金につきましては、決算見込みによる補正でございます。
めることについて 議案第57号 平成19年度松山市一般会計補正予算(第2号) 議案第58号 松山市職員の退職手当に関する条例の一部改正について 議案第59号 松山市体育施設条例の一部改正について 議案第60号 松山市消防団員等公務災害補償条例の一部改正について 議案第61号 松山市道路占用料徴収条例の一部改正について 議案第62号 松山城天守閣条例の制定について 議案第63号 財産の取得について(城山公園用地
めることについて 議案第57号 平成19年度松山市一般会計補正予算(第2号) 議案第58号 松山市職員の退職手当に関する条例の一部改正について 議案第59号 松山市体育施設条例の一部改正について 議案第60号 松山市消防団員等公務災害補償条例の一部改正について 議案第61号 松山市道路占用料徴収条例の一部改正について 議案第62号 松山城天守閣条例の制定について 議案第63号 財産の取得について(城山公園用地
めることについて 議案第57号 平成19年度松山市一般会計補正予算(第2号) 議案第58号 松山市職員の退職手当に関する条例の一部改正について 議案第59号 松山市体育施設条例の一部改正について 議案第60号 松山市消防団員等公務災害補償条例の一部改正について 議案第61号 松山市道路占用料徴収条例の一部改正について 議案第62号 松山城天守閣条例の制定について 議案第63号 財産の取得について(城山公園用地