津山市議会 2013-06-25 06月25日-07号
│ │福島県 本宮市│ │├───────┼───────┼───────┼────────────────┤│黒 見 節 子│ 〃 │ 〃 │ 〃 │├───────┼───────┼───────┼────────────────┤│ │平成25年 │東京都 │第54回地方自治経営学会研究大会
│ │福島県 本宮市│ │├───────┼───────┼───────┼────────────────┤│黒 見 節 子│ 〃 │ 〃 │ 〃 │├───────┼───────┼───────┼────────────────┤│ │平成25年 │東京都 │第54回地方自治経営学会研究大会
少し話はそれますけれども、吉田市長が全国市長会都市税制調査委員会委員長をされているのは知っておりましたが、地方法人課税のあり方に関する検討会にも特別委員として参画されていることを、5月の地方自治経営学会研究大会に参加したときに知りました。随分、国のほうにも出向かれているようでございますので、マイナンバー法についてもさまざまな情報を耳にしておられるのではないでしょうか。
丸亀市議会議長 国 方 功 夫件数目 的場 所期 間派遣議員1第15期自治政策特別講座in 横浜神奈川県横浜市5月13日から 5月14日まで片 山 圭 之2学校における防災教育指導について 小中一環教育について 競艇事業について神奈川県横浜市 東京都千代田区 東京都港区5月13日から 5月14日まで岡 田 剛 大 前 誠 治 三 谷 節 三3第54回 平成25年度 地方自治経営学会研究大会東京都千代田区
地方自治経営学会研究大会では、議会が予算組み替えや修正案を出して真剣勝負をと呼びかけられました。八幡市においても、今回の予算組み替え動議の提出が議会活性化の契機となればと思います。積極的なご議論をいただき、ぜひご賛同いただきますようお願いいたしまして、提案理由の説明とさせていただきます。ご清聴ありがとうございました。
平成24年6月1日 丸亀市議会議長 横 田 隼 人件数目 的場 所期 間派遣議員1第52回地方自治経営学会研究大会東京都千代田区5月15日から 5月17日まで加 藤 正 員 吉 本 一 幸 三 谷 節 三 長 友 安 広2第52回地方自治経営学会研究大会東京都千代田区5月16日から 5月17日まで横 川 重 行 松 浦 正 武3自治体総合フェア2012
去る10月27、28日、会派の研修として岩手県遠野市で行われた地方自治経営学会研究大会に参加いたしました。その2日目の行政視察で、岩手県大槌町に入りました。津波被害により、町長が亡くなったことで大きく報道された町ですので、御存じの方も多いかと思います。
先日、岩手県の遠野市で地方自治経営学会研究大会が行われ、参加させていただきました。釜石市の視察も企画されていて、3月の大震災から私たちが行ったときはちょうど7カ月を過ぎていたときでしたが、現状を自分の目で見てくることができました。山のように積まれたがれき、まるで初めからなかったかのような家の跡地、復興までの道の遠さを感じました。想定外の災害の一言ではすまされません。
先日、岩手県の遠野市で地方自治経営学会研究大会が行われ、参加させていただきました。釜石市の視察も企画されていて、3月の大震災から私たちが行ったときはちょうど7カ月を過ぎていたときでしたが、現状を自分の目で見てくることができました。山のように積まれたがれき、まるで初めからなかったかのような家の跡地、復興までの道の遠さを感じました。想定外の災害の一言ではすまされません。
11日水曜日、地方自治経営学会研究大会ということで東京でありまして、それに出席をしております。 それから16日月曜日、県土地改良事業団体連合会理事会がございました。 17日火曜日、沖縄防衛局真部局長、それから基地対策室長がお見えになっております。それから宜野座区行政懇談会がありまして、4時から行っております。 18日水曜日、宜野座村認定農業者連絡協議会総会及び懇談会が開催されております。
11 ◯牟田 央君[87頁] 私は、政務調査費を使って、5月12日、13日に、明治大学アカデミーコモン棟アカデミーホールというところで、地方自治経営学会研究大会というのがありましたので、参加いたしました。
平成23年6月1日 丸亀市議会議長 横 田 隼 人件数目 的場 所期 間派遣議員1第50回地方自治経営学会研究大会参加東京都千代田区5月11日から 5月13日まで加 藤 正 員 横 川 重 行 三 谷 節 三2古墳公園の概要及び整備への経緯と費用について、議会基本条例について京都府与謝野町 京都府京丹後市5月19日から 5月20日まで加 藤 正 員3全国
10月半ばに大阪府堺市で開かれました地方自治経営学会研究大会に私ども市民21は参加をしてきました。その中で、元JTB事業本部長の清水慎一氏は、「観光立国下の国内宿泊観光の低迷」と題して講演をされました。講演では、今日観光が変わった、観光のやり方が変わったと大変示唆に富んだ、また刺激的なお話をされました。 そこで、以下の点についてお尋ねします。
先日参加しました第48回地方自治経営学会研究大会で、国の事業仕分けにも参加しておられた前我孫子市長の福島浩彦中央学院大学教授は、我孫子市長3期12年の間に、議会から予算の修正案が出されたのは11回あったと言われ、議案の修正案が提出されることなど当たり前のことで、議会が十分機能していたと、修正案等を提出する議会を評価していることをパネルディスカッションの中で述べておられました。
先月、地方自治経営学会研究大会というところに出席したんですけれども、講演を行った福岡政行白鴎大学教授が大野城市の取り組みを非常に高く評価されておりまして、この著書を持っていますけれども、「公務員ムダ論」この著書においても、注目すべき自治体として、大野城市の取り組みを9ページ余りにわたって紹介しておられます。
次に報告ですが、去る5月13日木曜日、14日金曜日の二日間にわたり、東京お茶の水明治大学アカデミーコモン棟、アカデミーホールにおいて、第48回地方自治経営学会研究大会が開催されました。全体テーマは、「政権交代で日本の政治、行政はどう変わったか。地域主権、事業仕分け、地方議会、超高齢化社会」と長いタイトルになっており、一心の会のメンバー3名で研修に行ってまいりました。
昨年、地方自治経営学会研究大会に参加いたしまして、非常に第三セクターが全国でも問題になっておりまして、これをどうするかというようなそういう研修を受けたわけでございます。
質問に入る前に、6月18日の比嘉拓也議員から報告がありましたように、我が仁の会は第46回地方自治経営学会研究大会東京の明治大学アカデミーホールで5月21日、22日の二日間に首長、県議会議員、市町村議会議員、大学教授、研究所、大学生を含め約1,000名余とともに参加しました。
平成21年5月20日から5月23日まで、3泊4日に日程で東京お茶の水 明治大学コモン棟アカデミーホールで開催された第46回地方自治経営学会研究大会に仁の会4名で参加しました。年2回あるこの学会に私たち仁の会派はなるべく参加するようにしております。
先月、政務調査費を使いまして、地方自治経営学会研究大会というものに参加させていただきましたけれども、革新派と言われる元知事の方たちとか、あるいは現職の自治体の首長を交えて、貴重な意見交換等がなされまして、非常に有意義だったと思っております。
平成21年6月2日 丸亀市議会議長 高 木 新 仁件数目 的場 所期 間派遣議員1地方自治経営学会研究大会出席東京都千代田区5月20日から 5月22日まで三 谷 節 三 ─────────────── 地方自治法第123条第2項の規定による署名者 議 長 議 員