常滑市議会 2024-06-10 06月10日-01号
次に、議案第48号常滑市温水プール大規模改修工事請負契約につきまして、この工事は、老朽化の進む温水プールを大規模改修し、市民の健康増進と施設の長寿命化を図るもので、議案第47号と同じく請負契約締結のため、地方自治法等の規定によりまして、議会の議決をお願いするものでございます。 議案書の中段の表をご覧ください。
次に、議案第48号常滑市温水プール大規模改修工事請負契約につきまして、この工事は、老朽化の進む温水プールを大規模改修し、市民の健康増進と施設の長寿命化を図るもので、議案第47号と同じく請負契約締結のため、地方自治法等の規定によりまして、議会の議決をお願いするものでございます。 議案書の中段の表をご覧ください。
回古河市議会定例会会議録 第6号令和6年3月15日(金曜日) 議 事 日 程 第6号 令和6年3月15日(金曜日)午前10時開議第1 開 議 第2 諸般の報告 第3 議案第10号 地方自治法等
本案は、須賀川テクニカルリサーチガーデン企業用地の分譲について、須賀川市台地内の事業所老朽化のため、新たな工場建設を予定しているデバイス販売テクノ株式会社との土地売買契約を締結するに当たり、地方自治法等の規定に基づき議会の議決を求めるものであり、契約方法、売却予定価格等の詳細は、議案書に記載のとおりであります。
次に、地方自治法等の一部改正に伴う条例の一部改正の二議案であります。 まず、議案第二号「港区長等の損害賠償責任の一部免責に関する条例の一部を改正する条例」であります。本案は、「地方自治法」等の一部改正に伴い、引用している条項番号を変更するものであります。 次に、議案第十六号「港区監査委員条例の一部を改正する条例」であります。
次に、地方自治法等の一部改正に伴う条例の一部改正の2議案であります。 まず、議案第2号「港区長等の損害賠償責任の一部免責に関する条例の一部を改正する条例」であります。本案は、「地方自治法」等の一部改正に伴い、引用している条項番号を変更するものであります。 次に、議案第16号「港区監査委員条例の一部を改正する条例」であります。
2定議案第20号 田辺市水道事業の設置等に関する条例及び田辺市長等の市に対する損害賠償責任の一部免責に関する条例の一部改正についてのうち、田辺市長等の市に対する損害賠償責任の一部免責に関する条例の一部改正について、地方自治法等の一部を改正する法律附則第2条第7項の規定により、監査委員の意見を求めたところ、適切であると認めますとの回答がありましたので、報告いたします。
議員ご質問のように、重大な過失の判断基準や、どのように判断を行うのかについて、特に定めたものはございませんが、万が一故意または重大な過失により職員に賠償責任があると思慮されるような事案が生じた場合には、地方自治法等の規定に従い、公平公正に判断してまいります。
令和 6年 3月 定例会(第1回) 令和6年第1回古河市議会定例会会議録 第2号令和6年3月1日(金曜日) 議 事 日 程 第2号 令和6年3月1日(金曜日)午前10時開議第1 開 議 第2 議案第10号 地方自治法等の一部改正に伴う
について 報告第 2号 和解及び損害賠償の額の決定についての専決処分の報告について (説明、質疑) 第14 議案第18号 古河市手数料条例の一部改正について (提案理由説明、質疑、常任委員会付託、常任委員会委員長報告、質疑、討論、採決)第15 議案第10号 地方自治法等
地方自治法等の一部改正に伴い、所要の改正を行うものでございます。 改正の内容でございますが、地方自治法の条項の移動に伴い、大田市長等の損害賠償責任の一部免責に関する条例ほか4つの条例につきまして、いわゆる条ずれを改めるものでございます。また、地方自治法施行令の条項の移動に伴い、記載のとおり改めるものでございます。 施行期日につきましては、令和6年4月1日から施行するものでございます。
認可地縁団体等とは、地方自治法等に定められた要件を満たし、法人格を得た認可地縁団体をはじめ、自治会、自治会内の木戸、隣組、町内会、地域住民による組合など、法人格を持たない組織を含め、地域住民の相互の連絡、環境の整備など、良好な地域社会の維持及び形成に資する団体を想定しております。
◎知事(三日月大造) それぞれ国の立法機関がつくった法令に基づき条例を定め、予算を予算案として計上させていただいているものもございますし、総合的には地方自治法等の法令によりまして、それらに属さないものにつきましても、予算をどのように組み、そして、お諮りするかという権能は地方自治法等で定められておりますので、そういったものに基づいて提案をさせていただいているということでございます。
----------- ▲議事日程第1 会議録署名議員の指名第2 会期の決定第3 諸般の報告第4 議案第2号 農業委員会委員の任命につき同意を求めることについて (提案説明、質疑、討論、採決)第5 議案第3号 加西市空家等の適正管理に関する条例の制定について 議案第4号 加西市立地区集会施設の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の制定について 議案第5号 地方自治法等
報告第2号 市長の専決処分事項の報告については、市長等の損害賠償責任の一部免責に関する条例等の一部を改正する条例の制定でありまして、地方自治法等の一部改正等に伴い、引用条項の条ずれ等が生じることから、関係する3つの条例を一括改正するため、地方自治法第180条第1項の規定により専決処分したので、同条第2項の規定により議会に報告するものであります。
また、地方自治法等の改正により、令和6年度以降、会計年度任用職員への勤勉手当の支給が可能となることなどから、任期が6か月以上の会計年度任用職員に対し、令和6年6月期から勤勉手当を支給することとし、その手当の額を定めるほか、所要の改正をいたそうとするものであります。
本案は、「地方自治法」等の一部改正に伴い、引用している条項番号を変更するものであります。 次に、議案第三号「港区職員の特殊勤務手当に関する条例の一部を改正する条例」であります。 本案は、「困難な問題を抱える女性への支援に関する法律」の施行に伴い、訪問指導業務手当の支給対象者の名称等を変更するものであります。
議案第7号は、地方自治法等の一部改正に伴い、規定を整備するものです。 議案第8号は、職員の給与に関する条例の一部改正に伴い、規定を整備するものです。 議案第9号は、総合教育センターの位置に関する規定を整備するものです。 議案第10号は、井高野小学校建設工事請負契約を締結するものです。 議案第11号は、総合教育センターの取得の一部を変更するものです。
本案は、「地方自治法」等の一部改正に伴い、引用している条項番号を変更するものです。法改正の背景は記載のとおりです。条例改正の内容ですが、条例で引用している地方自治法及び地方自治法施行令の条項番号を変更します。施行期日は、令和6年4月1日です。 次に、議案第3号港区職員の特殊勤務手当に関する条例の一部を改正する条例。所管は総務部人事課です。
本案は、地方自治法等の一部改正に伴い、引用している条項番号を変更するものでございます。 次に、議案第3号港区職員の特殊勤務手当に関する条例の一部を改正する条例です。本案は、困難な問題を抱える女性への支援に関する法律の施行に伴い、訪問指導業務手当の支給対象者の名称等を変更するものでございます。 次に、議案第4号港区街づくり推進事務手数料条例の一部を改正する条例です。
主な内容といたしましては、議案不可分の原則が地方自治法等でしっかりと規定されているものなのか、行政実例による取扱いであるものなのかなどを協議しました。