209件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宗像市議会 2015-09-29 宗像市:平成27年第3回定例会(第6日) 議事日程 開催日:2015年09月29日

       │事務事業名 │100 次世代リーダー│個別事業名 │         │ │     │             │      │養成塾事業    │      │         │ ├─────┼─────────────┼──────┼─────────┴──────┴─────────┤ │     │             │      │改革派知事、学会、経済界で組織する地方分権研究会

徳島県議会 2009-09-29 09月29日-02号

こうしたことから、関西広域連合につきましては、これまでもホームページを活用いたしましたわかりやすい情報提供を行いますとともに、商業、また工業、そして農林水産業、また福祉医療などの分野観光、そして環境、県議会のメンバー皆さんを加えたとくしま飛躍挙県一致協議会市町村皆さんメンバーといたします県・市町村地方分権研究会さらには第三十回とくしま円卓会議などにおける意見交換を通じ、機運の醸成に

徳島県議会 2009-09-18 09月18日-01号

八月三日には、県・市町村地方分権研究会において、大阪府町村会長であります中能勢町長の御出席をいただき、関西広域連合について、市町村長皆様意見交換を行いました。 さらに、九月五日には、「“近畿と四国の結節点徳島”の新たな飛躍」と題しましてとくしま円卓会議を開催し、さまざまな分野で御活躍県民皆様から、関西の一員としてのあすの徳島を展望した御意見をいただきました。 

福岡県議会 2007-11-05 平成18年度 決算特別委員会 本文 開催日: 2007-11-05

これは、昨年の平成十八年、岩手県、宮城県、和歌山県と合同で実施いたしました地方分権研究会統一学力テストの結果でございます。これをもとに、本県子供たち教科別観点別から見ました学力状況を示したものでございます。なお、試験の対象者小学校五年生及び中学校二年生の悉皆でございます。  

福岡県議会 2007-06-09 平成19年6月定例会(第9日) 本文

五年前、北川元三重県知事現職在任中に地方分権研究会を発足させ、地方からの構造改革を掲げ教育公共事業環境福祉医療産業、税・財政制度の五項目研究分野を設定し、麻生県知事を初め当時の浅野宮城県知事増田岩手県知事など元祖改革派知事と呼ばれる五人の知事参加し、活動が始まりました。しかし現在、地方自治の先頭に立ち分権改革に取り組まれているのは麻生知事お一人となりました。

福岡県議会 2007-06-08 平成19年6月定例会(第8日) 本文

昨年十月実施をされた四県合同統一学力テストについて言えば、地方分権研究会が設定した期待正解率を五%以上も下回ったと聞いています。もし、全国一斉学力調査でも同様の結果が出てくる事態ともなれば、これは大変な問題と言わざるを得ません。そこでまず、県教委としては、昨年の四県合同調査結果についてどのような見解を持っているのかお聞かせください。  

福岡県議会 2006-12-13 平成18年12月定例会(第13日) 本文

学力テストは、知事地方分権研究会から持ち込んだものです。三輪中学校では、その平均点を上げることが教育目標になっていました。成績をイチゴの等級であらわすなど、競争教育のゆがみが生まれています。自殺者が相次いでいる本県で行うべきは、教育条件整備であり、教師が子供たちと向き合える環境を整えることです。県民要求となっている三十人学級の実現にこそ予算措置を行うべきだと考えます。知事見解を伺います。  

行橋市議会 2006-12-12 12月12日-03号

また、調査問題の発送・回収、調査結果の採点・集計、県全体の分析、市町村教育委員会及び学校への結果提供作業等は、地方分権研究会委託業者に委託して実施しているようですが、この業者はどこか明らかにして下さい。競争主義をさらにひどくする学力テストは行うべきではないと思いますが、教育委員会のご所見をお伺いいたします。 今年、文教厚生委員会は、犬山市の教育行政視察研修を行ないました。

大田原市議会 2006-12-12 12月12日-02号

こうした分権推進に対しまして市では、地方分権研究会及びワーキンググループを設置し、県から移譲すべき権限について検討、協議を行っておりますが、県は移譲権限項目ごとにパッケージ化して示しており、基本パッケージに示された権限は全市町村及び人口規模による権限で、14の法令、条例に関するすべての権限受け入れを希望し、選択パッケージで示された権限について地方分権研究会内部協議を経て最終決定をしたところであります

福岡県議会 2006-12-08 平成18年12月定例会(第8日) 本文

改革派知事による地方分権研究会設立への参加に始まった地方分権改革への積極的な関与は、九州地方知事会長、さらには全国知事会長就任へとその活躍の場を広げられました。周囲の知事皆さんも、麻生知事地方自治に対する見識とリーダーシップを高く評価せざるを得なかったということであります。道州制担当大臣の設置、分権一括法の前段階となる地方分権改革推進法の制定など地方分権改革は第二段階を迎えております。

佐賀県議会 2006-09-26 平成18年文教厚生常任委員会 本文 開催日:2006年09月26日

また、教材につきましては、地方分権研究会の中に佐賀県は入っておりますけども、そのモデル校本県で八十七校ございますが、そこで開発された教材を使用しております。その他の学校につきましては、絵本などのテキスト教材、あるいは音声、映像の教材をそれぞれ使用してるところでございます。

福岡県議会 2006-09-13 平成18年9月定例会(第13日) 本文

このため、本県参加をいたしております地方分権研究会作成をいたしました英語活動教材活用方法につきましてモニター校を中心に実践研究を行っておりまして、その成果を全小学校普及をしてまいりたいと考えております。また、現在国の小学校英語教育条件整備推進プランの中で、教材作成も検討されておりまして、その動向に注目をしながら英語活動を充実させる取り組みに努めてまいりたいと考えております。  

東松島市議会 2006-09-13 09月13日-一般質問-03号

これは小中学校とも宮城県、そして岩手県、和歌山県、福岡県のこの4県で参画した地方分権研究会というところで取り組みの一環としてやった結果でございますけれども、小学校状況正答率60%以上段階の問題の割合ということで調査したところ、一昨年は73.3%だったのに対しまして昨年は69.3%に下がっております。また、中学校は、教科目は、これは数学、社会、国語、理科、英語の5問でございます。

仙台市議会 2006-07-21 市民教育協議会 本文 2006-07-21

各県の比較ということでございますけれども、主催しております地方分権研究会からは、各県の間に成績の大きな差は認められないというコメントが出されているところでございます。  なお、岩手県の小学校の結果が良好だったその要因でございますが、岩手県では10年以上も前から指導主事の数をふやして、きめ細かな学校訪問を行うなどして、教職員の意識改革授業改革に努めてきたようでございます。  

福岡県議会 2006-06-08 平成18年6月定例会(第8日) 本文

本県におきましては、英語活動推進のために、本県参加しております地方分権研究会におきまして、英語活動教材の開発を行いまして、モニター校教材活用についての実践研究を進めておりまして、その成果を各学校普及をさせることといたしております。また、教員の指導力の向上を図りますために、英語活動についての研修を進めておるところでございます。