636件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

大東市議会 2024-03-11 令和 6年 3月定例月議会-03月11日-03号

これ以降、本市では公園学校地下貯留施設整備するなど、水害への備えを着実に前進させてまいった次第でございます。  また、大阪府においても増補幹線地下河川などの整備が進められ、府と市が連携しながら対策を講じてまいった。このことによって、今では大阪府内でも有数の大雨に際しても安全・安心なまち、これを自信を持って言えるまでになったと思っております。  

大東市議会 2024-03-08 令和 6年 3月定例月議会-03月08日-02号

また、新田中央公園では、地下貯留施設などを備えた防災公園として再整備を行ったほか、新田水路整備など様々な事業を展開してまいりました。  どの事業も苦労と工夫を重ね、全力で取り組んでまいりましたものでございます。1番を選ぶことは難しゅうございますが、常に意識してまいりましたのは、あれかこれかではなく、あれもこれもが可能となるまちづくりを行いたいということでございます。  

鳥栖市議会 2023-03-15 09月12日-04号

また、近隣自治体では、久留米大学で、それこそ昨日、オープンといいますか、除幕式をやってるみたいですけれども、地下貯留施設設置しているそうでございます。 本市では、校舎の大規模改修を年次的に計画されております。 本市としても、大規模改修に合わせて、将来的なビジョンとして、地下貯留施設表面貯留施設を検討できるのかどうか、見解をお伺いいたします。 ○議長松隈清之)  姉川教育部長

奈良県議会 2023-03-01 03月01日-05号

また、高田土木事務所駐車場地下貯留施設、御所今住地区など13地区18か所で事業を進めているところでございます。 一方、いまだ事業着手していない地区や具体の箇所の選定に至っていない地区があるなど、進捗状況にはばらつきがある状況です。このような状況の中、この1月に、流域全体での取組機運をさらに高めていくため、進捗情報を共有することとし、県のホームページにもそれを掲載、「見える化」したところです。 

静岡市議会 2022-11-03 令和4年11月定例会(第3日目) 本文

市の主なハード対策としては、浸水エリア排水能力向上させるために、雨水渠などの整備を前倒しして取り組むほか、巴川への雨水の流入を抑制するために新たに大内新田地区市有地への大規模調整池整備学校公園などへの地下貯留施設整備道路集水ますへの地下浸透機能整備を重点的に進めるなど、流域貯留施設整備を加速化してまいります。  

奈良県議会 2022-09-28 09月28日-04号

貯留量は5,000立方メートル、構造はプレキャスト式雨水地下貯留施設として築造されており、周辺地域における浸水被害の解消や軽減につながると期待されています。田原本町長大和川流域における内水被害を防止・最小化するためには、流域全体での貯留施設整備などの取組が必要不可欠と述べておられ、奈良県平成緊急内水対策事業早期実現が待たれるところです。 

岩国市議会 2022-09-22 09月22日-06号

私も地元の議員といたしまして、麻里布中学校グラウンド下地下貯留槽、これは初当選以来ずっと言い続けまして、それから今建設中の市役所周辺地下貯留施設につきましても平成27年に提案させていただき、平成30年に一文字処理場設置が決定されたのに伴い、現在のへび公園ですかね、山手町第一街区公園設置、こちらも併せて提案いたしましたが、これを実現していただいたのは、やはり市長の英断だと思っております。

富山県議会 2022-09-01 令和4年9月定例会 一般質問

この対策については、河川改修をはじめ、道路排水農業排水処理能力向上透水性資材の活用、地下貯留施設整備などが考えられますが、いずれも公共事業費の安定的な確保が必要となります。国と連携してさらなる予算の確保を進めていく必要があると思いますが、今後どのように取り組んでいかれるのか、市井土木部長に伺います。  

埼玉県議会 2022-09-01 10月05日-06号

被害がある戸田市だけではなく、さいたま市も含めて、広く流域のどこかに地下貯留施設などの貯留機能を高める対策が検討できないか、お伺いいたします。 ちなみに、私が調べただけでも、県有施設では県立南稜高校、そして県道朝霞蕨線地下、ほかにも戸田市の北部公園野球場、惣右衛門のサッカー場笹目東小さいたま市の市立浦和南高校など、地下貯留施設が検討できる用地が複数あると考えております。 

郡山市議会 2022-06-23 06月23日-04号

このように流域治水概念は、先駆けともいえる熊沢蕃山によってもたらされた概念であり、今日流域治水取組として、阿武隈川流域においては、河道掘削・堤防の強化・遊水地整備など、本市においては地下貯留施設整備や大槻町と逢瀬町の一部で田んぼダムとして取り組まれております。いずれも上流部対策であり、共通するのはゆっくり流すということであります。そこで伺います。 

大府市議会 2022-06-09 令和 4年第 2回定例会−06月09日-02号

その後に、大東小学校が開校され、大東くちなし花こども園ができ、区画整理当時と比べると、開発等で、貯水できるところとされてきた田んぼを埋めて、敷地内に地下貯留施設をつくったり、河川の護岸のかさ上げをしてきたりしていますが、雨水貯水量の大きな変化等があった場合は、地域住民への説明は行っているのか、お尋ねいたします。 ○議長早川高光)  お答え願います。水緑公園課長

世田谷区議会 2022-03-17 令和 4年  3月 予算特別委員会-03月17日-06号

そこで私は、等々力大橋工事が今地元で進んでおりますが、このことを一つの好機と捉えて、玉堤二丁目の目黒通り地下部分に環状七号線の地下貯留施設のような大規模雨水貯留施設設置し、洪水対策として活用することが最も効果的であり有効と考えます。ぜひ東京都に働きかけていただきたいと思います。認識を伺います。

ひたちなか市議会 2022-03-10 令和 4年第 1回 3月定例会−03月10日-03号

また,高場流域雨水調整池用地取得を進めているところであり,対象地権者17名に対し14名との契約が完了し,田彦小雨水貯留施設については地下貯留施設が2月に完了したところであります。  河川事業につきましては,市が大川改修を,県が中丸川改修及び多目的遊水地整備を実施しており,関係地権者調整を行いながら事業を進めております。