町田市議会 2024-03-12 令和 6年健康福祉常任委員会(3月)-03月12日-01号
事業費は、国民健康保険事業会計繰出金51億5,716万円でございます。 主な特定財源は、国民健康保険基盤安定等負担金3億3,965万5,000円等を計上しております。 182ページをご覧ください。 介護保険事業費の③をご覧ください。 事業の内容は、介護保険事業会計における公費負担分のうち、町田市が負担すべき費用について、一般会計から支出するものでございます。
事業費は、国民健康保険事業会計繰出金51億5,716万円でございます。 主な特定財源は、国民健康保険基盤安定等負担金3億3,965万5,000円等を計上しております。 182ページをご覧ください。 介護保険事業費の③をご覧ください。 事業の内容は、介護保険事業会計における公費負担分のうち、町田市が負担すべき費用について、一般会計から支出するものでございます。
議第109号 令和5年度多治見市一般会計補正予算(第5号)(所管部分)については、国民健康保険事業会計繰出金(産前産後保険料分)について、さらなる市の負担増や被保険者の保険料の増加はあるかとの質疑があり、産前産後保険料の減免に係る費用負担について、国が2分の1、市と県がそれぞれ4分の1と定められているので、これ以上の市費負担はなく、これによって保険料が上がることもないとの答弁がありました。
説明欄の2、国民健康保険事業会計繰出金280万1,000円の増額は、国民健康保険事業会計における職員人件費の増額に伴うものでございます。 目の7、介護保険事業費、節の27、繰出金、説明欄の3、介護保険事業会計繰出金244万8,000円の増額は、介護保険事業会計における会計年度任用職員人件費の増額に伴うものでございます。 説明は以上でございます。よろしくお願い申し上げます。
その内容は、総務費で、「派遣職員等管理」に要する経費を計上し、民生費で、主に、「生活保護」に要する経費を計上し、主に、「芝地区区立保育園(二園)管理運営」に要する経費を減額し、土木費で、「赤坂地区歩道整備」に要する経費を計上し、主に、「運河の魅力向上事業」に要する経費を減額し、教育費で、主に、「教育施設整備基金積立金」を計上し、諸支出金で、「国民健康保険事業会計繰出金」を計上するものであります。
その内容は、総務費で、「派遣職員等管理」に要する経費を計上し、民生費で、主に、「生活保護」に要する経費を計上し、主に、「芝地区区立保育園(2園)管理運営」に要する経費を減額し、土木費で、「赤坂地区歩道整備」に要する経費を計上し、主に、「運河の魅力向上事業」に要する経費を減額し、教育費で、主に、「教育施設整備基金積立金」を計上し、諸支出金で、「国民健康保険事業会計繰出金」を計上するものであります。
諸支出金の増額は、項の2、他会計繰出金における国民健康保険事業会計繰出金の増によるものです。 48ページを御覧ください。債務負担行為支出額予定調書です。内容は記載のとおりです。 以上が、令和5年度港区一般会計補正予算(第7号)の内容の説明となります。 続きまして、「議案第114号 令和5年度港区国民健康保険事業会計補正予算(第1号)」についてです。
33ページから34ページにかけまして、総務費は派遣職員等管理を増額し、民生費は国庫支出金等過年度分償還金を増額し、教育費は教育施設整備基金積立金を増額し、諸支出金は国民健康保険事業会計繰出金を増額しております。 34ページから35ページにかけまして、(2)債務負担行為補正の説明となります。みなと芸術センター整備において、債務負担行為を設定するなど、7件の債務負担行為を追加いたします。
諸支出金は、国民健康保険事業会計繰出金を増額します。 次に、10ページから11ページにかけて、(2)債務負担行為補正の説明です。追加7件です。みなと芸術センター整備において、債務負担行為を設定するなど、7件の債務負担行為を追加します。 11ページを御覧ください。議案第114号令和5年度港区国民健康保険事業会計補正予算(第1号)。(1)補正額の説明です。
私は、議案第5号令和5年度いわき市一般会計補正予算(第4号)、歳出第2款第1項第7目企画費のみんなの市役所デジタル変革事業費、第3款1項6目国民健康保険事業会計繰出金、第3款3項1目生活保護事務費についてと、議案第6号令和5年度いわき市国民健康保険事業特別会計補正予算(第2号)について、反対の立場で討論いたします。
説明欄の2、国民健康保険事業会計繰出金1億1,336万1,000円の増額は、国民健康保険事業費納付金の確定によるものでございます。 目の7、介護保険事業費、説明欄の1、在宅高齢者生活支援事業費272万5,000円の増額は、前年度の高齢者住宅対策設備改修給付事業補助金の確定に伴う都への返還金でございます。 18ページをご覧ください。
「バースデーサポート事業」に要する経費を増額し、主に「福祉総合システム再構築推進」に要する経費を減額し、衛生費で、主に「出産・子育て応援事業」に要する経費を増額し、産業経済費で、主に「販路拡大支援」に要する経費を減額し、土木費で、「定住促進基金積立金」を増額し、主に「芝地区道路・側溝等維持管理」に要する経費を減額し、教育費で、主に「小学校施設改修」に要する経費を減額し、諸支出金で、主に「国民健康保険事業会計繰出金
「バースデーサポート事業」に要する経費を増額し、主に「福祉総合システム再構築推進」に要する経費を減額し、衛生費で、主に「出産・子育て応援事業」に要する経費を増額し、産業経済費で、主に「販路拡大支援」に要する経費を減額し、土木費で、「定住促進基金積立金」を増額し、主に「芝地区道路・側溝等維持管理」に要する経費を減額し、教育費で、主に「小学校施設改修」に要する経費を減額し、諸支出金で、主に「国民健康保険事業会計繰出金
事業費は、国民健康保険事業会計繰出金52億1,048万7,000円でございます。 主な特定財源は、国民健康保険基盤安定等負担金3億4,160万円等を計上しております。 180ページをご覧ください。 介護保険事業費の③をご覧ください。 事業の内容は、介護保険事業会計のうち、町田市が負担すべき費用について、一般会計から支出するものでございます。
統合中学校基本計画策定業務、切目橋架替事業、町道上野山線改良事業、民間賃貸住宅等建築補助事業、緊急避難場所整備事業、避難所等機能強化事業、橋梁耐震化事業、高齢者補聴器購入補助事業、国民健康保険事業会計繰出金として、18歳以下子ども均等割額の半額化、帯状疱疹予防接種費用助成事業、出産・子育て応援給付金事業、認定こども園通園バス置き去り防止装置設置事業、学校給食費負担軽減支援事業、印南町切目王子跡国指定記念事業
主な内訳については、PCR検査センター移転に伴う建物維持管理料等の減及び申請状況を踏まえた医療機関支援金の増として約八千六百万円、執行状況を踏まえた生活保護費の減として約五億七千八百万円の減、生活保護費の国への償還金として約八億三千五百万円、国民健康保険事業会計繰出金の増として約三億六千三百万円、後期高齢者医療会計繰出金の減として約九千九百万円の減となります。
説明欄の2、国民健康保険事業会計繰出金2億6,747万1,000円の減額は、国民健康保険事業会計における補助金の確定や不用額の減額等に伴うものでございます。 目の7、介護保険事業費、節の18、負担金補助及び交付金5,035万円の減額は、介護サービス事業所等支援事業の事業費が確定したことにより、不用額を減額するものでございます。
第3款、民生費7,974万1,000円の増額につきましては、国民健康保険事業会計繰出金や介護保険事業会計繰出金などを減額する一方で、障がい者サービス給付事業費としての自立支援給付費や民間保育所運営費としての児童保育委託料などを増額計上しております。 45ページをご覧ください。
諸支出金の減額は、項の2、他会計繰出金における国民健康保険事業会計繰出金等の減によるものです。 94ページからは、給与費明細書になります。内容は記載のとおりでございます。 102ページにつきましては、債務負担行為支出額予定調書になります。内容は記載のとおりでございます。 以上が、一般会計補正予算(第6号)の内容の説明でございます。
諸支出金において、「国民健康保険事業会計繰出金」などを減額いたします。 次に、議案第十二号、令和四年度港区国民健康保険事業会計補正予算(第一号)についてです。 歳入歳出予算の補正額は、三千四十五万六千円の減額で、これを既定予算から差し引きますと、歳入歳出予算の総額は、二百三十七億九千二百五十八万千円となります。
9番の国民健康保険事業会計特別繰出金、10番の国民健康保険事業会計繰出金(人件費分)、11番の国民健康保険事業会計繰出金(財政安定化支援事業分)は、国民健康保険事業特別会計への各種操出額の確定に伴う増減です。 12番の老人福祉センター運営費は、老人センターの備品購入で、一部は寄附を充ててあります。 34ページをお願いします。