7411件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西東京市議会 2023-03-28 西東京市:令和5年第1回定例会(第7日目) 本文 開催日: 2023-03-28

西東京市国民保護計画は、国民保護法第35条の規定に基づき、西東京市では2007年4月に策定されました。国会では、国民保護法に私ども日本共産党は反対し、西東京市議会においても、2006年9月に国民保護法に基づき制定された西東京国民保護協議会条例等日本共産党西東京市議団は反対をしております。  

奈良県議会 2023-03-16 03月16日-06号

国民保護法体制整備推進事業は、アメリカが海外で引き起こす戦争に日本を引き込み、自衛隊の支援活動罰則つき国民を総動員するものです。 第2に、文化・教育くらし創造費です。大和平野中央田園都市構想推進事業は、住民の僅かな利便性のメリットと引換えに、個人情報の取扱いへの不安や行政サービス利用の格差を拡大するものです。

笠間市議会 2023-03-15 令和 5年第 1回定例会−03月15日-05号

防衛体制の充実についてという御質問でございますが、弾道ミサイル等防衛につきましては、武力攻撃事態等における国民保護のための措置に関する法律、いわゆる国民保護法におきまして、まずは国が国民の安全の確保をするため、武力攻撃事態に備えまして、国民保護のための措置実施に関する基本的な方針を定めるとともに、武力攻撃事態におきましては、その組織及び機能の全てを挙げて、国民保護措置を的確迅速に実施するとされております

糸満市議会 2022-12-15 12月15日-03号

項目2、石垣市が今年、国民保護法に基づく住民避難のシミュレーションを行ったことがマスコミ報道されました。その内容と国民保護法についての認識を伺う。 件名5、教育行政について。小項目1、課題解決型学習PBL)について。ア、課題解決型学習PBL)とはどのようなものか伺う。イ、県内ではあまり事例がないと伺っています。その目的と効果について伺う。ウ、1年目、2年目の成果はどのようなものか伺う。

宮古島市議会 2022-12-13 12月13日-03号

北朝鮮によるミサイル発射が相次いでいることを受けて、政府は国民保護法に基づいた住民避難訓練自治体共同実施しており、今後宮古島や石垣島などの先島諸島を中心に核攻撃を想定したシェルターの整備を検討しております。住民保護の観点から、早い段階で住民避難できる仕組みが必要と言われております。  そこで伺いますが、有事の際の住民避難について、市長の考えを聞きたいと思います。

蓮田市議会 2022-12-13 12月13日-一般質問-03号

国民保護訓練の一環で、国民保護法に基づき関連機関機能確認及び相互の連携強化を行うとともに、国民保護のための措置に対する国民の理解の促進を目的として、国、地方公共団体、その他関連機関が一体となった共同の実動訓練図上訓練実施されております。弾道ミサイルを想定した住民避難訓練全国にて実施がされております。  

安曇野市議会 2022-12-12 12月12日-03号

危機管理監児林信治) 安曇野市内には、国民保護法に基づき、武力攻撃事態における避難施設として、199施設指定されております。 全国瞬時警報システムにより、弾道弾発射情報伝達された場合、基本的にはこの施設避難することとなります。ただ、弾道弾は、発射情報から僅かな時間で到達する可能性があることから、国では身を低くする行動など、個人が速やかに避難行動を行うことも呼びかけております。 

滋賀県議会 2022-12-12 令和 4年11月定例会議(第17号〜第23号)−12月12日-06号

仮に弾道ミサイルが本県に着弾した場合、いわゆる国民保護法や滋賀県国民保護計画に基づいて対応することになりますが、国民保護計画には、県の責務として、県は、武力攻撃事態等において、国民協力を得つつ、ほかの機関連携協力して、自ら国民保護のための措置を的確かつ迅速に実施し、県域において関係機関実施する国民保護措置を総合的に推進すると明記されており、県が責任を持って県民保護するための施策を行っていく

千葉県議会 2022-12-07 令和4年12月定例会(第7日目) 本文

平成16年に施行された武力攻撃事態等における国民保護のための措置に関する法律、いわゆる国民保護法においては、県は、武力攻撃事態などから県民生命身体及び財産保護し、被害を最小限にとどめるため重要な役割を有しており、千葉県国民保護計画に基づき、平時からあらゆる事態に備えておくことが非常に重要と考えます。  そこで伺います。県は、万が一有事に備えてどのような取組を行っているのか。  

宇佐市議会 2022-12-07 2022年12月07日 令和4年第6回定例会(第3号) 本文

次に十一項目め弾道ミサイルに対する市内国民保護について、直近の方針及び弾道ミサイルの飛来を想定した避難訓練についてですが、本市では国民保護法、国民保護に関する基本方針及び県国民保護計画に基づき、国、県及び関係機関連携し、迅速かつ的確に住民避難救援などを行うことができるよう市国民保護計画を策定しております。  

長野県議会 2022-12-06 令和 4年11月定例会本会議-12月06日-02号

そして、本年9月定例県議会において、西沢正隆議員一般質問に対して、知事は、他国の侵攻ミサイル攻撃など国民保護法武力攻撃事態を想定した訓練実施を検討すると答弁いたしました。  確かに、今日の世界情勢を見ますと、ロシアウクライナ侵攻、頻発する北朝鮮ミサイル発射、さらには習近平主席の「中国は一つ」発言による台湾有事も考えられ、不安定な要素は多くあります。

松江市議会 2022-12-05 12月05日-02号

なお、本市における武力攻撃時の対応につきましては、国民保護法に基づき策定した松江市国民保護計画に定めており、弾道ミサイルによる攻撃の場合、できるだけ近傍のコンクリート造りの堅牢な施設既設建築物等の地下に避難していただくこととなっているところでございます。 次に、新型コロナウイルス感染症に関しまして、コロナと共存する社会に必要な条件、環境についての御質問をいただきました。