日野市議会 2022-03-25 令和4年度一般会計予算特別委員会 本文 開催日: 2022-03-25
説明欄中段、事業5第4次図書館基本計画策定経費609万2,000円でございます。第3次図書館基本計画の計画期間が令和4年度に終了年を迎えるため、令和5年度からの5年間を計画期間とする第4次図書館基本計画を策定するものでございます。 市民と一緒に地域に根ざした図書館を目指して、今後の図書館の在り方を検討してまいります。
説明欄中段、事業5第4次図書館基本計画策定経費609万2,000円でございます。第3次図書館基本計画の計画期間が令和4年度に終了年を迎えるため、令和5年度からの5年間を計画期間とする第4次図書館基本計画を策定するものでございます。 市民と一緒に地域に根ざした図書館を目指して、今後の図書館の在り方を検討してまいります。
図書館基本計画策定経費については、図書館協議会意見書を基とされているとおり、経年劣化が進んでいる現在の東図書館、西図書館の統合も含めた整備が注目されるところでありますが、まちづくりや市民の利便性に大きく関わるところであり、十分な審議と手順を踏んでいただきますようお願いいたします。
本定例会には、図書館基本計画策定経費が予算提案をされております。図書館協議会の意見を受けて、市としての方針を基本計画に明示されるものと思います。
広域連携促進事業費、幼保連携型認定こども園への移行を支援し、待機児童の早期解消と子育て環境の充実を図る私立認定こども園移行改修費支援事業費補助金、京都府子育てにやさしいまちづくりモデル事業の採択を受け、ICTを活用した次世代型子育て支援サービスの展開など子育て環境の充実を図る子育てにやさしいまちづくり事業費や、舞鶴市図書館協議会からの意見書を受け、課題の協議・検討を行い基本計画の策定を行う図書館基本計画策定経費
その下、6、第3次図書館基本計画策定経費につきましては、第2次の計画が平成29年度に終了することを受け、これまでの図書館事業を振り返り、市民の意見を生かして、今後の図書館のあり方を示し、取り組むべき内容と時期を具体的にするために、平成30年度から5年間を計画期間といたしました第3次図書館基本計画を策定したものでございます。
その下、6第3次図書館基本計画策定経費についてでございます。第2次の図書館基本計画が平成29年度で終了することから、平成30年度からの5年間を計画年度とする第3次の基本計画を策定いたします。市民の暮らしの中の図書館としての課題の検討と見直しを行ってまいります。
平成28年第1回定例会におきまして、図書館基本計画策定経費等が、平成28年度当初予算として審議され、議決されております。 こうしたことから、陳情の要旨の「平和公園に中央図書館を移転する計画」については、今後は、平和公園内の最適な建設場所を定め、区民ニーズに応えた魅力的な施設内容を計画する次の段階に進めていくべきと考えます。
その下、6第2次図書館基本計画策定経費です。これは、24年度の新規事業でございます。23年度で終了しました第1次日野市立図書館基本計画の成果と課題を受け、さらに図書館サービスを推進するため、公募市民5名、有識者2名、市職員3名による策定委員会を立ち上げ、14回の協議を行い、パブリックコメントを経、第2次日野市立図書館基本計画を策定しました。
その下段、6第2次図書館基本計画策定経費でございます。「くらしの中に図書館を」と題して、平成20年に図書館基本計画を策定してから5年を経過いたしますので、ここで第2次の計画を策定するものです。自治体図書館、市立図書館のトップランナーとして活動してきた日野の図書館の誇りのもと、日野らしい、全国に発信できる図書館基本計画を策定していきたいと考えております。