佐世保市議会 2024-06-20 06月20日-02号
本市においては、内閣府の中心市街地活性化基本計画の認定は受けていないものの、公民連携や民間同士の連携によって、まちなかのにぎわい創出、回遊性向上などを進めてまいりました。
本市においては、内閣府の中心市街地活性化基本計画の認定は受けていないものの、公民連携や民間同士の連携によって、まちなかのにぎわい創出、回遊性向上などを進めてまいりました。
東地区では都市計画道路の拡幅整備や駅前広場による歩行者の回遊性向上、建物の耐震化や不燃化による防災性の向上などを実現するため、権利者による準備組合を設立し、市街地再開発事業を活用した共同建て替えを目指し、公共貢献に資する基本計画を検討するなど協議を進めてきました。区は安全・安心なまちづくりや駅周辺のにぎわい創出と歩行者の回遊性の向上を目指し、この取組を支援してきました。
2点目の播但線香呂駅への姫ちゃりのポートの設置につきましては、姫ちゃりは公共交通機能を補完し、中心市街地の活性化や都心部の回遊性向上を目的に導入し、現在25ポート150台の自転車を設置しております。 新たなポートの設置につきましては、自転車に設置されたGPSデータを分析し、利用者のニーズを把握しながら、現在のポートから一定のポート間距離を保ちつつエリアの拡大を目指しております。
烏川の河川空間や桜観音橋、レストハウスの整備は、本市のさらなる魅力や集客力を高め、街中の回遊性向上に寄与するものと考えております。 ◆25番(丸山覚君) 新鮮でおいしいフルーツや安心・安全な有機野菜、農福連携でのメロンなど、高崎産フルーツ、野菜をベースにした料理、また雄大な景観と魅力的な施設と、かわまちエリアへ県内外から多くの方が来訪されると確信いたします。
まちなかウォーカブル事業では、一宮駅周辺約1キロメートル圏内において居心地がよく歩きたくなる町なかを創出するため、一宮駅から銀座通り、本町通りへの人の回遊性向上に、連続的な歩行動線の確保や歩行空間の在り方について検討されております。 官民連携による社会実験については、基本構想に基づき2021年から3か年にわたり実施してまいりましたが、その成果について教えてください。
観光振興が回遊性向上、まちなかの意見がございました。 前回の3月7日の委員会で、今後の進め方に関する意見については2番のほうにお示しいたしております。黄色の部分で、ちょっと着目する部分をマーカーさせていただきました。 これらを踏まえて、同じように3番、今後の進め方でございますが、前回の意見の中から、まずは市の現状把握につながる項目として三つの項目を抽出させていただきました。
東地区では、都市計画道路の拡幅整備や駅前広場の創出による歩行者の回遊性向上、建物の耐震化や不燃化による防災性の向上などを実現するため、権利者による準備組合を設立し、市街地再開発事業を活用した共同建て替えを目指し、地域の課題解決に向けた公共貢献に資する基本計画を検討するなど、協議を進めています。
住実態) │ │ │ │ │ │ ・お店ぐるりんタクシー │ │ │ │ │ │ ・連雀町地区優良建築物等整備事業(スズメビルヂング)│ │ │ │ │ │ への市有託児施設の整備 │ │ │ │ │ │ ・回遊性向上策
伊丹市はコンパクトな市であり、本市とは環境条件が異なりますが、本市においては、中心市街地エリアや点在する文化施設を観光資源と捉え、回遊性向上を図るための取組が重要であることを感じたところであります。 また、半田市においては、部活動の地域移行に関する取組についてを調査項目として視察を実施いたしました。
次の197ページになるのですけど、まちなか回遊性向上事業の高チャリについて伺いたいのですが、考え方になるのですけども、街中のサイクルポートの置いてあるエリアの街中という理念についてちょっと伺いたいと思うのですけど、本町三丁目の交差点は分かりますか。
そのためには、民間開発を連携、連鎖させながら進めていくことが効果的でありますことから、札幌市として回遊性向上に寄与する開発誘導の考え方を整理し、その実現に向け、容積率の緩和や再開発事業の適用などによりまして個別の開発を誘導しているところでございます。
さらに、まちなか回遊促進事業につきましては、中心市街地の回遊性向上を目的に、飲食店が参加する志木街バルを1月27日から3月3日までの間開催したところであり、前売りチケット300セットにつきましては、発売開始から10日で完売するなど、大変好評を得たところであります。
私は、7ページのところの問題を少し、駅北と駅南の回遊性の問題をお伺いいたしますが、ここに、回遊性向上に向けた社会需要調査、今年も令和6年度予算の中でも予算化されております。こういったことを毎年毎年積み重ねて、回遊性が果たして生まれているかどうかというのが非常に疑問でございます。 要は、昼間人口を増やさないと、昼間の人口。
この考えを基に、第3期中心市街地活性化基本計画に位置づけることで、国をはじめとした関係機関と連携し、協力を得て整備事業を円滑に進めることができますので、これまで本市独自の回遊性向上策として培ってきました高チャリやお店ぐるりんタクシーとの連動の可能性やエリア内での様々な集客イベントとの連携について研究し、さらなるにぎわいと回遊性の向上につなげてまいりたいと考えております。
1点目の拠点施設整備についてのうち、北部地域の各施設の魅力をどのように連携して発信していくかについてでございますが、北部農山村地域活性化拠点施設整備方針では、各拠点の連携によって、情報発信、回遊性向上、地域資源のネットワーク化を図り、地域全体でにぎわいを創出することを活性化拠点の連携イメージとしております。
次に、うめきた2期を中心とした歩行者の回遊性向上についてお伺いいたします。 いよいよ、今年9月6日に、大阪・関西の発展を牽引する重要なプロジェクトである、うめきた2期の先行まちびらきを迎えます。
それから、中心市街地活性化の中では、市立伊丹ミュージアムを中心に魅力的なソフト事業の展開ということで、産学官が連携して「TSU・NA・GUいたみ まちなかイルミネーションのプロジェクト」ということで、この観光促進という部分の回遊性向上とにぎわいということでの中心市街地地域活性化にもつながっているような気がしました。
姫路東消防署の建物を、観光客や市民の安全を守る災害時の屋内外の一次避難所とすることや、平時は来訪者の回遊性向上のためのにぎわい施設、休憩施設、また、消防力の低下を補う施設などに建物をコンパクトにして耐震・免震工法などを取り入れた姫路独自の施設にリニューアルすることで利活用できるのではないでしょうか。 そこでお伺いいたします。
あと、このレストハウスを拠点としまして、桜観音橋や高松歩道橋を活用しながら烏川緑地と中心市街地との連携を強化することにより、街中の回遊性向上を図ってまいりたいと考えております。
196ページのまちなか回遊性向上事業は、街中の回遊性向上とにぎわい創出を図るため、高チャリや高カフェを実施するための補助金のほか、お店ぐるりんタクシーの運行経費を計上しております。3目工業振興費の一般経費では、市内の若手ものづくり経営者が海外販路の開拓や拡大を図るための展示会等の開催補助金などを計上しております。