北本市議会 2022-12-20 12月20日-07号
(2)「特定非営利活動法人北本雑木林の会に指定管理する予定の緑地公園の面積と取得率について」質疑したところ、「北本中央緑地は都市計画上、面積3.2ヘクタール、幅約20メートル、延長約1.3キロメートルの都市公園です。用地取得率は約88%です」との答弁がありました。 本案に対する討論はありませんでした。 ●「議案第74号」について 本案に対して、質疑、討論はありませんでした。
(2)「特定非営利活動法人北本雑木林の会に指定管理する予定の緑地公園の面積と取得率について」質疑したところ、「北本中央緑地は都市計画上、面積3.2ヘクタール、幅約20メートル、延長約1.3キロメートルの都市公園です。用地取得率は約88%です」との答弁がありました。 本案に対する討論はありませんでした。 ●「議案第74号」について 本案に対して、質疑、討論はありませんでした。
本案は、北本中央緑地及び下原緑地公園について、令和5年4月1日から令和8年3月31日までの3年間、特定非営利活動法人北本雑木林の会を指定管理者として指定するものです。 次に、議案第71号について申し上げます。 本案は、北本市野外活動センターについて、令和5年4月1日から令和10年3月31日までの5年間、株式会社サンアメニティを指定管理者として指定するものです。
特に、JR高崎線沿線に唯一残されているふるさと北本を象徴する緑である中央緑地では、市民団体である特定非営利活動法人北本雑木林の会により、地域住民との日常清掃などの共同作業や樹木調査の実施、次世代を担う中学生ボランティア教室など、長期的な視野に立った緑の管理は、人材育成のための活動も行ってきているところであり、市民との連携により、緑の保全の取組を推進しております。
本案は、北本中央緑地及び下原緑地公園の管理について、平成30年4月1日から平成35年3月31日までの5年間、特定非営利活動法人北本雑木林の会を指定するものです。 次に、議案第83号について申し上げます。 本案は、北本市野外活動センターの管理について、平成30年4月1日から平成35年3月31日までの5年間、株式会社サンアメニティを指定するものです。 次に、議案第84号について申し上げます。
(1)「指定管理者の指定に当たり、募集の方法を非公募としたことについて」質疑したところ、「現在の指定管理者については、平成18年度から26年度までの9年間、特定非営利活動法人北本雑木林の会が指定を受けています。その間、北本中央緑地以外にも市民緑地の管理等も行っており、また、地元自治会やボランティア団体と連携し、市民との協働による施設管理も行ってきました。
続きまして、議案第78号、「公の施設の指定管理者の指定について」については、北本中央緑地及び下原緑地公園の管理について、特定非営利活動法人北本雑木林の会を指定するものです。 続きまして、議案第79号、「公の施設の指定管理者の指定について」については、北本市野外活動センターの管理について、株式会社島村工業を指定するものです。
北本中央緑地・下原緑地公園の管理について、特定非営利活動法人北本雑木林の会を指定するものです。 続きまして、議案第84号の内容について申し上げます。 北本市野外活動センターの管理について、株式会社島村工業を指定するものです。 続きまして、議案第85号の内容について申し上げます。 北本市体育センターの管理について、毎日・首都圏・北本共同事業体を指定するものです。
続きまして、議案第89号は、北本中央緑地の管理について、特定非営利活動法人北本雑木林の会を平成21年4月1日から平成24年3月31日の間、指定管理者に指定するものです。 続きまして、議案第90号は、北本市野外活動センターの管理について、株式会社島村工業を平成21年4月1日から平成24年3月31日の間、指定管理者に指定するものです。