1477件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

板橋区議会 2022-12-01 令和4年12月1日企画総務委員会-12月01日-01号

また、商業用地等における固定資産税及び都市計画税負担水準の上限を65%に引き下げるという措置は、平成17年から行われているんですけれども、これは一定の期間同じ軽減措置が行われていて、例えば東京都のほうで条例を改正して、この水準条例で制定をするというようなことは可能なのかどうか、またそうしない理由はどうなのか、分かるようでしたら教えていただきたい。

常滑市議会 2022-09-01 09月01日-02号

このマスタープランによると、先ほども少し部長で答弁がありましたけれども、平成30年の工業商業用地面積約330ヘクタール、そのうち産業用用地面積は約125ヘクタール、一方で、目標年次市内生産額については、愛知県における平成9年から平成26年の年平均成長率の同水準成長率1.4%に求めた約3,043億円、これを目指した場合、目標年次敷地面積生産性により必要となる工業商業用地は約400ヘクタール

熊谷市議会 2022-06-02 06月02日-議案説明・議長選挙・副議長選挙-01号

そこで質疑なのですが、この措置により軽減される件数割合軽減額について、今回商業用地というのは具体的にどこを指すのか、それから商業地に限った理由について、3点お聞きします。 ◎本多俊総務部長 質疑にお答えいたします。 初めに、この措置により軽減される件数割合軽減額でございますが、固定資産税軽減でございますが、対象の土地は978筆、全体の2.46%、軽減額は約130万円でございます。

古河市議会 2021-12-14 12月14日-03号

その後、土地利用につきまして広く意見を聞く中で、多数の民間事業者から商業用地として利用したいという声や、また市民まちづくりアンケートというものをやっておりまして、その中で商業施設としての生活利便性の向上、そういったような結果を踏まえ、にぎわいの創出のため商業施設用地として民間事業者への売却という方針に至って、現在進めているところでございます。

桑名市議会 2021-12-10 令和3年第4回定例会(第5号) 本文 開催日:2021-12-10

ちょっと心配しておるのは、人の流れの中で、商業用地があることで、例えば車の流れというのは右折で渋滞する可能性があるし、現状でもこっちから新西方方面マイカル方面へ行く、ここは渋滞しているし、こっちから来ると、商業用地に入ろうとすると、ここも渋滞可能性はあるかなというので、渋滞は非常に気にしています。

津久見市議会 2021-12-07 令和 3年第 4回定例会(第2号12月 7日)

庁舎建設については、津久見港の埋立て計画から、用途として、官公庁用地商業用地等として津久見市市街地の中心的機能を果たす役割を期待され、計画されたものと理解しています。  現在、つくみん公園をはじめとして津久見幹部交番大型スーパーホテル等が形成されるまで、これまで私にとっても先輩議員同僚議員が関わり、誘致について努力し、今の姿があると思っています。  

太田市議会 2021-11-30 令和 3年12月定例会−11月30日-01号

そこで、初めに基本的なことですが、計画している商業用地開発面積、進出する店舗に分譲する面積道路分面積及びその他の面積とその割合についてお聞きします。 ○議長斎藤光男) 鈴木行政事業部長。 ◎行政事業部長鈴木聡) 丸山地区商業用地開発予定面積につきましては4.9ヘクタールでございます。そのうち、詳細につきましては現在計画作成段階のため未定となっております。

熊本市議会 2021-09-24 令和 3年 9月24日大都市税財政制度・都市問題等特別委員会-09月24日-01号

これにつきましては、昨年度と今年度で税制がちょっと違っておりまして、特に、今年度におきましては固定資産税都市計画税コロナによる商業用地の本来上昇すべき課税標準額を、コロナの影響で事業者の方々が苦しい状況もあるということで据え置くという制度が、昨年と違う内容がございまして、税制上の違いを整理するために、この表は変更されているものと認識しております。 ◆平江透 委員  分かりました。

花巻市議会 2021-06-22 06月22日-03号

1件目の土地利用についての1点目、国土利用計画花巻計画現状についてのお尋ねでありますが、上諏訪地内の沖田地区につきましては、平成22年に策定した合併後の花巻都市計画マスタープランにおいて、住宅用地商業用地、工業用地などに利用される土地として都市的土地利用を誘導することと定められたところであります。

石狩市議会 2021-06-17 06月17日-一般質問-02号

周りに未利用分譲地も存在していまして、今後さらなる発展が期待できる地区であると認識しているところから、周辺の未分譲地への企業進出を促進するために、現在の都市計画の見直しを含めた商業用地としての土地利用を図るべきと考えておりますが、市の考えを伺いたいと思います。 ○議長加納洋明) 佐藤建設水道部長。 ◎建設水道部長佐藤祐典) ただいまの御質問にお答えいたします。 

白岡市議会 2021-06-07 06月07日-一般質問-02号

今年の3月議会におきまして答弁いたしましたとおり、埼玉県宅地建物取引業協会埼葛支部と締結した白岡産業用地情報の収集及び提供に関する協定に基づき、白岡市内に進出したい事業者から市へ年2件から3件ほど商業用地についての問合せがございましたが、事業者が希望する条件に合致した事業用地が不足しているため、マッチングが成立せず、思うような成果が上がっていない状況でございます。

福岡県議会 2021-03-22 令和3年度 予算特別委員会 本文 開催日: 2021-03-22

この県有財産活用につきましては、現在は、小倉総合庁舎等が建っております敷地福岡市東区千早の福岡高等技術専門校の跡地、この二件につきまして、これらは駅や都市高速道路からのアクセスもよく、また、商業用地としてのニーズも高いことから、定期借地方式による活用の検討を進めておるところでございます。