福岡県議会 2023-12-18 令和5年 県民生活商工委員会 本文 開催日: 2023-12-18
お手元の所管事務調査、商工部委員会資料の十九ページをお願いいたします。 現行の第二次指針の計画期間が二〇二〇年度から二三年度までの四年間となっておりまして、本年度末をもって終了いたします。そのため、新たな指針といたしまして、第三次指針を策定するに当たり骨子案を作成しましたので、御説明をさせていただきます。 一の福岡県観光審議会における検討状況でございます。
お手元の所管事務調査、商工部委員会資料の十九ページをお願いいたします。 現行の第二次指針の計画期間が二〇二〇年度から二三年度までの四年間となっておりまして、本年度末をもって終了いたします。そのため、新たな指針といたしまして、第三次指針を策定するに当たり骨子案を作成しましたので、御説明をさせていただきます。 一の福岡県観光審議会における検討状況でございます。
19 ◯柳原観光振興課長 商工部委員会資料、令和五年度の外国人観光客の誘客の取組について御説明いたします。 一の外国人延べ宿泊者数の推移です。本県の外国人延べ宿泊者数は、水際対策が緩和された令和四年十月以降回復傾向となり、本年五月の新型コロナ感染症の五類移行後は、ほぼコロナ前の水準まで戻っております。
引き続きまして、お手元の商工部委員会資料の三ページをお願いいたします。 宿泊税条例の施行状況や税の在り方について検討を行うために設置されました福岡県宿泊税検討委員会の報告書が取りまとめられたため、報告するものでございます。 一の宿泊税の活用状況についてを御覧ください。
お手元の商工部委員会資料の一ページをお願いいたします。福岡県宿泊税条例の施行状況や税の在り方について検討を行うために設置されました福岡県宿泊税検討委員会の開催状況及び報告書案の方向性につきまして、御報告をさせていただくものでございます。 一の検討委員会の開催状況についてです。
商工部委員会資料、一ページをお願いいたします。対象は、福岡県立飯塚研究開発センターの指定管理者である公益財団法人飯塚研究開発機構でございます。指定期間は令和三年四月からの五年間でございます。先ほどの人づくり・県民生活部所管分と同様、五つの項目について点検を行いました。その主なものについて御説明を申し上げます。 資料三ページをお願いいたします。
お手元にございます商工部委員会資料の四ページをお願いいたします。 九州地域戦略会議において策定されました第二期九州観光戦略が二〇二三年度に最終年度を迎えるため、二〇二四年度以降の第三期九州観光戦略を策定する必要がございます。
お手元の商工部委員会資料の十ページをお願いいたします。 これは、観光王国九州とともに輝く福岡県観光振興条例第九条第一項に基づき、特定広域観光振興法人として定めております九州観光機構の昨年度、令和三年度の事業内容について御報告するものでございます。 項目の一を御覧ください。九州観光機構についてでございます。
商工部委員会資料一ページをお願いいたします。対象は、福岡県立飯塚研究開発センターの指定管理者であります公益財団法人飯塚研究開発機構でございます。指定期間は、令和三年四月からの五年間で、点検期間は、令和三年四月から令和四年三月までの一年間でございます。提出された事業報告書を基に、人づくり・県民生活部所管分と同様、五つの項目について点検を行いました。その主なものにつきまして御説明を申し上げます。
商工部委員会資料の一ページをお願いいたします。本県では、平成十一年から開始をいたしましたフクオカベンチャーマーケットを基盤、主な支援の場としまして、県内のベンチャー企業の資金調達、販路拡大等、幅広く支援をしております。令和三年度からは、資金調達を目的とした支援プログラム、ISSINを開始しまして、採択企業十五社のうち十三社が資金調達に成功しておるところです。
2 ◯酒見観光振興課長 お手元の商工部委員会資料、ウィズコロナ期における令和三年度の外国人観光客誘客の取組みについて、御説明いたします。 資料の一ページ目をお願いいたします。新型コロナウイルス感染症の影響で、本県の外国人入国者数、宿泊者数は、コロナ前の令和元年と比較をして九割以上減の状況が続いております。
商工部委員会資料をお願いいたします。表紙をおめくりいただきまして、一ページをお願いいたします。 まず初めに、ディスカバー九州の概要について御説明をさせていただきます。順番が前後して大変恐縮でございますが、二の概要の一つ目の点をお願いいたします。
お手元の商工部、委員会資料の十五ページをお願いいたします。 観光王国九州とともに輝く福岡県観光振興条例第九条第一項に基づき、特定広域観光振興法人として定めております九州観光推進機構の昨年度の事業内容につきまして御報告いたします。 項目の一を御覧ください。九州観光推進機構についてでございます。
商工部委員会資料の一ページ目をお願いいたします。本県では、福岡県プロフェッショナル人材センターを開設いたしまして、県内中小企業を対象に、技術開発や販路開発などに精通したプロフェッショナル人材の確保を支援しております。当センターの支援によりまして、首都圏等の県外からの転職者など、本年五月末時点で三百名を超すプロ人材が県内中小企業に採用され、活躍しております。
令和元年度の年次報告(案)の本編は、お手元の分厚い冊子のほうでございますが、本日は、商工部委員会資料の概要版により御説明をさせていただきたいと思います。委員会資料の三ページをお願いいたします。 第一部、第一章、本県経済の動向でございます。一の県内総生産でございますが、最新値が二〇一七年度となってございます。前年度から名目で二・二%、実質で二・三%増加いたしております。
商工部委員会資料一ページをお願いいたします。商工部の対象は、福岡県立飯塚研究開発センターの指定管理者である公益財団法人飯塚研究開発機構で、指定期間は平成二十八年四月からの五年間、点検期間は平成三十一年四月からの一年間です。提出されました事業報告書をもとに現地確認、ヒアリングによる点検を行った結果、おおむね提案内容どおりの運営が行われていると認められます。
5 ◯神代観光政策課長 商工部委員会資料をお願いいたします。附箋の二がついているものでございます。 広域観光振興の取り組みにつきまして御説明させていただきます。
商工部委員会資料一ページをお願いいたします。商工部の対象は、福岡県立飯塚研究開発センターの指定管理者である公益財団法人飯塚研究開発機構です。指定期間は平成二十八年四月からの五年間、点検期間は平成三十年四月からの一年間です。提出された事業報告書をもとに、現地確認などにより点検を行った結果、おおむね提案内容どおりと認められます。 それでは、具体的な点検結果について御説明をさせていただきます。
商工部委員会資料一ページをお願いいたします。商工部の対象でございますけれども、福岡県立飯塚研究開発センターの指定管理者であります公益財団法人飯塚研究開発機構でございます。指定期間でございますけれども、二十八年四月からの五年間でございまして、点検期間は平成二十九年四月からの一年間でございます。
商工部委員会資料一ページをお願いいたします。 商工部の対象でございますが、福岡県立飯塚研究開発センターの指定管理者である公益財団法人飯塚研究開発機構でございます。点検の期間は、平成二十八年四月からの一年間でございます。 それでは、資料飛びまして、三ページをお願いいたします。管理運営の状況でございますが、まず、大項目1)の公共性(公益性)の確保でございます。
5 ◯中島観光政策課長 それでは、商工部委員会資料の一ページをお開きください。平成二十九年度観光関係政府予算概要について御説明させていただきます。資料のまず一番下の欄をごらんください。