周南市議会 2021-06-16 06月16日-06号
◎19番(島津幸男議員) 周南市議会自由民主党の島津でございます。議案第66号、退職手当請求に対する議案につきまして、賛成の立場で討論させていただきます。
◎19番(島津幸男議員) 周南市議会自由民主党の島津でございます。議案第66号、退職手当請求に対する議案につきまして、賛成の立場で討論させていただきます。
周南市議会自由民主党、島津幸男でございます。 まず、第一の大きな質問は、新型コロナウイルスのワクチン接種について。 新型コロナウイルスのワクチン接種について、市民の声をどのように拾い上げ、取り組んできたか。市長及び市として特に腐心した点を問うと。まずは、これをひとつお願いします。 ◎市長(藤井律子君) 新型コロナウイルスのワクチン接種についての御質問にお答えいたします。
周南市議会自由民主党の吉安です。一般質問を始めます。 今回は2件の通告をしております。大項目ごとに答弁していただければと思います。 周南市では、対象店舗でペイペイを使って支払うと、その決済額の最大20%のボーナスポイントを寄与すると言った内容でした。この事業に予算として第1弾が1億5,000万円、第2弾が5,100万円でした。合計2億100万円のキャンペーンの実績はどうだったのでしょうか。
〔9番、田中 昭議員質問席に着く〕 ◆9番(田中昭議員) 周南市議会自由民主党、田中昭でございます。昨年6月に議員となり、はや1年がたとうとしています。まだまだ不慣れな点が多いのですが、本日も限られた時間の中で時間配分をしっかりと行い、一般質問を進めたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。 新型コロナウイルス感染症が流行し始めて、はや1年半。
◎29番(尾﨑隆則議員) 周南市議会自由民主党の尾﨑隆則でございます。令和2年度もあと数日で終わりますが、今年度は終始新型コロナウイルス感染症で1年が過ぎ去ろうとしております。ようやくワクチン接種の目安が目の前にきておりますので、1日も早い終息を願うものであります。 それでは、議案第17号、令和3年度周南市一般会計予算に賛成の立場で意見を述べます。
昨日の周南市議会自由民主党の一般質問の1、新型コロナウイルス感染症対策についての再質問に対する答弁の中で、保健所を設置する際の要件の説明において、政令指定都市の数を「26」と申し上げましたが、正しくは「20」でございました。訂正して、おわび申し上げます。失礼いたしました。 以上でございます。
会派、周南市議会自由民主党、会派質問をただいまより行います。 まず最初に、施政方針から行いますが、今日は、市長、昨日と打って変わって戦闘色の服でございますので、元気よく答弁していただければと思いますが。 まず、施政方針について。
周南市議会自由民主党の吉安新太です。 まず初めに、山口県内ひいては周南市内でコロナウイルスに感染された方──またその感染者の方に対して心よりお見舞い申し上げます。 また、今回、新たな取組、自分への修練として原稿を作っておりません。そのことで、もし、しどろもどろな質問となってしまったら申し訳ありません。先に謝っておこうと思います。 それでは、通告に従って2件の質問を行います。
周南市議会自由民主党の尾﨑でございます。中国で発症したと言われる新型コロナウイルス、発症から9か月たった今でも、毎日のようにニュースで報道されています。
〔8番、吉安新太議員質問席に着く〕 ◆8番(吉安新太議員) 周南市議会自由民主党の吉安新太です。6月議会が、ついこの間だったように感じます。今回の一般質問もよろしくお願いいたします。 まず1件目。1、新型コロナウイルス感染症対策について。 8月26日、山口県内でも初めて山陽小野田市でクラスター、いわゆる集団感染が発生いたしました。市民の皆様の不安も日に日に大きくなっているのではないかと思われます。
周南市議会自由民主党の小林正樹でございます。 去る6月議会の中で、初めてとなります一般質問を7月7日にさせてもらいました。その日は11時ごろより雨脚が強くなり、大雨警報が発令され、市内各地でも同時多発的に被害が起きました。悪い意味で忘れることのできない一日となってしまいましたけれども、私のもとにも市民の皆様から被害の一報、そして対応のお願いの声が届きました。先日になります。
住んでよかった周南市、選んでよかった藤井律子と言われるように、市長並びに全職員の皆様に期待を込めて、周南市議会自由民主党、友田秀明、一般質問を終わります。 ○議長(青木義雄議員) 以上で、友田秀明議員の一般質問を終わります。────────────────────────────── ○議長(青木義雄議員) ここで暫時休憩いたします。次の会議は11時45分から再開いたします。
周南市議会自由民主党、新人議員の田中昭でございます。どうぞよろしくお願いいたします。 私は、3月末までは小学校に勤務しておりました。35年間学校関係に勤める中で、常々日本社会において強化すべき課題、特に力を入れて取り組むべきことは「教育」と、もう一つ「福祉」だと思っています。
周南市議会自由民主党の小林正樹でございます。 初めに、つい先日、うれしいニュースが舞い込んできましたので、御紹介させてください。 八代盆地で今年3月にマナヅルが飛来していたことが確認されました。43年ぶりということです。