高崎市議会 2024-06-17 令和 6年 6月 定例会(第3回)−06月17日-05号
◆7番(宮原田綾香君) この算数セットは大体1、2年生で使用することが多く、時計の単元が出てくる3年生で使って終わりを遂げるというような、使用期間が短いのに全員が購入しなければならない点と、全てのパーツに名前つけを行わなければならない点において、全国の小学生の保護者たちが疑問を投げかけたことで算数セットが変わってきています。私も今年、子どもが1年生に進学したので、算数セットを購入しました。
◆7番(宮原田綾香君) この算数セットは大体1、2年生で使用することが多く、時計の単元が出てくる3年生で使って終わりを遂げるというような、使用期間が短いのに全員が購入しなければならない点と、全てのパーツに名前つけを行わなければならない点において、全国の小学生の保護者たちが疑問を投げかけたことで算数セットが変わってきています。私も今年、子どもが1年生に進学したので、算数セットを購入しました。
4月、小中学校の新年度、入学や進級を控えた子供の保護者は、どの家庭も持ち物の準備や名前つけに追われますが、学校から提出を求められる書類の記入も、忙しい子育て世帯にとっては地味に負担感の大きい作業になっています。
まず名前つけが大変だし、プラスチックごみ、家に持って帰ってくると多分ごみ化してしまうと思うんですけれども、1、2年生しか使わないのにというような声を聞くんですけれども、算数学用品というか算数セットというのか、ちょっとはっきり分からないんですけれども、この購入について市内の小学校はどういう感じですか、今。 ○三宅浩二 議長 橘学校教育部長。
ただ、一番のため息事案というのが、入学式前後で名前つけをして、ほぼ1年生の初期でしか使わない算数セットという道具なんですよね。使い方や時期が限定的なので、昨年はちょっと感染が流行していた時期だったので、とても使いにくかったんじゃないかなというのは仕方のない部分だったと思います。
年収220万ということで雇用しているそうでございますが、この方ですね、60歳定年で再任用、再雇用というんですか、されて5年間勤めたわけでございますが、その間に社協の理事だったんですけども、自分が事務局長の時に常務理事いうのを名前つけとんですよ。
職場で名前つけんでもいいと。そこへつけるというところで決めてあるわけでしょ。決めてあるわけでしょう。 副市長に聞きますけど、それをそんなことまで指摘しなければならないと、それでも守らないという職員の勤務心得、勤務体制について、あなたどう思われますか。そういうこときちっと指導してあるんですか。
費用面や名前つけなど、保護者にも負担の大きい算数セットを備品として各小学校に配備する考えについてお答えください。 以上で項目4の質問を終わります。 ○議長(岡下勝彦君) ただいまの項目4に対する当局の答弁を求めます。教育長 藤本泰雄君。 ◎教育長(藤本泰雄君) 市立小中学校における費用負担の軽減のうち、市立小中学校における制服と体操服の定義についてであります。
私は王子防災緑地記念公園というて勝手に名前つけとるんや。これに沿った土地利用整備というのは、私は必要になってるというふうに思う。 だから、この防災都市計画公園として、防災緑地としてやるとなったら、国の防災緑地の基準というのが当然入ってくる。これをぜひ市長、担当の都市計画部局からレクチャーしてもろうて、ぜひ防災緑地公園とはどんなものか、どんな機能を備えたのが防災。
ここで言いたかったのは、先ほど課長が答えたのは職場研修、研修の中でも、その場、その場で研修という名前つけなくてもいいんで、その場で指導するのが一番効果があると言われているわけです。電話がかかってきたときに職員とりますね。名前言わずに応対したと。それを課長が「君はちょっと名前を言わんといけんよ」とその場で注意すると、これが一番効果あると言われています。その場ですぐ分かりますから。
名前つけの。当時、知念高校3年生のあるTさんという方が、愛隣園ということをあれしまして、この方の要は現在愛隣園になっているんです。私この人に尋ねたことがあるんです。どうして愛隣園とつけたんですかと言いましたら、この方も少しクリスチャンだったものですから、ある意味では。教会を信じていましたので、聖書の中に愛という字と、それから隣は隣人の隣ですね。
おたくたちはそういうの貰ってないけ、用悪水路とか、どっかからとってきた水路の名前つけちょるんでしょうが。行政がそういうことをして、町民の皆さんの金、使っていいんですか。まして、工事費が200万も超えるような工事、私見たことありません。トンネル工事とかいうならわかるけど。ダムをつくるにしてもあんた、水リッター当たり何ぼですか。4円か5円ですよ。それで計算するんでしょうが。
町内を統一せずに、好いたように名前つけとるというところが2町ありました。ですから、県下大部分が保育園という言い方ですね。
志摩地区のサンセットロード、よか名前つけとんしゃるですね。志摩さすがやなと私、感心をしておるんですが、何か二丈地区にもそういうものができないのかなという気がしています。 例えば、加布里から西のほうに行きますと、まず加布里湾が広がってきます。あそこは内海で波も穏やかです。あそこでボートとかセーリングとかしたらいいねとかね。次、深江に行きますと、まず温泉が出てきます。
あれは勝手に三重県という名前つけとるだけ、公益法人なんだから。給食会が、あれははっきり言うてお金もうけの団体ですよ。そこに天下ったというのが気に入らんだら、元教育界の校長さんとか、そういうレベルの方が行けるようにつくった、これ事実じゃないですか。そこで独占的にお金がもうかるようになっとる。値段もわけもわからずに金を払うって、こんなこと考えられますか、常識で。
これは財団法人、公益法人の三重県と勝手につけておるんですけれども、勝手にというんじゃないね、三重県という名前つけとるんですけれども、学校給食会、ここのことを考えたときに、ここも必要があるのか、ないのか、こういうことを検証していきたい、こう思います。 まず最初に、給食会の構成は4人でいいんですか。もう時間がもったいないですから会釈してください、教育長。4人でいいんですね、構成人員。
名前つけはどういうでもよいが、一応念のため伺う。 71 ◯河川課長 河川の草刈りについては、昔からの経緯で、地元が積極的にやってくれるところがある。
◎都市創造部 実は、これは販売促進会、勝手に名前つけとるんですけど、販促会議というふうな形でJAさんとか私ども入りまして協議を行っております。御指摘のように、家賃を免除しとるわけですから、あくまでも家賃払ってもらわないと、私ども困りますんで、一定とにかく払っていただけるような状態にいかにすべきか、こういうことについてJAと私ども関係者、農政も入りまして、市場とひっくるめまして話をしております。
もちろん、農林水産省から出されている法律の中にも明記されているわけですけれども、必ずしもこれは一般市民に定着している考えでも、ないんではないかなという疑問もあるんですけれども、それはそれとして、本来、執行部がどう名前つけようが、それは勝手なんでありますけれども、ただ、ここに書かれているのは、朝日里山学校に関することだけなのかな。
明石って名前つけとったら、中心市街地活性化にも、選手ちょっと来てサイン会できるし、そんなええかげんな考えだったら、僕はおかしいん違うかなと思います。本当にそれを絶対育てるんやと。これ絶対どこが、みんな神戸も和歌山ですか、大阪があきらめたって、うちはあきらめへんでというぐらいな根性でやって、それを育てるんやったらやったらええって僕は思います。それで、それは成果が出るまでやり続ける。いや、ほんまに。
この次が私関心を持ったんですが、単に今65歳以上の限界集落の人ということで限界集落と名前つけとんですが、そうじゃなしに、この報告書の中のまとめとして、単に戸数や高齢化率といった客観的指標ではあらわせない一面も優良事例からは見ることができたということは、そういうことを政府とかいろんな自治体が条例つくったりしてフォローしとる部分を使っていけば、65歳以上の限界集落というふうなところであっても希望を持って