宇和島市議会 2023-12-13 12月13日-02号
休校中における施設の管理方法につきましては、電気、水道はもとより消防設備、浄化槽保守点検等の各種設備保守に係る業務委託などについて、通常の学校と同様の管理を行っております。特に校庭やグラウンドにつきましては、何もせず放置してしまいますと雑草が生い茂る状況となるため、除草等について地元自治会等の御協力をいただいたり、状況によっては担当職員を派遣するなど、適切な維持管理に努めております。
休校中における施設の管理方法につきましては、電気、水道はもとより消防設備、浄化槽保守点検等の各種設備保守に係る業務委託などについて、通常の学校と同様の管理を行っております。特に校庭やグラウンドにつきましては、何もせず放置してしまいますと雑草が生い茂る状況となるため、除草等について地元自治会等の御協力をいただいたり、状況によっては担当職員を派遣するなど、適切な維持管理に努めております。
(2)各種設備保守の新規経費は、エアコンの室内機内部洗浄に係る経費。臨時経費は、小学校の有資格者による施設点検経費等。(3)一般管理の臨時経費は、熱中症対策のため、小学校全22校の体育館に設置した冷暖房設備の借り上げ経費等でございます。 2目は説明欄記載のとおりでございます。 278ページにまいります。
(2)各種設備保守の臨時経費は、小学校の有資格者による施設点検経費等。(3)一般管理の臨時経費は、熱中症対策の必要性が高まっていることを踏まえ、学校教育のほか学校開放や災害時の地域避難所として使用する小学校全22校の体育館に、新たに冷暖房設備を設置するための経費等でございます。 2目は説明欄記載のとおりでして、288ページにまいります。
(2)各種設備保守の新規経費は冷暖房機の保守点検経費。臨時経費は小学校の有資格者による施設点検経費等。(3)一般管理の臨時経費は、冷暖房機の借り上げに係る経費でございます。 2目、説明欄1、就学困難な児童に対する援助の臨時経費は、入学支度金の入学前支給に係る就学援助費でございます。 276ページにまいります。
この答弁に関連し、堀田・氷室家業務の内訳について説明願いたいという質疑に対し、堀田家住宅のリーフレット作成25万円、光熱水費20万円、修繕料58万円、通信運搬費10万円、施設警備委託料95万円、堀田家住宅の受け付け、掃除などの委託料170万円、樹木剪定委託料が61万円、浄化槽等各種設備保守点検委託料が29万円であるとの答弁がありました。
なお、維持管理費の現状については、機械警備や各種設備保守点検などの施設管理、校舎・体育館のワックス清掃や草刈りなどの環境管理及び体育館の地域開放に係る管理を業務委託し、1校当たり年間約170万円ほどを支出しております。
(2)各種設備保守の新規経費は、東山小学校の改築に伴い法令上必要となった測定や検査等を実施するための経費。臨時経費は、小学校の有資格者による施設点検経費等。(3)一般管理の臨時経費は、冷暖房機の借り上げに係る経費等でございます。 276ページにまいります。 3目、説明欄1、小学校給食運営の(1)給食器材等整備・補充の臨時経費は、給食備品等の整備費。(2)一般運営の臨時経費は、臨時職員賃金等。
管理業務委託料と各種設備保守点検等委託料というものが毎回、この金額で計上されています。非常に高額でありまして、以前、同僚議員が質問したときには、この各種設備保守点検等委託料は点検だけであって、不都合の場合には新たに修繕費がかかると、たしか答弁があったと思います。
(2)各種設備保守の新規経費は、東山小学校校舎等の清掃委託等。臨時経費は、校庭人工芝保守委託経費等ございます。 274ページにまいります。 3目、説明欄1、小学校給食運営の(1)給食器材等整備・補充の臨時経費は、給食備品等の整備費。(2)一般運営の臨時経費は、給食管理用ソフトの更新経費等でございます。 4目、説明欄1、小学校保健運営の(3)学校環境衛生の臨時経費は、室内空気環境検査委託費。
279ページから2つほど、各種設備保守のところでいいと思うんですが、校舎の耐震化や天井非構造物耐震化、これは我が会派でもどんどん進めてまいりましたが、私から質問させていただきたいのは、校内小・中学校の身近な部分での火災等の設備保守の安全の状況はまずどうなっておりますでしょうか。まず1点目。
(2)各種設備保守の新規経費は、東山小学校体育館清掃委託等。臨時経費は、校庭人工芝保守委託経費でございます。 280ページにまいります。 3目、説明欄1、小学校給食運営の(1)給食器材等整備・補充の臨時経費は、給食備品等の整備費。(2)一般運営の臨時経費は、臨時職員賃金等でございます。(3)食育推進の臨時経費は、食育実践事例集の作成委託経費でございます。
13節委託料につきましては、町民会館の清掃及び当直業務、各種設備保守点検、警備業務、舞台管理業務委託など計16件分の委託料でございます。14節使用料及び賃借料につきましては、テレビの受信料、公用車のリース2台分になります。15節工事請負費につきましては、町民会館変電設備の改修工事を計上するものでございます。
4、小学校校舎等施設管理の(2)各種設備保守の新規経費は、屋外プール放射性物質測定委託経費。臨時経費は消火栓ホース購入経費等でございます。 270ページにまいります。 3目説明欄1、小学校給食運営の(1)給食器材等整備・補充の臨時経費は、給食備品等の整備費。(2)一般運営の新規経費は、放射性物質検査用消耗品購入経費。臨時経費は、臨時職員賃金等でございます。
次の多摩川自然情報館施設管理運営費ですが、館の管理運営、環境学習におけるイベントの企画の委託のほか、空調、消防、エレベーター等の各種設備保守点検委託に要する経費であります。26年度も引き続き神代植物公園の植物多様性センターやクリーンプラザふじみとの環境学習における連携に取り組むなど、一層の来館者の増加、市民ボランティアの活用などに取り組んでまいります。
13節委託料につきましては、町民会館の清掃及び当直業務、各種設備保守点検、警備事業、舞台管理業務委託料、15件になりますが、舞台管理業務委託料は金額は777万6,000円になります。14節使用料及び賃借料につきましては、テレビの受信料、公用車のリース2台分になります。15節工事請負費につきましては、町民会館のトイレ改修及びボイラー燃料系電装部品の交換になります。
ちなみに、開館1年目20万人の試算では施設管理費は光熱水費、各種設備保守、設備管理、警備、清掃費の合計が7,530万円で、開館2年目の16万人の試算では同合計が6,650万円、平年度と開館後5年目以降の12万人の試算では合計が6,000万円となっておりますが、具体的な減額可能なパーセンテージ又は金額とその根拠をお示しください。
4、小学校校舎等施設管理の(2)各種設備保守の臨時経費は、屋外プール放射性物質測定委託経費等でございます。 268ページにまいります。 3目説明欄1、小学校給食運営の(1)給食器材等整備・補充の臨時経費は、給食備品等の整備費、(2)一般運営の臨時経費は、臨時職員賃金等でございます。 4目説明欄1、小学校保健運営の(3)学校環境衛生の臨時経費は、室内空気環境検査委託費でございます。
4、中学校校舎等施設管理の(2)各種設備保守の新規経費は、学校機械警備委託費、(3)一般管理の臨時経費は、目黒中央中学校太陽光発電装置に係る保険料でございます。 276ページにまいります。3目説明欄1、中学校給食運営の(1)給食器材等整備・補充の臨時経費は、給食備品等の整備でございます。 278ページにまいります。
また、歳出につきましては、分割して質疑を行い、総務費関係でふっつん関連用品作成委託料の概要について、総務管理費電算業務委託料の減額理由について、旧天羽行政センターの今後について、電気料金の値上げに伴う対応について、コンビニ収納の実績と今後の課題について、庁舎管理費各種設備保守点検等委託料の増額理由についてなどの質疑がなされました。
◆委員(岩本朗君) 44ページ、先ほど永井委員から光熱水費がありましたが、その下、庁舎管理費の委託料で各種設備保守点検等委託料5,197万3,000円がありますが、これは前年度と比べますと、かなりふえていますけれども、この理由についてお伺いします。 ○委員長(石井志郎君) 管財契約課長、朝倉悦男君。 ◎管財契約課長(朝倉悦男君) お答えいたします。