秦野市議会 2024-06-19 令和6年第2回定例月会議(第4号・一般質問) 本文 開催日: 2024-06-19
これらの学校要望のほかにも、各種保守点検や清掃などの業務により、報告や指摘を受けた項目も加わってきますので、そのような中から対応すべき事象の優先順位を決めて、選択をしているという状況でございます。
これらの学校要望のほかにも、各種保守点検や清掃などの業務により、報告や指摘を受けた項目も加わってきますので、そのような中から対応すべき事象の優先順位を決めて、選択をしているという状況でございます。
次に、現在の本庁舎の維持管理費についての御質問ですが、令和3年度の維持管理費は、修繕費を除いた光熱水費、電話料金及び清掃費、各種保守点検等に要した費用で約7,059万円となっております。
◎桐藤英樹市民部長 市立コミュニティ会館は各コミュニティ委員会によって、地域の集会所は各自治会、町会によって、施設の運用、維持管理が行われておりまして、各種保守点検も同様でございます。 なお、コミュニティ会館では、市で負担する維持管理費以外の費用は施設利用料によって賄われておりまして、地域の集会所につきましては各施設の利用料などで賄っておるところでございます。 ◆8番(山本修広議員) 了解です。
それから中央公民館の委託料の内訳ですが、金額が大きいのであれですけれども、舞台設備の管理とか、あとは各種保守点検です。自動扉であるとか、空調であるとか、受水槽であるとか、そういったところの各種点検について。ごめんなさい、受水槽はないですね。そういった保守点検であるとか、管理運営についての委託料といったものが各種盛り込まれているところです。
17節委託料130万2,000円で、各種保守点検業務等でございます。 41ページをお開き願います。 30節負担金650万6,000円は、地元協議会補助金や職員給与費負担金等でございます。 47節貸倒引当金繰入額120万円は、不能欠損額の過去3か年の平均値を計上したものでございます。 7目配水設備費160万円は、湖沼水質浄化下水道接続支援事業補助金等でございます。
補正予算の内容についてでございますが、まず歳出について、3款衛生費、2項清掃費の補正は、各種保守点検委託料及び汚染負荷量賦課金の確定により減額補正するものでございます。 4款消防費、1項消防費の補正は、備品購入確定による減額補正のほか、緊急消防援助隊設備整備費補助金の決定に伴う財源補正でございます。
令和2年度におきましては、再燃焼炉耐火物過流火導孔交換修繕に加え、炉内台車の搬送装置及び動力盤の部品交換修繕を実施するとともに、各種保守点検業務委託によりまして、おおむね良好な状況を保っております。
5目福祉会館費、事業番号0000315福祉会館管理運営事業、10節需用費は、主に光熱水費と修繕料、12節委託料は、令和2年4月より福祉会館直営化に伴い、会館設備の維持管理に必要となった各種保守点検委託料です。 70ページをお開きください。 17節備品購入費は、新型コロナウイルス感染症対策として加湿付空気清浄機、パーティションなどの購入に要した費用です。
子ども館管理費419万4000円は、各種保守点検など、子ども館の維持管理に要する経費。子ども館運営費341万3000円は、子ども館5館の運営などに要する経費。 子育て応援プラン推進事業費1168万3000円は、こんにちは赤ちゃん訪問事業など子どものみらい応援プランに基づく各種事業の実施に要する経費でございます。
6目総係費7,117万8,000円につきましては、人件費及び浄化センターともべ管理等経費としまして、次のページをお願いします、13節光熱水費273万円、17節委託料215万3,000円で、各種保守点検業務でございます。 42ページをお願いします。 30節負担金645万5,000円は、地元協議会補助金や職員給与等の負担金等でございます。
これは、消防設備保守点検料等各種保守点検業務の費用が入札により確定したことによるものです。 12節委託料141万9,000円の減額については、貯水槽清掃業務委託料及び給食室グリストラップ清掃業務委託料の費用が、入札等により確定したことによるものです。 10款2項2目小学校教育振興費については、就学援助費等の19節扶助費を516万1,000円減額しております。
同じく2目の委託料2,360万7,000円につきましては、配水施設の各種保守点検業務のほか、災害などの緊急事態発生時に水道事業の損害を最小限に抑え、事業の継続や速やかな復旧を図るため、業務継続計画を策定しようとするものでございます。 179、180ページをお開きください。 4目総係費の委託料に9,803万8,000円を計上しております。
191 ◯資産経営局長(齋藤秀明) LCC(ライフサイクルコスト)の管理につきましては、年間業務計画書に基づく各施設の各種保守点検業務の結果に対し、SPCからの専門的なアドバイスを加えた業務報告書総括表を施設所管課に配布することで、その後の修繕計画の参考にしております。
審議資料には、今回の施設設備の改修は各種保守点検業務の結果を踏まえて計画的に実施とあります。同センターは、建設されて約30年近く(後ほど「20年近く」と訂正あり)が経過しております。今回の空調設備更新工事は、故障した部分工事であり、施設全体の、例えば電気系統であるとか給排水、その他の設備関係などの更新工事になっていないと思われます。
また、維持管理等の費用につきましては、令和3年度の当初予算案において、各種保守点検費を含む施設運営委託料として4,725万円、修繕料として240万円を計上する予定ですが、令和4年度以降の施設の維持管理に必要となる経費につきましては、今後、検討してまいります。
清掃各種、保守点検、備品管理、公用車管理など、2番目が、地区市民センターの利用許可申請業務、受付、使用許可、利用状況整理など、そして3番目が連絡取次ぎ業務、最後に災害時における防災業務となっております。この中で一番気になってるのは、この地区市民センターの中で取次ぎ業務をするときに、これは公的なもんですよね。
12節施設管理委託料は、各種保守点検委託料など、ホールの舞台運営業務をはじめとする施設の管理運営に必要な経費でございます。 230ページをお願いいたします。 5目公民館費は、前年度と比べ199万5,000円の増額計上でございます。 右ページ説明欄の●中央公民館管理運営費は、中央公民館の管理運営に必要な経費で、前年度と比べ118万2,000円の増額計上でございます。
12節委託料は、令和2年4月、福祉会館直営化に伴い、会館設備の維持管理等に必要となった各種保守点検委託料。14節工事請負費は、デジタル回線を新たに使用して、光電話機を増設するための工事費。17節備品購入費は、パンフレットラック、光電話機増設に係る機器、電子レジスターなどの購入に要した費用です。
公立保育所管理費6177万8000円は、保育備品の購入や施設の修繕、各種保守点検など、施設維持管理業務に要した経費でございます。乳児のお昼寝時における安全対策を強化するため、うつ伏せ寝等の体の向きや体動を監視するセンサーを公立保育所5園に新たに導入したほか、幼児教育・保育の無償化に伴い必要なシステム改修を行いました。
それから、組織、職員数の見直し、民営化、事務のアウトソーシングなどの民間活力の導入、各種手当の見直し、各種保守点検料の見直しなどの内部管理経費の削減によって2億800万円の削減。優良起債である合併特例債、過疎債の検討、地方債の繰上償還の公債費の削減によって6,000万円の削減。