綾瀬市議会 2024-11-27 11月27日-01号
次に、提案理由でございますが、子供たちが自由に冒険できる遊び場づくりの実現に向けまして、手作り遊具整備のほか各種イベント事業の展開、関係団体との連携など、施設の目的が達成できる内容となっており、これまでの実績も踏まえ、NPO法人ドリームプレイウッズを候補者として選定いたしたくお諮りするものでございます。 議案資料の51ページを御覧ください。
次に、提案理由でございますが、子供たちが自由に冒険できる遊び場づくりの実現に向けまして、手作り遊具整備のほか各種イベント事業の展開、関係団体との連携など、施設の目的が達成できる内容となっており、これまでの実績も踏まえ、NPO法人ドリームプレイウッズを候補者として選定いたしたくお諮りするものでございます。 議案資料の51ページを御覧ください。
このドリームウッズにつきましては、現在も多くの子供たちに利用されており、敷地内の小川や緑地、遊具のほか、各種イベント事業を通じて、市の将来を担う子供たちへ貴重な自然体験の場や機会を提供するとともに、市内外の人々、団体を巻き込みながら拡大をしている状況であると聞いております。
続いて、関係人口の創出・拡大、交流推進事業の実施につきましては、令和6年度のふるさと納税寄附額の増加を見込むとともに、野球をはじめ各種イベント事業や助成を行ってまいります。 アグリあなんスタジアムにおいては、AIカメラを設置し、試合のライブや録画映像のウェブ配信等を行ってまいります。
◆内田けんいちろう 取りまとめ調整役ということで、私もかわまちづくりに関しては、防災だったり、各種イベント事業だったり、多岐にわたる所管がどういうふうに対応していくのかなと、この表を見ながら考えておったんですけれども、ただ取りまとめをするので、現状、その事業に関してそれぞれの所管が負担とするものだとしたら、例えばですけども、まちづくりの中に事業が細分化されて、力を入れるために、高島平まちづくり推進課
商工観光発展名目の各種イベント事業は目立ちますが、花火で例えれば一発花火であり、恒常的経済発展につながっているのかは疑問であります。 経済的事業といえばイベント事業が目立ちます。イベント事業にはボランティア要員が必要不可欠でありますが、自治会役員はボランティア名目で無報酬の強制参加となります。自治会役員の多忙さなどから、住みづらさを感じている若い世代も多いと耳に入ってきております。
とりわけ、長らく自粛や中止を余儀なくされてきた各種イベント事業も市内各地で開催され、交流人口の増加や地域活性化が期待されております。 本市ではこのような取組を主体的に行う団体を支援するため、令和四年度からがんばる団体応援事業を宇佐・高田広域協議会から引き継ぎ、地域の活性化に資する活動等を行う団体の育成支援に努めております。
二つに、商店街などの各種イベント事業に対する支援についてです。特にこの間、コロナ感染の広がりや頻発する台風の影響で、計画、準備していたイベント事業を中止せざるを得ない状況が生まれ、その準備費用からキャンセル料まで主催者の負担となっている事例も伺っています。都の商店街チャレンジ戦略支援事業の補助金を活用しているイベントが少なくないかと思いますが、その実態や対応策について伺いたいと思います。
①市内各種イベント事業と観光事業、PR事業は来訪(来市)者増になっているのか。コロナ禍でイベント中止が相次ぎ、数値としてカウント可能なものがなきに等しいと考えますが、数値的に実績として来訪者はどうでしょうか。近年の実績を御教示いただきたく存じます。また、既存のイベントのブラッシュアップはどのように考えていくのでしょうか。 ②こがナビをはじめとするSNS活用の成果をどう評価しているのか。
近年、人口減少や少子高齢化の進展により、市民の文化芸術、スポーツ活動の各種イベント事業への参加者が減少しています。さらに、新型コロナウイルス感染症の影響により市民活動は大きく制限を受けました。今後はこうした活動を再開し、誰もが気軽に参加できるよう学習機会やスポーツ活動の場の充実に向け取り組んでまいります。 以上でございます。 ○山中基充議長 髙橋議員。
しかし、厳命せず、その後の定例会において停止すべき事業として示された事業、それはオリンピック・パラリンピック推進事業、少年の船の事業、三嶋大祭り補助金、国際交流推進事業、各種イベント事業の補助金等でした。縮小、中止、これがはっきりしたものだけとも言わざるを得ません。
我が国においては、人口減少による消費減退が避けられない中、米の滞留在庫が深刻化しており、昨年来の新型コロナウイルス感染症の感染拡大による各種イベント事業の中止や飲食業利用者の大幅減、インバウンド需要の落ち込みなどから、本市産米の価格(60キログラム当たり)は、主要銘柄の1等米にして、昨年の1万3,500円から今年は9,300円程度と、4,000円以上大暴落するおそれがある。
その過程において、賃借地のランニングコスト、各種イベント事業の企画、実施方法、高齢者福祉の更なる充実など、各議員より建設的な意見があったところです。 さて、歳入においては市民税の減収と合併地域振興基金の減少など、財政硬直化が心配され、人口動態が変化していく中で、次年度以降の予算編成においてはワイズスペンディングの徹底が期待されます。
144 【農政部長(田部井誠)】 本市のブランド化に対する取組についてでございますが、地産地消の推進、前橋産農林水産物の信頼性の向上や消費、販路の拡大、本市の農業振興と発展に取り組んでいる産品を赤城の恵ブランドとして認証し、本市のお勧めする一品として市内外の各種イベント、事業でのPRを行ってまいりました。
また、各種イベント事業に数多くの実績のある強みを生かして、集客と施設の有効活用を図るとともに、近隣の施設や地域との連携を積極的に行う事業計画となっております。
本市における新型コロナウイルス感染症への予防対策としましては、昨年の2月27日に対策本部を設置して以降、感染拡大を防止するため、新しい生活様式の実践などの基本的な感染防止対策に加え、学校施設等やその他の公共施設の臨時休業及び使用制限のほか、各種イベント事業の自粛等により、密閉、密集、密接の3密を避ける対策を行ってまいりました。
1つは観光案内所において観光案内及び特産品等の案内活動、2つ目が観光案内所において町の文化、歴史等の案内活動、3つ目として町内外におけるイベントでの活動、4つ目として各種イベント事業の企画運営に関すること、5つ目として町内観光施設等の維持活動をするということで募集をさせていただきまして、4月1日から着任する予定となっております。
市制施行70周年記念事業については、新型コロナウイルス感染防止対策を徹底した上、記念式典の開催のほか、4月にはNHK「民謡魂ふるさとの唄」公開収録を行うなど、各種イベント事業、PR事業を通じて、市制施行70周年を市内外に広く発信していくこととしております。 さらに各種団体等に対しましては、協賛事業を実施していただくなど、市民との協働で機運を高めていきたいと考えております。
また、各種イベント事業につきましては、当面の期間は開催の見通しは立たないと判断し、準備期間を必要とする湧水まつりなど8月末までのイベント事業の予算計上を見送ることといたしました。
市制施行70周年記念事業については、歴史の節目として市民とともに祝い、将来にわたり市政発展につなげていく新たなスタートとして、記念式典の開催のほか、4月にはNHKの「民謡魂ふるさとの唄」の収録をはじめ、各種イベント事業、PR事業などを実施してまいります。 一方で、本市の財政環境は依然として基金を取り崩さざるを得ない状況が続いております。