原村議会 2024-03-19 令和 6年第 1回定例会−03月19日-05号
次に、議案第10号 原村国民健康保険税条例の一部を改正する条例についての質疑を行います。質疑はありませんか。 (なしの声あり) ○議長(松下浩史) 質疑を終結します。 これより討論を行います。討論はありませんか。村田議員。 ◆5番(村田俊広) 本議案に反対の討論を行います。国保財政は黒字ということで報告されております。基金にも余裕があるようにも思います。
次に、議案第10号 原村国民健康保険税条例の一部を改正する条例についての質疑を行います。質疑はありませんか。 (なしの声あり) ○議長(松下浩史) 質疑を終結します。 これより討論を行います。討論はありませんか。村田議員。 ◆5番(村田俊広) 本議案に反対の討論を行います。国保財政は黒字ということで報告されております。基金にも余裕があるようにも思います。
(なしの声あり) ○議長(松下浩史) 次に、議案第10号 原村国民健康保険税条例の一部を改正する条例についての質疑を行います。質疑はありませんか。半田議員。 ◆2番(半田裕) お願いします。今回保険料の率等の見直しが行われているわけですけれども、応能割、応益割とある中で、今回応能割のほうの負担が軽減をされ、応益割の負担が増というような形で調整がなされているかというふうに思います。
関係条例の整理に関する条例について 5.議案第 6号 原村職員定数条例の一部を改正する条例について 6.議案第 7号 督促手数料の廃止に伴う関係条例の整備に関する条例について 7.議案第 8号 原村児童クラブ設置条例の一部を改正する条例について 8.議案第 9号 原村特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例について 9.議案第10号 原村国民健康保険税条例
内部組織の改編に伴う関係条例の整理に関する条例について 議案第 6号 原村職員定数条例の一部を改正する条例について 議案第 7号 督促手数料の廃止に伴う関係条例の整備に関する条例について 議案第 8号 原村児童クラブ設置条例の一部を改正する条例について 議案第 9号 原村特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例について 議案第10号 原村国民健康保険税条例
1.議案第58号 原村議会の議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例について 2.議案第59号 原村特別職の職員で常勤の者の給与に関する条例の一部を改正する条例について 3.議案第60号 原村一般職の職員の給与に関する条例及び原村一般職の任期付職員の採用等に関する条例の一部を改正する条例について 4.議案第61号 原村国民健康保険税条例の一部を改正する条例について 5.議案第
議案第57号 令和5年度原村水道事業会計補正予算(第3号)について 議案第58号 原村議会の議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例について 議案第59号 原村特別職の職員で常勤の者の給与に関する条例の一部を改正する条例について 議案第60号 原村一般職の職員の給与に関する条例及び原村一般職の任期付職員の採用等に関する条例の一部を改正する条例について 議案第61号 原村国民健康保険税条例
記 ┌──────┬──────────────────────┬────────┐ │ 事件番号 │ 件 名 │ 審査の結果 │ ├──────┼──────────────────────┼────────┤ │議案第 4号│原村国民健康保険税条例の一部を改正する条例に│ 可決 │ │ │ついて │ (
(以下委員長報告朗読) ○議長(芳澤清人) 議案第4号 原村国民健康保険税条例の一部を改正する条例についての質疑を行います。質疑はありませんか。 (なしの声あり) ○議長(芳澤清人) これにて質疑を終結します。 これより討論を行います。討論はありませんか。 (なしの声あり) ○議長(芳澤清人) これにて討論を終結します。
(なしの声あり) ○議長(芳澤清人) 次に、議案第4号 原村国民健康保険税条例の一部を改正する条例についての質疑を行います。質疑はありませんか。 (なしの声あり) ○議長(芳澤清人) 次に、議案第5号 原村道路線の廃止及び認定についての質疑を行います。質疑はありませんか。
1.議案第 1号 原村総合計画審議会条例の一部を改正する条例について 2.議案第 2号 原村職員定数条例の一部を改正する条例について 3.議案第 3号 原村職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例について 4.議案第 4号 原村国民健康保険税条例の一部を改正する条例について 5.議案第 5号 原村道路線の廃止及び認定について 6.議案第 6号 令和3年度原村一般会計補正予算(第11
承認を求めることについて(令和3年度原村一般会計補正予算(第9号)) 承認第 2号 専決処分の承認を求めることについて(令和3年度原村一般会計補正予算(第10号)) 議案第 1号 原村総合計画審議会条例の一部を改正する条例について 議案第 2号 原村職員定数条例の一部を改正する条例について 議案第 3号 原村職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例について 議案第 4号 原村国民健康保険税条例
次に、議案第39号 原村国民健康保険税条例の一部を改正する条例についての質疑を行います。質疑はありませんか。 (なしの声あり) ○議長(芳澤清人) これにて質疑を終結します。 これより討論を行います。討論はありませんか。 (なしの声あり) ○議長(芳澤清人) これにて討論を終結します。 これより議案第39号 原村国民健康保険税条例の一部を改正する条例についてを採決します。 お諮りします。
件 名 │ 審査の結果 │ ├──────┼─────────────────────┼────────┤ │議案第33号│原村税条例の一部を改正する条例について │ 可決 │ │ │ │(賛成3反対1)│ ├──────┼─────────────────────┼────────┤ │議案第39号│原村国民健康保険税条例
(なしの声あり) ○議長(芳澤清人) 次に、議案第39号 原村国民健康保険税条例の一部を改正する条例についての質疑を行います。質疑はありませんか。 (なしの声あり) ○議長(芳澤清人) 次に、議案第40号 原村八ケ岳自然文化園条例の一部を改正する条例についての質疑を行います。質疑はありませんか。
する条例について 4.議案第35号 原村特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例について 5.議案第36号 原村環境保全条例の一部を改正する条例について 6.議案第37号 原村太陽光発電設備の適正な設置等に関する条例の一部を改正する条例について 7.議案第38号 原村国民健康保険条例の一部を改正する条例について 8.議案第39号 原村国民健康保険税条例
原村固定資産評価審査委員会条例の一部を改正する条例について 議案第35号 原村特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例について 議案第36号 原村環境保全条例の一部を改正する条例について 議案第37号 原村太陽光発電設備の適正な設置等に関する条例の一部を改正する条例について 議案第38号 原村国民健康保険条例の一部を改正する条例について 議案第39号 原村国民健康保険税条例
(全会一致) 3 議案第22号 原村国民健康保険税条例の一部を改正する条例について 審査結果 原案を可決すべきものと決定する。(全会一致) 質疑の概要 問 今回の改正は、減免に直接関係なく、村長が特に認めたものについては納期限の7日前までに申請書の提出をしなくても対象になるという期限のことでよいか。 答 その通り。
次に、議案第22号 原村国民健康保険税条例の一部を改正する条例についての質疑を行います。質疑はありませんか。 (なしの声あり) ○議長(芳澤清人) これにて質疑を終結します。 これより討論を行います。討論はありませんか。 (なしの声あり) ○議長(芳澤清人) これにて討論を終結します。 これより議案第22号 原村国民健康保険税条例の一部を改正する条例についてを採決します。 お諮りします。
(なしの声あり) ○議長(芳澤清人) 次に、議案第22号 原村国民健康保険税条例の一部を改正する条例についての質疑を行います。質疑はありませんか。 (なしの声あり) ○議長(芳澤清人) 次に、議案第23号 令和2年度原村一般会計補正予算(第3号)についての質疑を行います。質疑はありませんか。宮坂早苗議員。 ◆1番(宮坂早苗) それではお願いします。17ページであります。
1.議案第19号 固定資産評価審査委員会条例の一部を改正する条例について 2.議案第20号 原村学童クラブ設置条例の一部を改正する条例について 3.議案第21号 原村国民健康保険条例の一部を改正する条例について 4.議案第22号 原村国民健康保険税条例の一部を改正する条例について 5.議案第23号 令和2年度原村一般会計補正予算(第3号)について 6.議案第24号 令和2年度原村国民健康保険事業勘定特別会計補正予算