原村議会 2007-03-23 平成19年第 1回定例会-03月23日-付録
〇 議案第19号 平成18年度原村下水道事業特別会計補正予算(第5号)について 原案を可決すべきものと決定する。(全会一致) 内容・区域外接続による受益者負担の増額199万5,000円。 ・基金利子を積み立てるものである。 〇 議案第20号 平成18年度原村水道事業会計補正予算(第2号)について 原案を可決すべきものと決定する。(全会一致) 内容・基金積立金の増額である。
〇 議案第19号 平成18年度原村下水道事業特別会計補正予算(第5号)について 原案を可決すべきものと決定する。(全会一致) 内容・区域外接続による受益者負担の増額199万5,000円。 ・基金利子を積み立てるものである。 〇 議案第20号 平成18年度原村水道事業会計補正予算(第2号)について 原案を可決すべきものと決定する。(全会一致) 内容・基金積立金の増額である。
議案第19号 平成18年度原村下水道事業特別会計補正予算(第5号)についての質疑に入ります。質疑ありませんか。菊池敏郎君。 ◆3番(菊池敏郎君) 約1,900坪、約2,000坪という面積の受益者負担金なんですが、この区域外っていうのはどこを指しているのか、ちょっとお願いしたいと思います。 ○議長(荒木桂男君) 小池委員長。
(なしの声あり) ○副議長(小林伴子君) 次に、議案第19号 平成18年度原村下水道事業特別会計補正予算(第5号)についての質疑を行います。質疑ありませんか。長谷川寛議員。
16.議案第15号 平成18年度原村一般会計補正予算(第6号)について 17.議案第16号 平成18年度原村国民健康保険直営診療施設勘定特別会計補正予算(第3号)について 18.議案第17号 平成18年度原村有線放送事業特別会計補正予算(第3号)について 19.議案第18号 平成18年度原村農業者労働災害共済事業特別会計補正予算(第2号)について 20.議案第19号 平成18年度原村下水道事業特別会計補正予算
一部を改正する条例について 議案第15号 平成18年度原村一般会計補正予算(第6号)について 議案第16号 平成18年度原村国民健康保険直営診療施設勘定特別会計補正予算(第3号)について 議案第17号 平成18年度原村有線放送事業特別会計補正予算(第3号)について 議案第18号 平成18年度原村農業者労働災害共済事業特別会計補正予算(第2号)について 議案第19号 平成18年度原村下水道事業特別会計補正予算
議案第58号 平成18年度原村下水道事業特別会計補正予算(第4号)についての質疑に入ります。質疑ありませんか。 (なしの声あり) ○議長(荒木桂男君) これにて質疑を終結いたします。 これより討論に入ります。討論ありませんか。 (なしの声あり) ○議長(荒木桂男君) これにて討論を終結いたします。
〇 議案第58号 平成18年度原村下水道事業特別会計補正予算(第4号)について 原案を可決すべきものと決定する。(全会一致) 内容・終末処理場の管理棟、電気棟などのアスベスト除去費用の負担金300万円等である。 〇 議案第59号 平成18年度原村水道事業会計補正予算(第1号)について 原案を可決すべきものと決定する。
平成18年度原村国民健康保険事業勘定特別会計補正予算(第2号)について 10.議案第55号 平成18年度原村国民健康保険直営診療施設勘定特別会計補正予算(第2号)について 11.議案第56号 平成18年度原村有線放送事業特別会計補正予算(第2号)について 12.議案第57号 平成18年度原村農業者労働災害共済事業特別会計補正予算(第1号)について 13.議案第58号 平成18年度原村下水道事業特別会計補正予算
について 議案第54号 平成18年度原村国民健康保険事業勘定特別会計補正予算(第2号)について 議案第55号 平成18年度原村国民健康保険直営診療施設勘定特別会計補正予算(第2号)について 議案第56号 平成18年度原村有線放送事業特別会計補正予算(第2号)について 議案第57号 平成18年度原村農業者労働災害共済事業特別会計補正予算(第1号)について 議案第58号 平成18年度原村下水道事業特別会計補正予算
記 〇 承認第14号 専決処分の承認を求めることについて (平成18年度原村下水道事業特別会計補正予算第3号) 原案を承認すべきものと決定する。(全会一致) 〇 議案第36号 原村医療費特別給付金条例の一部を改正する条例について 原案を可決すべきものと決定する。
まず、承認第14号 専決処分の承認を求めることについて(平成18年度原村下水道事業特別会計補正予算第3号)の質疑に入ります。質疑ありませんか。 (なしの声あり) ○議長(荒木桂男君) これにて質疑を終結いたします。 これより討論に入ります。討論はありませんか。
まず、承認第14号 専決処分の承認を求めることについて(平成18年度原村下水道事業特別会計補正予算第3号)についての質疑を行います。質疑ありませんか。 (なしの声あり) ○議長(荒木桂男君) 次に、承認第15号 専決処分の承認を求めることについて(平成18年度原村一般会計補正予算第2号)についての質疑を行います。質疑ありませんか。
1.承認第14号 専決処分の承認を求めることについて (平成18年度原村下水道事業特別会計補正予算第3号) 2.承認第15号 専決処分の承認を求めることについて (平成18年度原村一般会計補正予算第2号) 3.承認第16号 専決処分の承認を求めることについて (平成18年度原村一般会計補正予算第3号) 4.議案第36号 原村医療費特別給付金条例
│ │ │ 議案上程・説明・質疑・討論・採決│ │ │ │ │ │ 閉会 │ └──────┴────┴──┴────┴──────────────────┘ 平成18年第3回原村議会定例会議案提出書 〇 村長提出議案 承認第14号 専決処分の承認を求めることについて (平成18年度原村下水道事業特別会計補正予算第
(全会一致) 〇 承認第9号 専決処分の承認を求めることについて (平成17年度原村下水道事業特別会計補正予算第5号) 原案を承認すべきものと決定する。(全会一致) 〇 承認第10号 専決処分の承認を求めることについて (平成17年度原村水道事業会計補正予算第3号) 原案を承認すべきものと決定する。
承認第9号 専決処分の承認を求めることについて(平成17年度原村下水道事業特別会計補正予算第5号)の質疑に入ります。質疑ありませんか。 (なしの声あり) ○議長(荒木桂男君) これにて質疑を終結いたします。 これより討論に入ります。討論ありませんか。 (なしの声あり) ○議長(荒木桂男君) これにて討論を終結いたします。
5号) 10.承認第10号 専決処分の承認を求めることについて (平成17年度原村水道事業会計補正予算第3号) 11.承認第11号 専決処分の承認を求めることについて (平成18年度原村下水道事業特別会計補正予算第1号) 12.承認第12号 専決処分の承認を求めることについて (平成18年度原村老人保健特別会計補正予算第1号) 13
年度原村国民健康保険事業勘定特別会計補正予算第3号) 承認第 7号 専決処分の承認を求めることについて (平成17年度原村国民健康保険直営診療施設勘定特別会計補正予算第3号) 承認第 8号 専決処分の承認を求めることについて (平成17年度原村有線放送事業特別会計補正予算第5号) 承認第 9号 専決処分の承認を求めることについて (平成17年度原村下水道事業特別会計補正予算第
〇 議案第14号 平成17年度原村下水道事業特別会計補正予算(第4号)について 原案を可決すべきものと決定する。(全会一致) 内容・主なものは工事費の入札差金、受益者負担金納付前納付がふえたことによるもの。 〇 議案第15号 原村道路線の廃止について 原案を可決すべきものと決定する(全会一致) 内容・村道(認定道路)の廃止によるもの。
議案第14号 平成17年度原村下水道事業特別会計補正予算(第4号)についての質疑に入ります。質疑ありませんか。 (なしの声あり) ○議長(荒木桂男君) これにて質疑を終結いたします。 これより討論に入ります。討論はありませんか。 (なしの声あり) ○議長(荒木桂男君) これにて討論を終結いたします。