熊本県議会 2045-06-01 06月12日-03号
おかげさまで私は厚生常任委員会の副委員長という立場で、昨年度、県の少年保護育成審議会の委員をさせていただき、いろいろと勉強をさせていただきました。
おかげさまで私は厚生常任委員会の副委員長という立場で、昨年度、県の少年保護育成審議会の委員をさせていただき、いろいろと勉強をさせていただきました。
〔平川和人君登壇〕 ◆(平川和人君) 厚生常任委員会に付託されました案件につきまして、委員会における審議の経過並びにその結果を御報告申し上げます。 本委員会に付託されました案件は、知事提出議案第一号、昭和五十七年度熊本県のチッソ株式会社に対する貸付資金特別会計補正予算を初めとする予算関係二議案、条例関係二議案及び報告三件並びに陳情一件であります。
令和 6年 6月 定例会 令和6年和光市議会6月定例会 第22日令和6年6月27日本日の議事日程 開議第1 議事日程の報告第2 委員長報告及び報告に対する質疑 (1)総務環境常任委員会 委員長 吉田武司議員 ◯付託議案第36号、第49号 ◯付託陳情第1号、第2号 (2)文教厚生常任委員会 委員長 赤松祐造議員 ◯付託議案第
◆建設経済厚生常任委員長(中右憲利君) =登壇=それでは、当建設経済厚生常任委員会に付託を受けました議案に対する審議の経過と結果について御報告申し上げます。 まず、初めに議決結果であります。当委員会で付託を受けました案件6件については、いずれも全会一致で承認、あるいは可決すべきものと決定いたしました。 続いて、審議の状況のうち、その主なものについて御報告申し上げます。
〔文教厚生常任委員長 中道恭子君登壇〕 26 ◯文教厚生常任委員長(中道恭子君) ただいまから、文教厚生常任委員会における各議案の審査経過及び結果について御報告いたします。
令和6年6月21日古河市議会議長 赤 坂 育 男 殿 文教厚生常任委員会委員長 鈴 木 務 委 員 会 審 査 報 告 書 本委員会に付託された事件は、審査の結果下記のとおり決定したので、会議規則第110条の規定により報告します。
小林ひとみ文教厚生常任委員会委員長。 〔小林ひとみ文教厚生常任委員会委員長登壇〕 ◆小林ひとみ文教厚生常任委員会委員長 ただいま議長より報告を求められましたので、文教厚生常任委員会に付託されました議案第42号、第43号、2議案についての審査の概要とその結果について報告いたします。
また、校舎の建築については、現在、基本計画を検討中であり、去る6月6日に中学校統合委員会と議会文教厚生常任委員会の先進地視察としての、奈良県吉野町立小中一貫教育校吉野さくら学園と和歌山市立伏虎義務教育学校に、教育委員会と共に私と副町長も同行させていただきました。
続きまして、文教厚生常任委員会委員長に委員会審査報告を求めます。 8番妹島弘和議員。 ◆8番(妹島弘和君) それでは、文教厚生常任委員会における審査の結果を報告いたします。 令和6年6月第2回真庭市議会定例会において文教厚生常任委員会に付託されました議案4件の審査のため、6月13日に委員会を開催し、担当部局長、課長の出席を求め、慎重審査を行いましたので、その結果について報告いたします。
また、先日月曜日の文教厚生常任委員会で学校給食の問題が出ました。自校方式をセンター化したのですが、今、古河第一小学校から古河第三小学校、古河第五小学校を抜くところは委託しているのですが、この委託を新たな業者に頼もうとしたら2社から断られたという点では、民間委託そのもの。
泉崎村自転車等放置防止条例第5 議案第31号 泉崎村国民健康保険税条例の一部を改正する条例第6 議案第32号 泉崎村税条例の一部を改正する条例第7 議案第33号 令和6年度泉崎村一般会計補正予算(第1号)第8 議案第34号 令和6年度泉崎村国民健康保険特別会計補正予算(第1号)第9 議案第35号 令和6年度泉崎村介護保険特別会計予算(第1号)第10 委員長報告 経済文教常任委員会 総務厚生常任委員会第
先日、建設経済厚生常任委員会で広島県尾道市の空き家再生プロジェクトを視察してまいりまして、尾道市は空き家を活用しての移住者も多く、移住された方が空き店舗を活用されて魅力的なお店をされているということが多く見受けられました。 実は私自身、7年前にも尾道市には視察に行っておりまして、その当時の加西市で空き店舗を活用して事業を起こしていくための参考として伺いました。
◆議員(牧瀬昭子) 〔登壇〕 6月14日に行いました私の一般質問の中におきまして、文教厚生常任委員会で行いました行政視察に関して、説明の内容表現の一部が適切ではなかったため、当該議員の方をはじめ、文教厚生常任委員会の皆様などに対し、大変御迷惑をおかけしました。大変申し訳ありませんでした。また、一般質問を御覧になった方々に対しても誤解を与えることになり、心よりおわび申し上げます。
第12日、6月17日、月曜日、午前9時30分から予算決算文教厚生分科会、文教厚生常任委員会を行います。 第13日、6月18日、火曜日、午前9時30分から本会議を開き、市政に対する一般質問を順位1番から行います。 以上です。 --------------------- △散会の宣告 ○議長(富澤啓二議員) 本日はこれにて散会します。午前10時15分 散会...
次に、予算決算常任委員会及び文教厚生常任委員会の委員長欠員に伴う互選結果について報告いたします。 6月4日に開催された予算決算常任委員会において、田中和義議員が委員長に、今川博議員が第1副委員長に、大石修平議員が第2副委員長に、同日開催された文教厚生常任委員会において、中道恭子議員が委員長にそれぞれ選出されました。 以上で報告を終わります。
陳情書第2号、地方財政の充実・強化を求める意見書提出陳情書は、総務厚生常任委員会に付託します。 ただ今、付託しました請願書2件、陳情書1件につきましては、今会期中に常任委員会を開催し審査くださるようお願いいたします。
また、建設経済厚生常任委員会から視察報告書の提出がございましたので、議員各位のお手元に配付さしていただいております。併せて御参照いただきたいと思います。 これをもって、諸般の報告を終わります。 △人事案件上程 ○議長(丸岡弘満君) 次は、日程第4、議案第36号教育長の任命につき同意を求めることについてを議題といたします。この際、菅野教育長の退席を求めます。
│ ├────┼──┼─────┼─────────────────────────────────┤ │ 16日│日 │ 休 会 │ │ ├────┼──┼─────┼─────────────────────────────────┤ │ 17日│月 │ 委員会 │*総務民生常任委員会、文教厚生常任委員会
────── 254 資 料 ○B議案第4号 「エネルギー基本計画見直しに対する意見書」提出の件 ───── 257 ○請願・陳情文書表 ───────────────────────────── 260 ○予算決算常任委員会審査結果報告書 ───────────────────── 263 ○総務民生常任委員会審査結果報告書 ───────────────────── 264 ○文教厚生常任委員会審査結果報告書