高知県議会 2022-12-21 12月21日-05号
(危機管理文化厚生委員長今城誠司君登壇) ◆危機管理文化厚生委員長(今城誠司君) 危機管理文化厚生委員会が付託を受けた案件について、その審査の経過並びに結果を御報告いたします。
(危機管理文化厚生委員長今城誠司君登壇) ◆危機管理文化厚生委員長(今城誠司君) 危機管理文化厚生委員会が付託を受けた案件について、その審査の経過並びに結果を御報告いたします。
(危機管理文化厚生委員長今城誠司君登壇) ◆危機管理文化厚生委員長(今城誠司君) 危機管理文化厚生委員会が付託を受けた案件について、その審査の経過並びに結果を御報告いたします。
6月定例会での知事の提案説明における、ある程度の新規感染者の発生を許容しながら、社会経済活動における制約を段階的に緩和していくべき局面にあると捉えているとの言葉を受けて、私は危機管理文化厚生委員会で、ある程度の新規感染者の発生を許容する際の目安についてお尋ねした際、健康政策部長は注意のレベルで落ち着くことだと考えていると言われました。
先月末、私の所属しております危機管理文化厚生委員会は、東北方面への行政視察で、石巻市震災遺構大川小学校を現地視察することができました。御承知のとおり、全校児童108名中74名の児童が死亡あるいは行方不明となり、教員も10名が亡くなっております。亡くなった児童の父兄でもある語り部さんより、当時の行動について詳しく説明をしていただきました。
(危機管理文化厚生委員長今城誠司君登壇) ◆危機管理文化厚生委員長(今城誠司君) 危機管理文化厚生委員会が付託を受けた案件について、その審査の経過並びに結果を御報告いたします。 当委員会は、執行部関係者の出席を求め、慎重に審査いたしました結果、第1号議案、第15号議案、以上2件については全会一致をもって、いずれも可決すべきものと決しました。
それぞれ高知県も実情があろうと思いますけれども、これは安芸市のほうから先般の出先調査で危機管理文化厚生委員会のほうに要請があったというふうにも聞いておりますけれども、検討していただきたいということを要請しておきます。
(危機管理文化厚生委員長西森雅和君登壇) ◆危機管理文化厚生委員長(西森雅和君) 危機管理文化厚生委員会が付託を受けた案件について、その審査の経過並びに結果を御報告いたします。
(危機管理文化厚生委員長西森雅和君登壇) ◆危機管理文化厚生委員長(西森雅和君) 危機管理文化厚生委員会が付託を受けた案件について、その審査の経過並びに結果を御報告いたします。
(危機管理文化厚生委員長西森雅和君登壇) ◆危機管理文化厚生委員長(西森雅和君) 危機管理文化厚生委員会が付託を受けた案件について、その審査の経過並びに結果を御報告いたします。 当委員会は、執行部関係者の出席を求め、慎重に審査いたしました結果、第1号議案、第2号議案、第7号議案、以上3件については全会一致をもって、いずれも可決すべきものと決しました。
平成30年10月5日の危機管理文化厚生委員会で学長がおっしゃったことや、あるいは県がこれまで説明してきたこと、いずれかが訂正されなければいけないんじゃないかなというふうに私は思うんですけれども、これは4番の質問にもつながりますけれども、知事、いかがでしょうか。
(危機管理文化厚生委員長西森雅和君登壇) ◆危機管理文化厚生委員長(西森雅和君) 危機管理文化厚生委員会が付託を受けた案件について、その審査の経過並びに結果を御報告いたします。
(危機管理文化厚生委員長浜田豪太君登壇) ◆危機管理文化厚生委員長(浜田豪太君) 危機管理文化厚生委員会が付託を受けた案件について、その審査の経過並びに結果を御報告いたします。
(危機管理文化厚生委員長浜田豪太君登壇) ◆危機管理文化厚生委員長(浜田豪太君) 危機管理文化厚生委員会が付託を受けた案件について、その審査の経過並びに結果を御報告いたします。 当委員会は、執行部関係者の出席を求め、慎重に審査いたしました結果、第1号議案、第4号議案から第6号議案、第12号議案から第14号議案、以上7件については全会一致をもって、いずれも可決すべきものと決しました。
請願の取下げのことでありますが、請第2号「妊産婦医療費助成制度の創設を求める請願について」は、取り下げたい旨の願い出があり、危機管理文化厚生委員会に送付しておきましたので御了承願います。 次に、さきに設置されました決算特別委員会から、委員長に森田英二君、副委員長に西森雅和君をそれぞれ互選した旨の通知がありました。
(危機管理文化厚生委員長浜田豪太君登壇) ◆危機管理文化厚生委員長(浜田豪太君) 危機管理文化厚生委員会が付託を受けた案件について、その審査の経過並びに結果を御報告いたします。 当委員会は、執行部関係者の出席を求め、慎重に審査いたしました結果、第1号議案、第7号議案、第8号議案、以上3件については全会一致をもって、いずれも可決すべきものと決しました。
(危機管理文化厚生委員長上田貢太郎君登壇) ◆危機管理文化厚生委員長(上田貢太郎君) 危機管理文化厚生委員会が付託を受けた案件について、その審査の経過並びに結果を御報告いたします。
そして、私が危機管理文化厚生委員会で提出を求めた図書館改革委員会議事録には、一連の出来事について、県民の税金で買ったものを焼却ということに対する批判が強かったことが印象に残っている、税金を使って運営している大学の教育・研究にそういった使い方をしてよいのかという声が上がるような時代になってきたことに怖さを感じているという意見などが委員の中から出されていました。
(危機管理文化厚生委員長上田貢太郎君登壇) ◆危機管理文化厚生委員長(上田貢太郎君) 危機管理文化厚生委員会が付託を受けた案件について、その審査の経過並びに結果を御報告いたします。
(危機管理文化厚生委員長上田貢太郎君登壇) ◆危機管理文化厚生委員長(上田貢太郎君) 危機管理文化厚生委員会が付託を受けた案件について、その審査の経過並びに結果を御報告いたします。
時間がございませんので、ほかにも用意していた次の質問もあったんですけれども、引き続き危機管理文化厚生委員会の中で議論をさせていただきたいと思います。 最後になりますが、知事、12年間大変お疲れさまでした。もっともっと議論をしたかったという思いがありますけれども、これにて私の質問は終わらせていただきたいと思います。どうもありがとうございました。