847件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西東京市議会 2024-06-18 西東京市:令和6年第2回定例会(第6日目) 本文 ヒット発言: なし 2024-06-18

西東京市においても、既に本年2月4日、西東京レスキューバードNPO等企画提案事業を活用し実施した、市内NPO防災市民組織避難所運営協議会メンバーなど地域人材78人が参加する防災サミットが実施されており、さらに議員行政職員を含んだ多様な立場の人々による話合いのプロジェクトが進められることは、重要かつ意義が大変大きいため、この陳情に反対する理由が見つかりません。  

泉崎村議会 2024-06-11 06月11日-02号

また、地方の車社会の中におきましては、健常者の方でさえも電車によってたどり着ける目的地は限られており、通勤、通学目的以外での利用者数は多いとは言えないのが現状であり、実際に基本構想策定協議会メンバー車椅子使用者の方からも、仮に泉崎駅にエレベーターが設置されたとしても、それだけでは電車利用には切り替えないとの声もございました。

目黒区議会 2024-03-21 令和 6年第1回定例会(第8日 3月21日)

避難所運営協議会については、協議会メンバーが主体となり地域避難所を運営していくことから、防災倉庫について、協議会の裁量で管理や備蓄品の出し入れができる環境をつくること。  課題6、DXを加速させる取組の戦略的な展開においては、交通安全対策について、国交省情報提供するETC2.0を代表するようなビッグデータを活用し、エビデンスに基づいた安全対策を実施していくこと。  

留萌市議会 2024-02-22 令和 6年  2月 第2常任委員会-02月22日-01号

現在の協議会メンバー平均年齢が75歳となってございまして、この養成講座開催で少しでも若い方を食生活改善推進員協議会メンバーとして補強することによって、今後の協議会活動の存続、さらにはさらなる活性化を図ろうというものでございます。  養成講座カリキュラムにつきましては、厚生労働省が定めているものでございます。  

留萌市議会 2023-12-12 令和 5年 12月 定例会(第4回)-12月12日-03号

まず大項目1、市の交通インフラについての、中項目1、地域公共交通活性化協議会についてですが、市のホームページで確認できる協議会メンバーについて、役職と氏名が合わない、情報が古い状態かとお見受けいたします。  既に更新され委嘱されているのか、お聞きいたします。 ○議長燕昌克君) 地域振興部長。 ◎地域振興部長海野聡君) お答えいたします。  

近江八幡市議会 2023-09-07 09月07日-02号

先日図書館協議会メンバーの方から、本市図書館には点字図書が数十年にわたり100冊以上保管されていますが、貸出しをされていないようなので利用できないものでしょうかとご相談を受けました。また、同じ頃、他市にお住まいの方ですが、朗読奉仕会ともしびを立ち上げ、30年間朗読活動と本等の音訳活動をされている方とお話をしました。

越前市議会 2023-03-01 03月02日-06号

推進協議会メンバーである武生商工会議所越前市商工会などと連携いたしまして、商品開発アドバイザーの招聘やセミナーの開催、また市の支援制度などにより、市内事業者商品開発を支援していきたいと考えております。 また、これらの新しい商品開発と併せまして、打刃物や和紙など、世界に誇る越前市の自慢の逸品を知っていただき、購入につながるように周知していきたいと考えております。

金沢市議会 2022-12-12 12月12日-02号

さきに述べましたように、今年より石川県は金沢港、七尾港において水素等次世代エネルギー受入れ環境整備や脱炭素化に配慮した港湾機能高度化等を通じて、温室効果ガスの排出を全体としてゼロにするカーボンニュートラルポートの形成に向けた計画を策定するため、カーボンニュートラルポート協議会を立ち上げ、本市は金沢港の協議会メンバーとお聞きしています。

瀬戸市議会 2022-12-05 12月05日-02号

是非、今後の協議会メンバー構成には分離型のように地域性を含むメンバーが必要であり重要であると考える。更に、新しい学区としての歴史文化を刻むには、各地域イベントを積極的に取り込み学区内の幼児や高齢者にも広報と参加を呼びかけ、地域の醸成を進めることが生徒児童の母校としての歴史を積み上げに繋がり、子どもたちが誇れる学校であり地域になると考えるが、見解認識を伺う。              

狛江市議会 2022-12-02 令和4年第4回定例会(第21号) 本文 開催日: 2022-12-02

市長の進める市民協働参加,そして条例による協議会活動は,将来の狛江を見据えた協議会メンバーが将来の子供たちに向けて,いつまでも住み続けたいまちづくりを考えています。  しかし現在のまちづくり推進課は,多摩川住宅建て替え慈恵医大建て替え狛江団地建て替え,3・4・16号線都市計画道路など,多くの業務を少ない職員さんで賄っているのが現状です。  

板橋区議会 2022-10-24 令和4年10月24日決算調査特別委員会−10月24日-01号

住み慣れた板橋区にこれからも住み続けたい方のために、高齢者等世帯住宅情報ネットワーク事業において、この協議会メンバーでございます不動産団体に多くの協力をいただいておりまして、高齢者世帯等相談を受け、居住の安定化を図っているところでございます。課題といたしましては、家賃や設備等の面で相談者の意向に沿った物件の紹介が限定されていることでございます。

狛江市議会 2022-09-22 令和4年決算特別委員会 本文 開催日: 2022-09-22

この狛江市の空家等対策推進協議会,メンバー方々は建築,またまちづくり関係学識経験者,また弁護士であったり,不動産関係団体であったり,地域団体公募市民皆さん方で構成されていると思うのですけれども,この相続,いわゆる空き家といったときには相続関係とか利活用に当たっての法律的な実務経験が豊富な行政書士の方に参加いただいたほうが空家等対策のこの推進がより進むのではないかと思うのですけれども,そのあたりの

日野市議会 2022-09-20 令和3年度一般会計決算特別委員会 本文 開催日: 2022-09-20

あとですね、御自身が病気の認識がない中、どう理解を進め、治療につなげ、また、治療につながった後、地域に戻ったとき、どう支援するかと、そういう部分がですね、情報共有しチームで対応することなどの、未受診、未治療者への対応ですかね、そこの部分課題として上げられて、協議会メンバーで共有したところでございます。