581件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

滋賀県議会 2024-07-02 令和 6年 6月定例会議(第2号~第8号)-07月02日-05号

人口減少には様々な課題がある一方、既存価値観を見直し、社会在り方を変革する好機でもあると認識しており、人口増加時代には得られなかったものを享受する視点も持ち、包摂性寛容性を持った社会をつくることや、様々な負担社会的に分かち合っていくことも含め、子育て子供との関わりに前向きな印象を持てる働きかけも大事にしながら、人口減少が進む中でも、未来へと幸せが続く滋賀実現に向けて取り組んでまいりたいと

滋賀県議会 2024-06-28 令和 6年 6月定例会議(第2号~第8号)-06月28日-03号

新庄さんの思いを絶やすことなく、国、市町、民間団体等とともに、罪を犯し、生きづらさのある人が犯罪を選択肢とすることなく地域で暮らしていくことができる社会実現、誰も被害者にも加害者にもならない、そういった包摂性のある社会づくりに努めてまいりたいと存じますので、今後とも一緒に頑張ってまいりましょう。よろしくお願いいたします。 ◆30番(目片信悟議員) (登壇)ありがとうございます。

滋賀県議会 2024-06-20 令和 6年 6月定例会議(第2号〜第8号)−06月20日-01号

また、人口増加時代には得られなかったものを享受するという視点も持ち、個々一人一人の存在や選択をより尊重しながら、包摂性寛容性を持った社会をつくること、子育て子供との関わりに前向きな印象を持てるようにすること、教育や医療に係る負担社会的に分かち合っていくことなども大事にしながら、人口減少が進む中でも、未来へと幸せが続く滋賀実現に向けて取組を進めてまいります。  

海老名市議会 2024-06-19 令和 6年 6月 第2回定例会-06月19日-05号

さて、本市教育では、「誰ひとり取り残さない教育」の実現を掲げ、全ての子どもたちが共に学び、共に育つための包摂性の高い学校づくりを進めております。今年3月には神奈川県とインクルーシブ教育の更なる推進に向けた連携と協力に関する協定を締結し、県と市の相互連携共同による活動を進めているところでございます。

新宮市議会 2024-06-18 06月18日-02号

さて、この前、丹鶴ホールで行われた毎年恒例の東大フォーラム東大人文熊野フォーラムin新宮「聖地 その多様性ダイバーシティー)と包摂性(インクルーシブ)」に行ってきたんですが、柄にもなく、アカデミックな一日でした。 仕事柄か興味深かったのは、青学水野先生キリスト図像の話でした。500年もの時間と民族性地域性を超えて仏教との共通点があるんですよ、キリスト教は。

海老名市議会 2024-06-10 令和 6年 6月 文教社会常任委員会-06月10日-01号

そして、包摂性キーワードに、これまでの学校教育活動学校在り方教育行政取組を見直し、その改善を図り、海老名の全ての子ども1人1人の学びと生活を保障してまいります。  今回、第4期えびなっこしあわせプランキーワードである包摂性といいますのは、英語のインクルージョンの訳語で、包み込んで取り込むこと、異なる意見や立場、文化や価値観などを受け入れ、調和を図ることという意味で使われております。

海老名市議会 2024-03-13 令和 6年 3月 第1回定例会-03月13日-04号

それらの中で包摂性の高い教育的、社会的支援推進事業の中にあるインクルーシブ教育について今回取り上げることといたしました。  私が小中学校の頃、障がいなどを持つ子どもたち特殊学級と呼ばれた教室教育を受ける時代であり、その子どもたちと接した覚えがあまりありません。現在では、学校教育法改正により、代表的な名称として特別支援学級と呼ばれています。

古河市議会 2024-03-12 03月12日-代表質問-03号

この施政方針において針谷市長も述べておりますように、より多様性かつ包摂性を備えた施策を展開していくという、このことは非常に大事な観点だと考えます。ジェンダーの平等と女性、女児のエンパワーメントの課題につきましては、SDGsの重要テーマでありまして、また日本においては男女共同参画社会基本法で、21世紀の最重要課題と位置づけているわけであります。

海老名市議会 2024-03-11 令和 6年 3月 第1回定例会-03月11日-03号

教育長にも最後お聞きしたいのですけれども、学校がやはり変わっていくということで、多様性包摂性、両方とも求めていき、学校自体がフリースクール化していくというようなことは今までも教育長はおっしゃっておりまして、すごく私も共感するところなのですけれども、それと同時に、今ずっと私が申してきたような、フリースクールという場所学校の代替として機能している、それと連携をしっかりとしていく。

青森市議会 2024-03-04 令和6年第1回定例会(第3号) 本文 2024-03-04

1つには、議員からも、これまで御質問いただきました不登校発達障害起立性調節障害、校則、ヤングケアラー、貧困など、学校には様々、多様性包摂性のある教育が求められていること、2つには、社会問題等の解決に際して、学校教育に要請される役割も大きくなって、本市小・中学校においても、国・県・市からの通知、調査等が増え、また、新たな教育活動として、○○教育、○○教室、○○講座と称するものが増大し、休日のイベント

滋賀県議会 2024-02-28 令和 6年 2月定例会議(第23号〜第32号)−02月28日-06号

◎知事(三日月大造) 私に賜りました滋賀らしいインクルーシブ教育システムの目指す姿ということについてでございますが、ダイバーシティ・アンド・インクルージョン多様性包摂性というのはとても大切な概念だと思いますし、とりわけ、社会全体でそうですけれども、教育分野においても大切にしなければならない考え方だと思います。  

古河市議会 2024-02-28 02月28日-議案上程・説明・質疑-01号

また、ワーク・ライフ・バランスを推進するため、新たにガイドブックを作成し啓発するとともに、より多様性かつ包摂性を備えた施策を展開していきます。2 健康福祉「互いに支え合う古河(まち)をつくる」 子供が主役の社会をつくり上げていくために、「古河こども計画」を策定します。保護者からの意見のほか、施策の対象である子供からの意見に耳を傾けていきます。

港区議会 2024-02-15 令和6年第1回定例会−02月15日-02号

次に、革新的な政策を生み出す区役所を実現するために必要な多様性包摂性について伺います。イノベーションの父と呼ばれる経済学者ジョセフ・シュンペーターは、既存の知と既存の知の新しい組合せが新しい知を生み出す。つまり、イノベーション基本原理は新結合、ニューコンビネーションであると提唱しました。苺大福とかですね。

海老名市議会 2023-12-20 令和 5年12月 第4回定例会-12月20日-04号

ただ、今の私の考えはちょっと変わってきまして、実は多様性と対応する包摂性という言葉をこれから大事にしようかなと、自分自身はとても思っています。それはどういうことかというと、多分不登校が増えているということは、今の学校では学校は立ち行かないよと警告されていると私自身は感じているのですよ。

海老名市議会 2023-12-19 令和 5年12月 第4回定例会-12月19日-03号

そういう中でも、私自身としてはまた、やはり学校1つの制度の問題がありますので、次年度から学校包摂性を高めるという意味で、違った側面だけれどもインクルーシブ教育に積極的に取り組んで、不登校を含めたインクルーシブ教育の中で、どんな子どもたちでも、何があっても、学校とか場所に集まって学習が保障されるような学校施設学校の枠組みを変更していきたいと考えております。  

青森市議会 2023-12-12 令和5年第4回定例会(第6号) 本文 2023-12-12

今後については、この現状を基盤に、家庭を居場所としている残りの3割、30%の子どもたちに、多くはICTを活用して勉強しておりますけれども、さらにきめ細かな支援をしていければと考えておりますし、また、新たな不登校を生まないよう、多様性包摂性のある教育活動を展開していきたいなと考えているところでございます。