寒川町議会 2021-12-05 令和3年第2回定例会12月会議(第5日) 本文
次に、もう一つの構成団体である相鉄企業株式会社については、設立は、昭和36年、資本金が1億円の企業で、主な業務内容は、ビルメンテナンス業や設備工事業、指定管理業務などに取り組んでおり、県内では、海老名市立図書館や文化会館、藤沢市公民館・労働会館等複合施設Fプレイス、大和市勤労福祉会館のほか横浜市の区民センターなどでの実績がございます。
次に、もう一つの構成団体である相鉄企業株式会社については、設立は、昭和36年、資本金が1億円の企業で、主な業務内容は、ビルメンテナンス業や設備工事業、指定管理業務などに取り組んでおり、県内では、海老名市立図書館や文化会館、藤沢市公民館・労働会館等複合施設Fプレイス、大和市勤労福祉会館のほか横浜市の区民センターなどでの実績がございます。
市道の認定について(片瀬420号線ほか6路線) 議案 第59号 市道の廃止について(遠藤210号線ほか3路線) 日程第 5 議案 第60号 指定管理者の指定について(湘南台駅地下自動車駐車場) 議案 第61号 指定管理者の指定について(藤沢市市営住宅及び共同施設) 議案 第62号 指定管理者の指定について(藤沢市藤沢公民館・労働会館等複合施設
市道の認定について(片瀬420号線ほか6路線) 議案 第59号 市道の廃止について(遠藤210号線ほか3路線) 日程第 4 議案 第60号 指定管理者の指定について(湘南台駅地下自動車駐車場) 議案 第61号 指定管理者の指定について(藤沢市市営住宅及び共同施設) 議案 第62号 指定管理者の指定について(藤沢市藤沢公民館・労働会館等複合施設
管理を行わせる公の施設につきましては、議案第60号は湘南台駅地下自動車駐車場、議案第61号は藤沢市市営住宅及び共同施設、議案第62号は藤沢市藤沢公民館・労働会館等複合施設、議案第63号は藤沢駅北口市役所前第1自転車等駐車場ほか25施設、5ページにお移りいただきまして、議案第64号は藤沢市秩父宮記念体育館、藤沢市石名坂温水プール、藤沢市秋葉台公園、藤沢市八部公園でございます。
備考欄の細目04藤沢公民館・労働会館等複合施設運営管理費は,藤沢公民館・労働会館等複合施設の運営管理等に要した経費でございます。 6項3目,図書館費の執行率は,94.0%でございます。 備考欄の細目01図書館運営管理費の説明06総合市民図書館市民運営費は,南市民図書館,辻堂市民図書館及び湘南大庭市民図書館において,NPO法人が図書館の運営業務を行うために要した経費でございます。
(2)複合化に関する取組の評価について、一番最後の行に藤沢公民館・労働会館等複合施設と複合化した藤沢子どもの家の評価を追加いたしました。 次に、14ページを御覧いただきたいと思います。 「2 第3期短期プランについて」では、上段の説明文、なお書き以降に短期プランの対象外となる施設及び規模について追記をいたしております。
備考欄の細目05藤沢公民館・労働会館等複合施設運営管理費は,平成31年4月に供用を開始した藤沢公民館・労働会館等複合施設の運営管理等に要した経費でございます。 6項3目,図書館費の執行率は,97.4%でございます。 備考欄によりご説明をいたします。
細目20地域包括支援センター整備事業費は,善行市民センターと藤沢公民館・労働会館等複合施設への地域包括支援センターの移転に要した経費でございます。 1項4目,国民年金費の執行率は,98.1%でございます。 不用額の主なものにつきましては,賃金等の執行残でございます。 備考欄の細目01国民年金事務費は,市の国民年金事務に要した経費でございます。
また、平成28年度から平成30年度に実施いたしました藤沢公民館・労働会館等複合施設の整備におきまして、地元住民の方から大切にされていたということも考慮いたしまして、やむを得ず伐採いたしましたヒノキを、藤沢マイスターの小嶋勇氏によりまして、自然の樹木の形を生かしたベンチに加工いたしまして、現在、当施設で活用いたしております。
細目04藤沢公民館・労働会館等複合施設運営管理費は、藤沢公民館・労働会館等複合施設、Fプレイスの運営管理に係る指定管理料及びその他施設の維持管理に要する経費でございます。 3目図書館費は6億2,939万5,000円で、前年度と比較しまして1億3,195万7,000円の減となっております。
しかしながら、築50年以上が経過し、施設の老朽化やバリアフリー化への対応、災害時の地区防災拠点施設としての機能向上を図る必要があることなどから、再整備について検討を進め、その結果、昨年4月から旧労働会館跡地に新設をされました藤沢公民館・労働会館等複合施設Fプレイスに移転をしたため、現在は庁舎として未使用となっております。
40ページにお移りいただきまして、5項2目学校給食管理費の細目03説明01中学校給食運営管理費は委託料の見込みにより減額するもので、6項2目公民館費の細目01公民館管理費及び細目05藤沢公民館・労働会館等複合施設運営管理費は、それぞれ賃借料の入札残等を減額するものでございます。4目文化振興費の細目03文化振興基金積立金は基金への積立てを行うものでございます。
4目衛生費国庫補助金1節保健衛生費補助金の備考欄05は子ども・子育て支援事業に対する補助金、5目労働費国庫補助金は藤沢公民館・労働会館等複合施設建設事業費に対する補助金、6目農林水産業費国庫補助金は水産物供給基盤整備事業に対する補助金でございます。
細目04説明01藤沢公民館移転事業費は、平成30年度末に完成した藤沢公民館・労働会館等複合施設への移転に伴う初度調弁、情報通信関連の整備等に要した経費で、細目05村岡公民館改築事業費は、老朽化した村岡公民館の再整備に伴う村岡公民館等再整備基本構想の策定等に要した経費でございます。 3目図書館費は執行率67.1%でございます。
継続費逓次繰越につきましては、労働会館運営管理費において、藤沢公民館・労働会館等複合施設建設工事に要した経費でございます。 以上で6款労働費の説明を終わらせていただきます。よろしくお願いをいたします。 ○桜井直人 委員長 説明が終わりました。 これから質疑を行います。質疑はありませんか。 ◆栗原貴司 委員 おはようございます。
、03はいきいきシニアセンター3館それぞれから交通の不便な地域へ無料巡回する湘南すまいるバスの運行に要した経費で、細目16は70歳以上の方のさらなる健康増進や介護予防のために実施する高齢者いきいき交流事業に要した経費で、細目17は社会福祉法人が設置する特別養護老人ホームの建設に対し助成に要した経費で、細目20は、地域包括支援センターのサテライトを新規開設するための開設準備、また、藤沢公民館・労働会館等複合施設
都市基盤の充実と長寿命化対策の推進では、さまざまな施設、機能を複合化した藤沢公民館・労働会館等複合施設が竣工しました。愛称の公募によりFプレイスに決定し、藤沢地区の拠点施設として、また、多世代の多くの方々から親しまれる施設として平成31年4月から供用を開始いたしました。 善行市民センター・公民館については、市民センター棟の建設工事に着手し、令和2年1月の供用開始に向け、整備を進めました。
次に、労働会館整備事業につきましては2案件ございまして、藤沢公民館・労働会館等複合施設の建設工事及び実施設計・施工に伴う監修業務の委託を行ったものでございます。まず、建設工事につきましては、平成27年度からの4カ年継続事業で実施したものでございます。全体計画は45億576万円で、実績は45億576万円でございます。
そこで、例えば藤沢公民館・労働会館等複合施設をFプレイスと呼ぶように、善行市民センター・公民館の愛称を募集するなど、そういった手法を使うことが大変有効だと思いますが、いかがでしょうか。 ○副議長(有賀正義 議員) 藤本市民自治部長。 ◎市民自治部長(藤本広巳) 本年4月にオープンいたしました藤沢公民館・労働会館等複合施設は、愛称を募集し、Fプレイスに決まりました。
今年度におきましては、4月から藤沢公民館・労働会館等複合施設に藤沢小学校区のクラブが開所し、今後も、辻堂保育園、藤が岡二丁目地区再整備事業等、公共施設再整備プランの中で、さまざまな施設と一体的に整備を行うなど、全庁的な事業として取り組んでいるところでございます。今後も、関係各課と連携を図りながら、整備を進めてまいりたいと考えております。