群馬県議会 2020-03-11 令和 2年第1回定例会総務企画常任委員会(総務部関係)-03月11日-01号
◎加藤 総務課長 (第1号議案(歳出)について、「令和2年度当初予算付属説明書」及び「一般会計予算補足資料1」により説明した。)
◎加藤 総務課長 (第1号議案(歳出)について、「令和2年度当初予算付属説明書」及び「一般会計予算補足資料1」により説明した。)
◎得地 議会事務局総務課長 ◎加藤 総務課長 ◎堀越 人事課長 (以上、第62号議案(歳出)について、「令和元年度補正予算説明書」により説明した。) ◎井坂 管財課長 (第62号議案(歳出)について、「令和元年度補正予算説明書」及び配付資料1「元前橋労働基準監督署跡地(国有地)の取得について」により説明した。)
◎田中 財政課長 ◎得地〔議〕 総務課長 ◎加藤 総務課長 (第126号議案について、「第3回後期定例県議会議案」により説明した。) ◎堀越 危機管理室長 (第126号議案について、「第3回後期定例県議会議案」及び「令和元年台風第19号に伴う住宅・人的被害に対する県の財政支援について」資料1により説明した。)
◎加藤 総務課長 10月15日付けで畜産課内に家畜防疫対策室を設置し、現在の家畜衛生係4名から11名への体制強化を図ることとした。体制強化については、予防的ワクチンの接種や経口ワクチンの散布では、国への要望や調整が重要であり、畜産農家を始め地元との調整にも労力を要することから、国や地元との調整を第一に考え、大幅な人数の増加を行った。まずはこれで実施してみて、万全な体制を取っていきたい。
◎加藤 総務課長 (配布資料6「群馬県公立大学法人の平成30年度業務実績に関する評価結果について」、資料7「指定管理者制度導入施設の管理運営状況等について」及び資料8「県出資法人等の経営状況等の概要について」を説明した。) ◎武井 学事法制課長 ◎稲原 消防保安課長 (以上、配布資料8「県出資法人等の経営状況等の概要について」を説明した。)
◎田中 財政課長 ◎得地 議会事務局総務課長 ◎加藤 総務課長 ◎井坂 管財課長 ◎浦部 市町村課長 ◎稲原 消防保安課長 ◎田中 財政課長 ◎金井田 会計課長 ◎田中 財政課長 (承第2号について、「第2回定例県議会議案」及び「令和元年度補正予算説明書」により説明した。)
また、3点目の再質問なのですけれども、宣誓書に関しましてですが、これは平成25年3月議会で質問させていただいたときに、当時の総務課長、加藤総務課長、現加藤副町長でございますけれども、町のホームページにおいて宣誓用紙がダウンロードできるようにしていただきました。
○議長(薄井征記君) 加藤総務課長。 ◎総務課長(加藤益生君) それでは、現地調査費の内容でございますが、こちらは調査を行うための事前調査費と、その事前調査費で空き家と思われる家屋が963件ございました。その963件を1件ずつ調査を行いました実態調査費と計画書の作成費となっております。 以上です。 ○議長(薄井征記君) 兼平議員。 ◆2番(兼平直紀君) 再質させていただきます。
○議長(薄井征記君) 加藤総務課長、お願いします。 ◎総務課長(加藤益生君) それでは、3点目のご質問、災害時の避難ということで、私のほうから答弁をさせていただきます。 まず、災害が発生したときには、各地区の集会所を1次避難所として活用していただき、その後、2次避難所として地区の公民館や小・中学校等へ、自主防災組織の方々を中心として避難をしていただくことになるかと思います。
○議長(薄井征記君) 加藤総務課長、お願いします。 ◎総務課長(加藤益生君) それでは、私のほうから4点目の質問のほうの答弁をさせていただきます。
○議長(薄井征記君) 加藤総務課長、お願いします。 ◎総務課長(加藤益生君) 緊急搬送先につきまして、私のほうから答弁させていただきます。 緊急搬送先につきましては、鹿行広域消防本部潮来消防署のほうに確認をさせていただきました。まず、2次救急病院としまして、小山記念病院、白十字総合病院、神栖済生会病院、土浦協同病院なめがた地域医療センター、千葉県立佐原病院が主な緊急搬送先となっております。
御質問にありました平成25年度決算について、見直し後の会計基準を適用すればどういった結果になるかにつきましては、加藤総務課長からお答え申し上げます。 加藤水道局総務課長 会計基準の見直しに伴う影響につきまして、局長答弁を補足させていただきます。
◎加藤 総務課長 同じく総務課長の加藤でございます。よろしくお願いいたします。 ◎山口 監査委員事務局長 監査委員事務局長の山口でございます。よろしくお願いします。 ◎桑野 監査課長 同じく監査課長、桑野でございます。よろしくお願いいたします。 ○岩崎信 委員長 次に、本委員会の書記に自己紹介をさせます。 ◎荒川 担当書記 担当書記の荒川です。よろしくお願いいたします。
3日間とも委員全員が出席をし、事務局長同席のもと、説明員として加藤総務課長兼秘書広報課長、粟生田企画財政課長兼情報推進室長、武野谷教育総務課長、関係各課長、関係職員に出席を願い、順次説明を求め、慎重かつ十分に審議をさせていただきました。 3月11日は、開会後直ちに休憩とし、付託議案等に関する町内施設の視察を行い、帰庁後審議を再開いたしました。その主な審査の経過と結果をご報告いたします。
○下田一甫議長 加藤総務課長。 〔加藤 勉総務課長登壇〕 ◎加藤勉総務課長 ご質疑にお答え申し上げます。 最初に、職員研修でございますが、職員の研修につきましては、これまでと同じように、専門研修を実施してまいりました。具体的には平成24年の実績でございますが、職員254名のうち、96名の職員を専門の研修を受講させました。
○下田一甫議長 加藤総務課長。 〔加藤 勉総務課長登壇〕 ◎加藤勉総務課長 お答え申し上げます。 アパート等家を借りている場合の手当でございますが、お話がありましたように、確かに毛呂山町に住んでいただくということは、いろいろな面で町に貢献していただけるというのは確かにあろうかと思います。
○下田一甫議長 加藤総務課長。 〔加藤 勉総務課長登壇〕 ◎加藤勉総務課長 今回の豪雪、雪害の現状と対策のうち3点目につきまして、総務課からお答え申し上げます。 今回の大雪から何を教訓としたかでございますが、先月の14日から15日の明け方にかけて、関東甲信から東北地方を襲った記録的な大雪は、各地に甚大な被害をもたらしました。
○下田一甫議長 加藤総務課長。 〔加藤 勉総務課長登壇〕 ◎加藤勉総務課長 2問目の消防団を中核とした地域防災力の充実強化に関する法律につきましてお答えを申し上げます。
○下田一甫議長 加藤総務課長。 〔加藤 勉総務課長登壇〕 ◎加藤勉総務課長 ご質問の3問目、記録的な大雪被害につきましてお答えを申し上げます。