高崎市議会 2024-06-13 令和 6年 6月 定例会(第3回)−06月13日-03号
新聞によると、県市長会は12日、東京都内のホテルで本県関係国会議員との朝食会を開き、給食無償化に対する国の財政措置などを盛り込んだ共通要望5項目のほか各市の個別要望を説明し、実現に向けて努力、協力を求めたとあり、富岡市長も参加していました。ぜひ高崎市が先頭に立って県、国に対して要請していただけるように重ねてお願いいたします。
新聞によると、県市長会は12日、東京都内のホテルで本県関係国会議員との朝食会を開き、給食無償化に対する国の財政措置などを盛り込んだ共通要望5項目のほか各市の個別要望を説明し、実現に向けて努力、協力を求めたとあり、富岡市長も参加していました。ぜひ高崎市が先頭に立って県、国に対して要請していただけるように重ねてお願いいたします。
令和元年度、これは全庁に対しての共通要望、補助金交付の適正性が立証できるよう、必要な書類の添付を求め、厳正な審査をやってくれというふうに要望しているのですよ。厳正な審査がされていないからでしょう。領収書を取っていないからでしょう。そして、これは令和2年度財政援助団体等監査報告書、領収書類の添付をきちんと求めろと書いているのですよ。
商業施設提案事業者から共通要望の道路の一方通行の廃止については、周辺道路の拡幅が必要なことや、信号機の設置につきましても進入道路付近が民地であり、近隣住宅地への負担が大変大きいという実現面での課題がございます。
実は、北は北海道・東北から南は九州までの意見を今取りまとめて、我々としての共通要望をまとめつつあるのですが、一つは一時支援金というお金が出るわけでありますが、この出し方についてであります。これは上手に使えば本県でも使えるところがあります。例えば関西地域とお取引があるところにつきましては、それを一定の証明をすれば一時支援金30万円ないし60万円が出ると。
1つだけ気になるのが、公園に対する要望の中でたばこを吸わないでほしい、いわゆる自由意見で書いてほしいというアンケートに対して、14件もの共通要望というんですかね。やはり気になっていらっしゃるんだなということを感じさせていただきました。公園課さんとしては、対策はどのようにやっていらっしゃるんでしょうか。 ○委員長 公園課長。
また、昨年10月の自民党三島田方支部の共通要望として筆頭に挙げられたのもこの三島駅の南北移動の改善でした。 この点に関しての市としての見解を伺います。 ◎計画まちづくり部長(三枝邦昭君) 同じ御答弁で恐縮でございますけれども、三島市民の利便性の向上を最優先として、市民の皆様に喜んでいただける事業となるよう継続して取り組んでまいります。
朝食会における要望事項といたしましては、県内各市の全国市長会関東支部総会提出議案を取りまとめた共通要望事項と各市固有の個別要望事項を提出しております。
ここのところに、一方では所信表明の中で、このことが大きな問題だと言っているわけだから、全道市長会の一つのテーマとして、市長みずから、今後、国に対してこういう方向で共通要望項目に挙げてやろうではないかという発言はできないのですか、あるいは提案はできないのですか、それがまず1点です。
その共通要望事項は、中央自動車道の跨道橋点検及び修繕工事等事業に関する支援のさらなる強化をすることであります。 そこで市長にお尋ねいたします。歩道橋の点検補修工事が及ぼす市への財政負担について、将来展望も含め市長の見解についてお尋ねいたします。 ○議長(黒河内浩君) 白鳥市長。
PTA行政要望書で、一昨年、昨年も全校共通要望事項、学習支援員の配置を、先生の長時間労働是正をについて質問させていただきます。 ①潮来市PTA連絡協議会では、一昨年、昨年と続けて学習支援員の配置を要望しております。6月議会では、現場のほうの学校内部の状況等も再確認し、他市の配置の状況、役割、効果等の調査研究をしていくと答弁いただきました。それに伴い、9月議会でも一般質問をいたしました。
◎保坂 区長 二十三区はそれぞれの政策を持っている自治体であって、区長会というのは二十三区特別区という、まさに特別な立場をつないで共通要望事項などを、例えば今おっしゃったふるさと納税もそうです。法人税関係も。そして、これから話し合うべきは、やっぱり保育園の給食費等の無償化における扱いなどについては当然話していきます。
意見書案は、全国の自治体の共通要望として国が抜本的な財政措置を講じることを強く求めているものです。この点を御理解いただき、御賛同いただき、甲賀市議会から政府に意見書が送付されますようお願い申し上げまして、提案理由とさせていただきます。 ○議長(林田久充) 以上をもって、提案理由の説明を終わります。 議案付託表を配信させます。 (議案付託表配信) ○議長(林田久充) お諮りいたします。
京都市の国予算,施策に関する緊急提案におきましても,老朽化した水道・下水道施設の更新や耐震化の推進の中で,水道施設の老朽化対策及び耐震性向上に対する国の財政支援制度における採択基準の拡充と国費率の引上げを掲げており,大都市における共通要望として1日も早い実現が求められているわけであります。
まず、大きな1番目、PTA行政要望書で一昨年、昨年も全校共通要望事項「学習支援員の配置」を、そして先生の長時間労働是正をについて質問させていただきます。 6月議会で質問した学習支援員の配置について潮来市では配置しておりませんが、学校教育課長の6月議会での答弁では、平成26年度から条例のもとに配置している非常勤講師のことを、ある意味ではすりかえて答弁していると感じました。
私どもは共通要望事項といいますか、国会議員に対して、これは米軍に対して言うわけではない。地位協定がいろいろありますので、私どもとしたら国会議員に言った概要を読み上げますと、米軍機による飛行訓練から発する爆音によって住民は耐えがたい騒音被害をこうむっており、また、事故等への不安にも悩まされ、日常生活にさまざまな悪影響を受けていることから、騒音被害等が解消されるよう必要な措置を講じること。
各市町村は地域の抱える課題について例年、沖縄県に対して「市町村共通要望事項」「各地区提出要望事項」を提出しております。平成27年度から29年度、要望事項に対する措置状況についてお伺いいたします。質問要旨(1)本町に関係する「市町村共通要望事項」への措置状況及び今後の取り組みについて、お伺いいたします。 ◎金城悟総務課長 質問事項2(1)についてお答えいたします。
1、PTA行政要望書で、一昨年・昨年も全校から共通要望事項である学習支援員の配置には、どのように対処したか、質問させていただきます。 10年前、教育基本法が改定され、その16条3項には「地方の実情に応じた教育に関する施策を総合的に策定し、実施しなければならない。」となっております。私は、この規定は、地方教育行政の格差を是認する規定になっており、大きな問題であると考えております。
そのあたりをここ先ほども申し上げましたが、集落座談会をJAさんは年明けから行う予定になっていると思いますので、十分そもそもJAさんで配慮、検討などをしていると思うのですが、我々もその部分について農林水産課が中心となって検討し、やはりこの部分は市とJAの共通要望とすべきではないでしょうかといったふうなところに至るのかどうなのか、時間は限られておりますが、大切な課題として詰めてまいりたいと。
議員お尋ねの平成28年度要望に係る主な対応状況でございますが、民営学童保育の会からの全施設の共通要望事項としては11項目、各学童クラブからの個別要望事項として合計で34項目ございました。この要望に係る対応状況でございますが、まず、共通の要望事項につきましては、各学童クラブにおいて安定的、継続的な運営を行うため国・県の補助金を活用して財政支援を行っております。
6地区の共通要望事項の一つに、中学3年生までの医療費無料化が含まれています。この要望書には、子供は社会の宝であり、社会全体で育てるという観点からは、親の所得によって制限を設けるということや、自己負担が伴うということは適当でないと考えます。尼崎市の財政状況の厳しさは重々承知しておりますが、中学生までの医療費の負担減少について御尽力くださいますようお願い申し上げますと書かれています。