東久留米市議会 2024-06-26 令和6年第2回定例会〔資料〕 2024-06-26
│ │ 平成10年 4月 建設局第二区画整理事務所専門副参事 │ │ 平成16年 4月 都市整備局第二区画整理事務所専門副参事 │ │ 平成17年 3月 東京都退職 │ │ │ │ 主な公職等
│ │ 平成10年 4月 建設局第二区画整理事務所専門副参事 │ │ 平成16年 4月 都市整備局第二区画整理事務所専門副参事 │ │ 平成17年 3月 東京都退職 │ │ │ │ 主な公職等
その改正事項の一つが、公選による公職等にある者及び公職の候補者について、性的な言動、妊娠または出産に関する言動等に起因する問題の発生の防止を図るとともに、当該問題の適切な解決を図るため、研修の実施や相談体制の整備等の施策を講ずることを国及び地方公共団体に義務づけたことであります。
その改正事項の一つが、公選による公職等にある者及び公職の候補者について、性的な言動、妊娠又は出産に関する言動等に起因する問題の発生の防止を図るとともに、当該問題の適切な解決を図るため、研修の実施や相談体制の整備等の施策を講ずることを国及び地方公共団体に義務付けたことである。
次に、セクハラ・マタハラ防止の施策についてでありますが、政治分野における男女共同参画の推進に関する法律のこのたびの改正では、国及び地方公共団体に対して、公選による公職等にある者及び公職の候補者について、性的な言動、妊娠または出産に関する言動等に起因する問題の発生の防止を図ることなどが求められているところです。
また、今年の六月に改正されました政治分野における男女共同参画の推進に関する法律では、先ほど委員から御指摘ございましたように、国及び地方公共団体は、公選による公職等にある者及び公職の候補者について、性的な言動、妊娠または出産に関する言動等に起因する問題の発生の防止等、当該問題の適切な解決を図るため相談体制の整備などが、新たに規定されたところでございます。
82 ◯柳瀬男女共同参画推進課長 今回の法の改正では、国及び地方公共団体は、公選による公職等にある者、及び公職の候補者について、性的な言動、妊娠または出産に関する言動等に起因する問題の発生の防止と、当該問題の適切な解決を図るため、相談体制の整備などが新たに規定されたところでございます。 国に、この法改正について確認いたしました。
これは、令和3年6月16日に、政治分野における男女共同参画の推進に関する法律の一部を改正する法律が公布、施行されたことを受け、公選による公職等としての活動と、妊娠、出産、育児、介護等の家庭生活との円滑かつ継続的な両立を支援するための体制の整備、その他政治分野における男女共同参画の推進に関する取組を積極的に進めることのできる環境の整備を行うものであります。 裏面を御覧ください。
このような中、平成30年5月に「政治分野における男女共同参画の推進に関する法律」が施行され、公選による公職等としての活動と家庭生活との円滑かつ継続的な両立が可能となるようにすることなどが基本原則として明記されました。
この改正内容の根拠としては、例えば、平成30年5月に政治分野における男女共同参画の推進に関する法律が施行されまして、その中に「公職等としての活動と家庭生活との円滑かつ継続的な両立が可能」にしなければならないことが明記されています。 また、第32次地方制度調査会の答申や、総務省の地方議会・議員のあり方に関する報告書には、出産、育児、介護等の議会への欠席事由の整備を図ることが求められています。
委員、ただいま御指摘がありましたスクールソーシャルワーカーとして勤めていただいている方の活動時間外の部分につきましては、いろんな公職等も担っておりまして、様々な活動の中で子どもたちのことをずっと気にかけていただいていると私たち受け止めておりますので、改めましてどこまでが業務かというのもきちんと整理していかなければならないと考えております。 以上でございます。 ○委員長(笠原昌史君) 村山委員。
推進法の第1条には、社会の対等な構成員である男女が公選による公職等にある者として政策の立案及び決定に共同して参画する機会が確保されることと示され、具体的な職名として内閣総理大臣その他の国務大臣などと並んで副市町村長も明示されています。 そうした意味で、市職員の女性幹部登用を求めてきたところでありますが、理事者席を見ましても残念ながら今年度は女性部長職が一人もいない状況です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 次のページに最終学歴、経歴、公職等を記載した略歴を添付いたしておりますので、御参照ください。 以上、議案第14号の提案説明といたします。よろしく審議いただきますようにお願い申し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 次のページに最終学歴、経歴、公職等を記載した略歴を添付しておりますので、御参照いただきたいと思います。 以上、提案理由の説明を終わらせていただきます。御審議のほど、よろしくお願い申し上げます。
また、性別による固定的な役割分担意識などを反映した社会の制度、慣行が及ぼす影響に配慮して、男女がその個性と能力を十分に発揮できること、男女が性別にかかわりなく相互の協力と社会の支援のもとに公職等の活動と家庭生活との両立を可能にすることも基本原則として示されています。 ところで、昨年7月に北九州市議会議員団の視察で、スペイン、バルセロナにあるカタロニア女性研究所を訪問しました。
ここが非常に重要だと思いますが、第2条3項でも公選による公職等としての活動と家庭生活との円滑かつ継続的な両立が可能となることとか、第7条でも政治分野における男女共同参画の推進に関する取り組みを積極的にすることができる環境の整備を行うよう努めるものとする、という言葉は、どちらかというと選挙後のことをうたっていると思うのです。
ここが非常に重要だと思いますが、第2条3項でも公選による公職等としての活動と家庭生活との円滑かつ継続的な両立が可能となることとか、第7条でも政治分野における男女共同参画の推進に関する取り組みを積極的にすることができる環境の整備を行うよう努めるものとする、という言葉は、どちらかというと選挙後のことをうたっていると思うのです。
公職等にある方のお香典の支出につきましては交際費として執行し、また、その状況につきましては、本市ホームページで公開をしているところでございます。以上です。 ○議長(田中真太郎君) 立崎議員。 ◆1番(立崎誠一君) 今、答弁があったように、市長の交際費の支出に関する取扱要領というのがありますね。その中でうたわれていることは、市の事務事業と直接かつ密接な関係のある人となっていますよね。
公職等にある方のお香典の支出につきましては交際費として執行し、また、その状況につきましては、本市ホームページで公開をしているところでございます。以上です。 ○議長(田中真太郎君) 立崎議員。 ◆1番(立崎誠一君) 今、答弁があったように、市長の交際費の支出に関する取扱要領というのがありますね。その中でうたわれていることは、市の事務事業と直接かつ密接な関係のある人となっていますよね。
ところが、これ越後妻有里山協働機構になりますと、36ページの例えば清津倉庫美術館についてでありますが、理事の氏名及び住所のところで、備考欄に「(公職等)」というのがありますが、ここは一切記録されておりません。なぜ越後妻有里山協働機構だけ全て空欄にされるのか、まことに不親切というのか、理解に苦しむといいますか、あと全て越後妻有里山協働機構についてはなっております。
政治分野における男女共同参画の推進に関する法律の第1条では、社会の対等な構成員である男女が公選による公職等として政策の立案及び決定に共同して参画する機会が確保されることというふうに示されていまして、具体的な職名としては、内閣総理大臣、その他の国務大臣などと並んで、副市町村長も明示されています。この法の目的を反映して、将来的に女性の副市長の登用を望みますが、いかがでしょうか。