前橋市議会 2024-05-20 令和6年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2024-05-20
荻窪町の既に埋立てが終了している前最終処分場については、昭和60年から埋立てを開始して、平成6年で埋立てが完了、その後公園整備予定でしたが、用地が安定化しないために、平成27年から太陽光発電用地として暫定利用されています。
荻窪町の既に埋立てが終了している前最終処分場については、昭和60年から埋立てを開始して、平成6年で埋立てが完了、その後公園整備予定でしたが、用地が安定化しないために、平成27年から太陽光発電用地として暫定利用されています。
荻窪町の既に埋立てが終了している前最終処分場については、昭和60年から埋立てを開始して、平成6年で埋立てが完了、その後公園整備予定でしたが、用地が安定化しないために、平成27年から太陽光発電用地として暫定利用されています。
◎土木課長(牧野宏之君) この事業は、浜川運動公園整備予定地に地下構造の雨水貯留施設を整備し、ゲリラ豪雨等による井野川の急激な水位上昇を抑制するもので、今後の整備に向けた地盤調査や現地調査、現地測量などの費用となっております。今後の予定ですが、井野川を管理する群馬県と協議を進めながら、事業化に向けた整備の在り方について検討を進めてまいる予定でございます。
続きまして、南浜8.6ヘクタール公園整備予定地の市有地の利用状況についてお答えいたします。 ただいま、市の公共工事における建設残土の一時仮置場として使用させていただいている状況でございます。 私からは以上です。 ○議長(五十嵐清美君) 廃棄物対策課長。 ◎廃棄物対策課長(飯田義則君) 私からは、境川議員のご質問のうち災害廃棄物仮置場の候補地についてお答えいたします。
3ページに移っていただきまして、令和4年度公有用地売却計画につきましては、公園整備予定地として中央線整備事業に係る代替用地及び事業用地、いわゆる三宝伸銅跡地についての売却予定で、面積652.86平方メートル、売却金額は1億1,000万円でございます。
◎地域教育力担当部長 史跡公園整備予定地を含む加賀地区周辺には、区の登録文化財である板五米店や圧磨機圧輪記念碑などの文化財や昨年リニューアルオープンいたしました植村記念加賀スポーツセンター、板橋こども動物園が立地するなど、観光資源が点在する地域でございます。
発掘調査で見つかった建物などの遺構や土器などの出土遺物から史跡紫香楽宮跡の歴史的価値を学術的かつ総合的に検証するための発掘調査報告書を全4冊刊行する予定であり、現在、昨年度に用地取得をいたしました史跡公園整備予定地を中心とした遺跡中央部を対象とした第1分冊を修正中でございます。
結果的に、総合運動公園に整備予定のプールでの、民間による指導の方針でありますが、屋内、屋外の自校方式、あるいは総合運動公園整備予定のプール、この3方式を準備委員会で提示したその結果なのか、いかがでしょうか。 次に、今後、事業費増を否定することはできません。事業者側と行政側のリスク負担に対する考えをお示しください。 次に、早期の着工をされたい考えです。
また、各務原大橋から公園整備予定地までの約900メートルのサイクリングロードの延伸工事を同時に行っていく」との答弁。 「市営住宅耐震補強事業の内容は」との質疑に、「旭丘住宅A棟の工事の完成と、引き続きB棟の着手、雄飛ケ丘第一住宅のA棟、B棟の実施設計に移っていく」との答弁。 質疑を終結し、討論を許したところ、「市道各378号線道路改良事業は、各務山工業団地造成のための事業で反対します。
また、各務原大橋から公園整備予定地までの約900メートルのサイクリングロードの延伸工事を同時に行ってまいります。 ◆委員(杉山元則君) その内訳を教えていただけますか。設計と、それからサイクリングロードの延伸の工事の内訳を教えていただけますか。 ◎河川公園課長(奥村仁志君) 調べますので少しお待ちください。 ◆委員(杉山元則君) 主な事業30ページになります。
◎総務部長(重里紀明) パークゴルフ場を含めました公園整備予定地につきましては、都市計画事業を実施するまでの暫定利用として民間事業者によるフットサル場やパークゴルフ場の運営が行われてきた経緯がございました。公有地の有効活用が図られてきたものと考えてございます。 ○議長(池辺貢三) 森下議員。
また、企業の進出需要に応じ新たな産業用地を創出するため、大阪府の公園整備予定地である泉佐野丘陵緑地、旧泉佐野コスモポリス用地の未整備部分を大阪府と協議の上、産業用地に転換し企業を誘致することで、地域経済の振興と雇用、定住の促進に取り組んでまいります。
提案説明では、公園整備予定であった半田市営城ノ上住宅跡地を建て替えする花園保育園の移転先候補地とすることと半田市として決定したため公園整備はやらない。したがって、不必要となる1,158万3,000円を減額するとの説明がありました。また、このことは市役所幹部会で決定をしたことである旨説明がありました。要するに市長が決めたということです。
1、緑陽公園整備予定地内の太佐山高射砲陣地跡について、測量及び発掘調査結果から大変貴重なものであるということが判明しました。また、木田城跡については、大田まちづくりの会と社会教育課学芸員の調査により木田城の概要が判明しました。高射砲の設計図が残っている高射砲陣地跡や木田城跡地について、バーチャル等による再現を含めた活用法を問うということであります。
このうち生息実態補足調査については、公園整備予定地にですね、貴重な野鳥がいるということが判明したので、追加的な作業として調査を実施したところでございます。 現在の進捗状況ですけども、これまでの成果を基に、公園整備における基本設計及び実施設計の委託業務を発注しているところでございます。新型コロナウイルスの影響も特に受けることなく、順調に事業を進めているところでございます。
横江荘史跡公園の整備進捗状況でありますが、昨年度、史跡公園整備予定地約5万4,000平方メートルを取得し、今年度は、文化庁や石川県の指導を得ながら、令和2年度までに整備基本計画を策定することといたしております。 実際の整備につきましては、計画策定後、文化庁の補助を受けて行うこととなります。
82ページの項4都市計画費、目3緑化事業費の積立金は、本年度から交付予定の森林環境譲与税の緑化基金への積立ての追加、目6公園整備費の公有財産購入費は、満寿美公園整備予定地の変更に伴う土地購入費の減額、補償補填及び賠償金は移転補償金の減額でございます。
シンボルロード西側に当たる公園整備予定のところが全体整備された時点で想定すれば、これはあと120台ほどを将来的に確保していくという計画とはなっております。 30メートル幅のシンボルロード部分については全て歩道であり、駐車場はございませんので、当面は近くの朝霞の森の駐車スペースなどを御活用いただければと考えております。 そして、3点目の(1)の再質問に御答弁申し上げます。
同公園整備予定地は、道路周辺は雑草もあるのですが、非常に手入れをされておりますが、この中に入ると地域住民から雑草、あるいはまた雑木等が茂って、夏場には蚊やハエの発生で、生活環境に苦言がありますが、当局の考えをお伺いいたします。 ○大城秀樹議長 玉城勝建設部長。 ◎玉城勝建設部長 千眼寺周辺の公園予定地につきましては、墓地所有者等がございます。
公園整備予定エリアにつきましては、都市公園事業として補助採択がされるよう、国への要望を八月に行いました。朱雀大路を南へ伸ばしていきたいという県の要望をお伝え申し上げました。