大町市議会 2024-06-04 06月04日-01号
款2項1総務管理費1,134万2,000円の増は、目1一般管理費において、地方創生寄附による姉妹都市氷見市への寄附金30万円と、物価高騰支援等への人件費として会計年度任用職員分で254万2,000円、目6市民生活支援費は、大糸線利用促進等のための公共交通対策事業に300万円、目8市民参加協働推進費は、自治会及び自主防災会の施設整備等への支援で市民活動促進事業に550万円を増額するものであります。
款2項1総務管理費1,134万2,000円の増は、目1一般管理費において、地方創生寄附による姉妹都市氷見市への寄附金30万円と、物価高騰支援等への人件費として会計年度任用職員分で254万2,000円、目6市民生活支援費は、大糸線利用促進等のための公共交通対策事業に300万円、目8市民参加協働推進費は、自治会及び自主防災会の施設整備等への支援で市民活動促進事業に550万円を増額するものであります。
市内公共交通対策事業、公園・緑地維持管理事業、シティゾーン整備推進事業、緑化推進事業、水谷柳瀬川土地利用推進事業、公園整備事業について質疑がありました。 次に、協働推進部です。市民文化会館維持管理事業、市民参加・協働推進事業、町会長組織運営事業、スポーツ施設維持管理事業、男女共同参画推進事業、市民相談事業などについて質疑がありました。 次に、経済環境部です。
議案第1号 令和6年度鹿嶋市一般会計予算については、補正予算における財政調整基金活用の考え方、各部署の財源確保に向けた取組内容、財政状況改善後の財源活用方針、新可燃ごみ処理施設稼働後のランニングコスト削減額、財政状況改善に要する時期、期間、扶助費に関する今後の見通しと額、扶助費の増加に応じた地方交付税の算定の有無、公共交通対策事業が目指す方向性、災害備蓄用非常食の備蓄数の考え方、計画策定業務委託等における
9月も聞きましたけれども、ワゴンを運行させているふじみ野市は、大まかに言うと令和5年度8,164万円、富士見市は市内公共交通対策事業で4,975万円、だから5,000万円ぐらいです。ふじみ野市のほうが大体3,000万円ぐらい、ワゴン車運行に予算を使っています。
その下、総務課所管分、市町振興支援交付金276万円は、公共交通対策事業や有害鳥獣対策事業に係る県補助金でございます。 次に、26、27ページをお願いします。中ほど、5目1節商工費補助金、地方消費者行政活性化交付金29万8,000円は、消費生活相談業務に充当する県補助金でございます。 続きまして、28、29ページをお願いいたします。
説明欄中段、都市計画課の2、市内公共交通対策事業では、市内循環バス「ふれあい号」の運行及び富士見市デマンドタクシーの運行に係る経費を計上しており、市民の移動の手段の確保並びに利便性の向上を図ってまいります。 また、市内公共交通につきましては、引き続き富士見市地域公共交通会議におきまして協議をしてまいり、市内公共交通網の維持継続を目指してまいります。
公共交通対策事業には、北陸新幹線の敦賀・金沢間の開業が3月16日に決定したことを受け、新川地域における新幹線延伸の機運を高めるため、黒部宇奈月温泉駅について開業同日に実施するPRイベントに対し支援するものであります。 第5に消防費について説明します。消防活動費には、篤志寄附を受け、新川地域消防組合黒部消防署の指令車購入費に充てるため、組合負担金を追加するものであります。
次に、(5)の地域公共交通対策事業でありますが、城陽さんさんバスの年間の運行経費の一部及び車両更新経費の一部に対して補助を行うとともに、城陽さんさんバスの利用促進を図る取組といたしまして、バス・エコファミリーやシルバー・フリーバスライドを実施いたしました。また、青谷方面乗合タクシーの運行を実施いたしました。
初めに、都市整備部では、市内公共交通対策事業、公園整備事業、公園・緑地維持管理事業、水谷柳瀬川土地利用推進事業、鶴瀬駅東口整備事業、シティゾーン整備推進事業などについて質疑がありました。
◆6番(村元寛) 継続ということが一番大事だというふうに、部長からも今副市長からもおっしゃられましたけれども、やはり先ほどふじみ野市の取組について市内循環バスの運行補助ということなのですけれども、ふじみ野市については交通政策推進事業で、その中の市内循環ワゴンの運行という項目の中で令和5年度8,164万円が予算で計上されており、富士見市、本市は市内公共交通対策事業がおおよそ4,975万円計上されていると
市としましては、バス事業者のみならず、地域が主体となった設置についても支援できるよう、令和元年度に公共交通対策事業費補助金交付要綱を改正し、町内会等、地域が整備する際の負担軽減を図ることとしております。
一方、富士見市の市内公共交通対策事業の決算額は約4,339万4,000円になっています。もちろんおのおの自治体によって事情や運行条件変わりますけれども、市の姿勢、何を大事にするかによって、富士見市と同様の規模の自治体でこれだけのことができるという、そういう事業だと考えています。この路線図を見ても、ふじみ野市をくまなく運行しているというさまが見て取れます。
決算書の88ページの関連では、市内公共交通対策事業についてです。富士見市地域公共交通会議が令和4年度も開催をされてきていると思いますけれども、こちらどのようなことを議論してきたのかを改めてお伺いしたいと思います。
中段、都市計画課の2、市内公共交通対策事業につきましては、デマンドタクシーを令和元年6月より導入しており、令和5年3月31日時点の登録者数は1万465人、令和4年度における延べ利用件数は1万2,107件、実利用者は2,375人となっております。
3項目め、歳出、2款1項8目の公共交通対策事業315万9,000円についてです。 この事業の財源である公益財団法人地域社会振興財団、令和5年度人生100年時代づくり・地域創生ソフト事業交付金の内容を見ますと、各都道府県及び市町村が高齢社会対策大綱のほか、少子化社会対策大綱や第2期まち・ひと・しごと創生総合戦略などの実現に資するために行う事業に交付されることとなっています。
2点目、歳出、2款1項8目公共交通対策事業です。 未来モビリティのまちづくり事業とのことですが、シンポジウム、情報誌、自動運転バスに関する講座、ドローン体験などが企画されています。それぞれの目的と成果目標を具体的にお示しください。 3点目、歳出、2款1項15目市民自治活動推進事業についてです。
続きまして、歳出、6ページ、2款総務費は3,911万7,000円の増額で、本庁舎を公共下水道に接続するための工事費、公共交通対策事業に伴う次世代高度技術を活用したまちづくり事業、30周年に向けた市民公募事業補助金等になります。 3款民生費は1,638万6,000円の増額で、民間の認可保育所に対する給食費等の補助となります。
一項目として、公共交通対策事業には、宇奈月温泉立山室堂線バス路線運行について、夏以降の観光需要に応えるため、休日については既に予算を計上しておりますが、富山県及び魚津市と連携し、平日運行に対して支援するものであります。 二項目として、住宅管理事務費は、特定空家の解体費と財産管理人申立費を計上するものであります。 第6に教育費について説明します。大別して二項目を計上しております。
7款 5項 1目 公共交通対策事業中、公共交通運行委託料について、横川地区では、地区路線Bに該当する公共交通の導入を検討する中で、おでかけタクシーも選択肢の1つとし、予算計上しているとのことだが、予算算定根拠はどのようか。とに対し、有脇地区で行った実証実験の結果を基に、有脇地区と横川地区の自動車免許非保有者の割合により費用を算定し、予算としたものです。とのこと。
2款総務費はデジタル田園都市国家構想推進交付金の内示に伴い、情報化推進事業、公共交通対策事業、選挙費、合わせて9,289万6,000円の増額となります。 4款衛生費はデジタル田園都市国家構想推進交付金の内示に伴う母子健康推進事業及び粗大ごみ収集事業の増額と令和5年度の新型コロナウイルスワクチン接種事業で、合わせまして3億1,559万7,000円の増額となります。