君津市議会 2017-09-28 09月28日-05号
基金積立金のうち介護給付費準備基金積立金については、平成28年度事業の精算に伴い、第1号被保険者保険料収入の余剰分を介護給付費準備基金に積み立てるため8,830万4,000円を増額補正し、財源とし、全額繰越金を充てるものであること、諸支出金のうち償還金については、平成28年度事業の各交付金の精算に伴い返還金が生じたため総額3,617万4,000円を増額補正するものであり、財源として全額繰越金を充てるものであるとの
基金積立金のうち介護給付費準備基金積立金については、平成28年度事業の精算に伴い、第1号被保険者保険料収入の余剰分を介護給付費準備基金に積み立てるため8,830万4,000円を増額補正し、財源とし、全額繰越金を充てるものであること、諸支出金のうち償還金については、平成28年度事業の各交付金の精算に伴い返還金が生じたため総額3,617万4,000円を増額補正するものであり、財源として全額繰越金を充てるものであるとの
以上が補正予算案の内容ですが、補正予算の総額は、一般会計で7,700余万円となり、財源としましては全額繰越金を充当しています。 次に、予算以外の案件ですが、今回は条例の改正7件、工事請負契約の締結3件、指定管理者の指定1件など、全体で13件のご審議をお願いしています。 まず、条例の改正ですが、主なものについてご説明します。
財源につきましては、全額繰越金で措置しております。 認定第1号から認定第6号までは、平成28年度君津市一般会計及び特別会計の決算の認定についてであります。 本件は、平成29年6月30日、会計管理者から提出のありました一般会計及び特別会計の歳入歳出決算につきまして、監査委員の審査が終了いたしましたので、地方自治法第233条第3項の規定により、監査委員の意見をつけて議会の認定を願うものであります。
執行部から、平成28年度事業費に係る支払基金交付金の超過分を返還するため、介護給付費支払基金支援交付金返還金として677万円を計上するもので、財源として全額繰越金を充てるものであるとの説明があり、慎重審査の結果、全員異議なく、原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。
繰越額の財源は、全額、繰越金となっております。 次のページをお願いいたします。 土木費、土木管理費の道路台帳電子化整備事業で、平成27年3月議会定例会二宮町一般会計予算で継続費の設定をお願いした後に、平成28年3月議会定例会におきまして、一般会計補正予算(第5号)において補正させていただいたものです。
財源につきましては、全額繰越金で措置しております。 報告第1号 平成28年度君津市一般会計予算継続費繰越計算書について。
これらの補正財源は一般財源でございますので、全額繰越金を充てるとしたことから、繰越金がふえたものでございます。 なお、補正財源としての繰越金は年度により増減がございますけれども、多い年度でも8億円を追加する程度の規模となってございます。今回、平成28年度は、約7億6,000万円の繰越金の追加ですので、8億円の規模にはおさまっていると考えてございます。
財源につきましては、全額繰越金としております。第145号議案から第152号議案までの各議案は、特別会計及び企業会計の給与費の補正でございます。 続きまして、2ページでございます。条例案8件でございます。第153号議案から158号議案までは、給与等に係る条例について所要の改正を行うものでございます。153号議案につきましては、このたびの給与改定につきまして、4点の内容がございます。
次に、財源につきましては、一般会計につきましては全額繰越金、国民健康保険及び後期高齢者医療特別会計については、全額一般会計からの繰入金、介護保険特別会計につきましては、国庫補助金が8万3,000円、県支出金が4万1,000円、一般会計繰入金が286万9,000円、基金繰入金が4万7,000円でございます。
財源につきましては、全額繰越金より充当いたします。 以上が今回補正予算の概要でございますが、細部につきましては総務部長より補足説明いたします。 議案第70号平成28年度小郡市国民健康保険事業特別会計補正予算(第5号)の承認についてでございます。 本議案につきましては、議案第69号でご説明しました提案理由と同じでございまして、人件費の補正をお願いするものでございます。
財源につきましては、全額繰越金で対応させていただきたいと考えております。 145号から152号議案までの各議案は、特別会計、企業会計の給与費の同様の補正となってございます。 2ページでございます。条例案8件でございます。まず、153号議案でございますが、これは平成28年度の給与改定につきまして、中身は4点ございます。1点は、給料月額を平均0.1%引き上げるもの。
これに引き充てます財源は、全額繰越金でございます。 次に、議案第96号・平成28年度墨田区介護保険特別会計補正予算についてご説明申し上げます。 補正額は8,471万5,000円の増額でございまして、補正後の予算の総額は192億6,471万5,000円となります。
基金積立金のうち、介護給付費準備基金積立金については、平成27年度事業の精算に伴い、第1号被保険者保険料収入の余剰分を介護給付費準備基金に積み立てるため、5,665万円を増額補正し、財源として全額繰越金を充てるものであること。
また、これに充当します歳入については、全額繰越金を充てております。 以上が平成28年度小郡市一般会計補正予算(第3号)の概要でございますが、細部については総務部長より補足説明いたします。 議案第48号平成28年度小郡市一般会計補正予算(第4号)の承認についてでございます。
これに対する歳入予算は全額繰越金を充てています。肩ナンバー9で予算説明資料を付けておりますので、参考にしていただきたいと思います。 次に、承認第6号についてご説明いたします。肩ナンバーは9の1をお願いいたします。 平成28年度南房総市一般会計補正予算(第5号)について、専決処分の承認を求めるものです。
また、前期高齢者納付金の額が決定したことに伴い、議案第12号に関し、前期高齢者納付金等のうち前期高齢者納付金について28万3,000円を増額し、財源として全額繰越金を充てるとの説明もありました。 慎重審査の結果、全員異議なく、原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。 次に、議案第13号 平成28年度君津市介護保険特別会計補正予算(第1号)を議題とし、審査いたしました。
なお、翌年度逓次繰越額3万2,000円の財源内訳は、全額繰越金としております。 以上、報告第1号の説明とします。 次に、報告第2号、愛南町一般会計繰越明許費繰越計算書の報告について説明をいたします。
10款教育費、6項保健体育費、学校給食センター建設事業では、翌年度逓次繰越額786万4,400円で、財源は全額繰越金でございます。 翌年度逓次繰越総額は9億6,529万1,200円、その財源は、繰越金5,759万1,200円、地方債9億770万円となります。 9ページをお開きください。 報告第21号平成28年度伊予市国民健康保険特別会計補正予算(第1号)の専決について説明いたします。
繰越額の財源につきましては、全額繰越金となっております。 次に、土木費、土木管理費の道路台帳電子化整備事業で、平成27年3月議会定例会において、平成27年度二宮町一般会計予算で継続費の設定をお願いしたのちに、平成28年3月議会定例会におきまして、一般会計補正予算で補正をさせていただいたものでございます。
財源につきましては、全額繰越金で措置しております。 報告第1号 平成27年度君津市一般会計予算継続費繰越計算書について。 本報告は、平成27年度から平成28年度の2カ年の継続費を設定して執行しております。