161322件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

目黒区議会 2024-07-10 令和 6年生活福祉委員会( 7月10日)

施設につきましては、目黒区社会福祉事業団が運営を行っておりまして、長期的な入所を前提とするサービスである介護老人福祉施設、これは特別養護老人ホームとも言いますけれども、このサービスに対する評価及び一時的な入所利用である短期入所生活介護、これはショートステイと言いますが、このサービスに対する評価を行っております。  

目黒区議会 2024-07-10 令和 6年文教・子ども委員会( 7月10日)

松嶋委員  私が縮小と言うことが杞憂であれば、それはそれで喜ばしいことだと思うんですけど、なぜそういう言い方したかというと、ここの第1段階のところに、上記枠に該当する児童は優先的に入所できるように利用基準を見直すということで、学童保育クラブの要件を見直しして、優先順位も設けて、そうするとやっぱり学童保育クラブのハードルがやっぱり上がっちゃって、本来入りたいという方々も、いやいや、ランランひろば充実

滋賀県議会 2024-07-03 令和 6年 6月定例会議(第2号~第8号)-07月03日-06号

また、児童福祉法の改正により、本年度から、入所措置等の際に子供意見を聴取し、その意見を代弁する仕組みを整えることとされておりまして、本県におきましては、先ほど申し上げました子ども権利擁護部会委員の増員ですとか、子供への制度仕組みを丁寧に説明をするということなどによりまして対応しているところでございます。  

滋賀県議会 2024-07-02 令和 6年 6月定例会議(第2号~第8号)-07月02日-05号

その高島市におきましては、例えば、在原地区でのしがのふるさと応援隊事業や、今津地区診療所たまのおうちにおける医療型短期入所受入促進モデル事業ですとか、市が行う近江今津駅のリニューアルや安曇川での中江藤樹記念館の改修の支援などを実施しているところでございます。  

滋賀県議会 2024-06-28 令和 6年 6月定例会議(第2号~第8号)-06月28日-03号

まず1点目の、令和5年度医療的ケア児等実態調査におけるレスパイトの概要についてでございますが、回答のありました医療的ケアが必要な方270名のうち、短期入所利用している方は103名、そのうち希望どおり利用できている方は55名でございました。一方、短期入所利用していない方は167名ございまして、このうち、希望しているが利用ができていない方が17名、利用を検討されている方が23名でございました。

町田市議会 2024-06-28 令和 6年 6月定例会(第2回)-06月28日-08号

担当者説明によれば、今後の予定としては、来年の4月の入所申込みに向けて、現在6月、7月で民間の保育園からの定員調整希望を聞いており、その状況公立保育園をどういった形でかみ合わせるか地域ニーズを捉え、見直しをかけていき、9月の新年度入所申込みまでに決定していきたいとのことでした。  質疑終結後、討論はなく、採決の結果、全員一致をもって原案を可決すべきものと決しました。  

姫路市議会 2024-06-28 令和6年第2回定例会−06月28日-05号

当局の答弁によりますと、同クラブ利用者見込み数は、市内全小学校児童数における同クラブ利用率保育所等入所者数の推移、姫路市子育て支援に関するアンケート調査の結果などを参考に算出しており、就学直前での利用希望調査については施設整備人員配置が間に合わないことから行っていない、とのことでありました。  

郡山市議会 2024-06-28 06月28日-06号

広域入所という話があります。郡山市は広域入所支援をしている、郡山市の支援ではいろいろ差し障りが出てくる。これは例えば、さっき言ったDVの問題だとか、近くにそのまま郡山市民が避難するというか、生活することによってさらに問題が悪化するのだったらば、他の地域にお願いをして、そこの母子支援施設に入居させてもらう、これが広域入居です。これは、子どもたち支援でも同じことが行われます。 

赤穂市議会 2024-06-27 令和 6年第2回定例会(第4日 6月27日)

もしものことがあったときに延命処置までして生きたくないという方もおれば、できるだけ長く生きていたいという方もおられますし、介護も在宅でしたいという方おれば、施設入所したいという方もおられると思います。どういったときでも個人の意思・尊厳が守られるようにするべきだというふうに考えております。また最近医師が難病の方を自殺幇助したというような事件もございました。

東久留米市議会 2024-06-26 令和6年第2回定例会〔資料〕 2024-06-26

25年1月2日(74歳)                      │ │経  歴   昭和48年 3月 中央大学商学部卒業                  │ │       昭和48年 4月 菱化商事株式会社入社                 │ │       昭和50年12月 菱化商事株式会社退職                 │ │       昭和52年11月 藤井不動産鑑定事務所入所

東久留米市議会 2024-06-26 令和6年第2回定例会(第6日) 本文 2024-06-26

1)として、小規模保育事業所A型及びB型、事業所内保育所における保育士の数をそれぞれ、満3歳以上4歳に満たない幼児については、おおむね20人につき1人を15人につき1人に、満4歳以上の幼児については、おおむね30人につき1人を25人につき1人に改めるもので、2)としては、保育士の数の算定について、乳児4人以上を入所させる保育所については、当分の間、当該保育所に勤務する保健師または看護師に加え、准看護師

赤穂市議会 2024-06-26 令和 6年第2回定例会(第3日 6月26日)

小学校区域への入所を基本としつつ、ニーズに柔軟に対応し、区域外就園を認めていくようにできないでしょうか。  次に2つ目の質問です。  子ども権利を守る体制整備について、3点伺います。  近年、不適切な保育等により本来子供を守るべき立場の職員が心理的・身体的な苦痛を子供に与えてしまう事案が公立・民営施設問わず目につきます。  

直方市議会 2024-06-24 令和 6年 6月定例会 (第6日 6月24日)

次に、課題としては、全体的な児童数は減少しているものの、学童在籍者数、特に1年生の学童入所児童数の割合が50%以上となっております。年々学童保育ニーズが高まる中、支援員の確保と待機児童の解消及び保育の質の維持を図ることを目的として本条例を改正するものです。以上でございます。 ○10番(渡辺和幸)  大変学童ニーズはもう右肩上がりという状況ですね。

郡山市議会 2024-06-24 06月24日-05号

また、盲ろう者利用する障がい福祉サービスですが、居室の清掃や調理などの家事支援を行う居宅介護や、外出時に同行し移動の支援外出先での代筆、代読を含む視覚情報支援を行う同行援護施設内で入浴や排せつなどの介護を行うとともに、創作活動生産活動を行う生活介護介護をする方が病気などで不在のときに施設で一時的に預かる短期入所などが多く利用されております。