板橋区議会 2024-06-24 令和6年第2回定例会-06月24日-03号
について 〃 第 7 〃 第51号 東京都板橋区個人番号及び特定個人情報の取扱いに関する条例の一部を改正する条例 〃 第 8 陳情第57号 再審法改正の促進を求める意見書を国会・法務省に提出することを求める陳情 〃 第 9 総合的な行政計画、財政、契約及び防災等の区政に関する調査の件 〔区民環境委員会報告〕 日程第10 地域自治の振興、産業の振興及び環境保全等の区政に関する調査の件 〔健康福祉委員会報告
について 〃 第 7 〃 第51号 東京都板橋区個人番号及び特定個人情報の取扱いに関する条例の一部を改正する条例 〃 第 8 陳情第57号 再審法改正の促進を求める意見書を国会・法務省に提出することを求める陳情 〃 第 9 総合的な行政計画、財政、契約及び防災等の区政に関する調査の件 〔区民環境委員会報告〕 日程第10 地域自治の振興、産業の振興及び環境保全等の区政に関する調査の件 〔健康福祉委員会報告
続きまして、健康福祉委員会でございます。陳情第54号 国に対し、マイナ保険証と現行の健康保険証の両立を求める意見書の提出を求める陳情につきましては、委員会決定は不採択でございます。討論の申出がございます。石川すみえ議員、横川たかゆき議員でございます。表決は起立表決でお願いいたします。次に、陳情第56号 エアコン購入費及び設置費等の助成を求める陳情につきましては、委員会決定は不採択でございます。
以前、健康福祉委員会で視察に行ったときにも、板橋区よりも進んでいる事例を探すのがすごい大変だったというのがあったので、やっぱり板橋区は進んで頑張っているんだなと、そのとき思いました。頑張っているけれども、その現実というのはやっぱり大変なところがいっぱいあって、苦しんでいる方もいらっしゃるわけなんですね。
令和6年6月11日健康福祉委員会−06月11日-01号令和6年6月11日健康福祉委員会 健 康 福 祉 委 員 会 記 録 開会年月日 令和6年6月11日(火) 開会時刻 午前10時00分 閉会時刻 午後 5時34分 開会場所 第4委員会室 議題 別紙運営次第のとおり 出席委員 委員長 寺 田 ひろし 副委員長 山 田たかゆき 委員
2月に行われた健康福祉委員会で、区は、令和7年度当初には9か所ある福祉園のうちの何か所かを民営化するのか、それともゼロなのかと、民営化しないこともあり得ることを示唆し、民営化の準備とプロポーザルによる事業者選定の準備を進めるとしています。
……………………210 議案第43号、第49号、第50号及び調査事件の採決……………………………………210 区民環境委員会報告(日程第10)………………………………………………………………211 区民環境委員会報告に対する採決の動議………………………………………………………212 調査事件の採決……………………………………………………………………………………212 健康福祉委員会報告
----------------------------------- 健康福祉委員会請願・陳情審査報告書 本委員会における請願・陳情審査の結果について、別紙のとおり報告する。
北区の場合、総合事業の基本報酬額が近隣の板橋区や練馬区より一〇%以上安いので、昨年度は一般質問や健康福祉委員会で、四月の改定で引き上げるように何度も要望いたしました。 今回、介護予防通所型サービスは、事業者評価加算や運動器の機能向上加算が廃止になりました。要支援一が対象の通所型サービス一は、北区の場合、月額包括単位ではなく一回当たり四百六単位です。月四回の場合、合計千六百二十四単位になります。
次に、健康福祉委員会に付託となりますのは、国に対し、マイナ保険証と現行の健康保険証の両立を求める意見書の提出を求める陳情、訪問介護基本報酬引き下げの見直しを求める意見書の厚労省への提出を求める陳情、エアコン購入費及び設置費等の助成を求める陳情、高島平ふれあい館に関する陳情、身体障害者手帳・愛の手帳の申請窓口に関する陳情、2ページでございます。
(拍手する人あり) ────────────────────────────────────────── △健康福祉委員会報告 ○議長(田中やすのり議員) 次に、健康福祉委員長 寺田ひろし議員。 ◎寺田ひろし 議員 議長。 ○議長(田中やすのり議員) 寺田ひろし議員。
…………………………………………………… 9 再開の宣告……………………………………………………………………………………… 11 各委員会報告…………………………………………………………………………………… 11 企画総務委員会報告………………………………………………………………………… 11 区民環境委員会報告………………………………………………………………………… 11 健康福祉委員会報告
令和6年5月15日健康福祉委員会−05月15日-01号令和6年5月15日健康福祉委員会 健 康 福 祉 委 員 会 記 録 開会年月日 令和6年5月15日(水) 開会時刻 午前10時00分 閉会時刻 午前11時02分 開会場所 第4委員会室 議題 別紙運営次第のとおり 出席委員 委員長 石 川 すみえ 副委員長 田中しゅんすけ 委員
令和6年4月17日健康福祉委員会−04月17日-01号令和6年4月17日健康福祉委員会 健 康 福 祉 委 員 会 記 録 開会年月日 令和6年4月17日(水) 開会時刻 午前10時00分 閉会時刻 午前11時33分 開会場所 第4委員会室 議題 別紙運営次第のとおり 出席委員 委員長 石 川 すみえ 副委員長 田中しゅんすけ 委員
令和6年第1回定例会-03月22日-04号令和6年第1回定例会 令和6年第1回東京都板橋区議会定例会本会議第4日議事日程 令和6年3月22日(金曜日) 〔健康福祉委員会報告〕 日程第 1 議案第30号 東京都板橋区立福祉園条例の一部を改正する条例 〃 第 2 〃 第31号 東京都板橋区児童福祉施設の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を
初めに健康福祉委員会です。議案第34号 東京都板橋区国民健康保険条例の一部を改正する条例につきましては、委員会決定原案可決でございます。少数意見の留保があり、討論の申出がございます。いわい桐子議員、一島ひろし議員でございます。表決の方法は起立表決でお願いいたします。次に、議案第39号 東京都板橋区国民健康保険条例の一部を改正する条例につきましては、委員会決定否決でございます。
令和6年3月18日健康福祉委員会-03月18日-01号令和6年3月18日健康福祉委員会 健 康 福 祉 委 員 会 記 録 開会年月日 令和6年3月18日(月) 開会時刻 午後2時00分 閉会時刻 午後4時19分 開会場所 第4委員会室 議題 別紙運営次第のとおり 出席委員 委員長 石 川 すみえ 副委員長 田中しゅんすけ 委員
6議案は、健康福祉委員会に付託いたしたものであります。 審査報告書の朗読を省略し、直ちに松浦武志委員長から報告を求めます。 ◎健康福祉委員長(松浦武志) ご指名によりまして、健康福祉委員長報告を申し上げます。 去る2月21日に本委員会に付託されました議案第27号から議案第32号の6議案について、審査の経過と結果をご報告申し上げます。
それからずっと議会で議論を重ねてきて、私自身は、初めての健康福祉委員会で、陳情が採択されるということが本当に驚いたし、その後、議論が進んで、国や東京都から補助金まで使えることが広がってくる中で今に至っているなというふうに思っていますので、スピードを上げてこれを実現するためにも、先行してやっていく必要があるというふうに考えています。
〔参 照〕 健康福祉委員会審査報告書 本委員会に付託の陳情は、審査の結果、下記のとおり決定したので、会議規則第72条の規定により報告します。
の事業の人員、設備及び運営並びに指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防のための効果的な支援の方法の基準に関する条例の一部を改正する条例、議案第38号 東京都板橋区指定介護予防支援の事業の人員及び運営並びに指定介護予防支援に係る介護予防のための効果的な支援の方法の基準に関する条例の一部を改正する条例、議案第39号 東京都板橋区国民健康保険条例の一部を改正する条例、以上10件につきましては、健康福祉委員会